記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    toronei
    toronei 以前ある媒体でインタビュアーしてくれって頼まれて、カメラマンも付けてもらえなかったから、現場の人に対談中の写真撮ってもらって、あとでチェックしたらもれなく俺の背中越しの写真ばかりで1枚も使えなかった。

    2016/09/24 リンク

    その他
    babi1234567890
    babi1234567890 そうよね。「インタビュー取材ではだいたい相手の写真を撮影しているからだ。また取材をテープに録音していて、テープ起こしもしている」「取材ノートは2年は保管している」

    2016/09/24 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 もっとも大切な価値観。「それは「読者を裏切らない」ということだ。紙でもネットでもテレビでも、この一点さえ間違わないようにしておけば、大きな事故につながらない」

    2016/09/24 リンク

    その他
    gryphon
    gryphon “「ウイスキーの水割りをマドラーで混ぜたときに胸が揺れる」とか、データ原稿にない描写も混ぜておく。これを「ねつ造」といわれると辛い”

    2016/09/24 リンク

    その他
    ks1234_1234
    ks1234_1234 コタツ記事の次はエア取材かー

    2016/09/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    エア取材問題の深層 フリーライター歴25年のベテランが考察

    実際に取材をしていないのにあたかもしたように装って記事を制作するいわゆる「エア取材」、つまりねつ...

    ブックマークしたユーザー

    • mi2r2016/09/26 mi2r
    • gooseberry07262016/09/25 gooseberry0726
    • toronei2016/09/24 toronei
    • usoga2016/09/24 usoga
    • babi12345678902016/09/24 babi1234567890
    • tanayuki002016/09/24 tanayuki00
    • gryphon2016/09/24 gryphon
    • ks1234_12342016/09/23 ks1234_1234
    • asakura-t2016/09/23 asakura-t
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事