エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント11件
- 人気コメント
- 新着コメント
関連記事
差別と区別の違いを語る社長について - 一億総脱サラ
先日、珍しく社長に呼ばれました。 管理職クラスを数名集めての食事会だったのですが、不思議な感覚でし... 先日、珍しく社長に呼ばれました。 管理職クラスを数名集めての食事会だったのですが、不思議な感覚でした。 と言うのも、私が社長に好かれているわけなく、自他共に認める不遇の立場だからです^^; まあ、ひと昔前までは、なんとか這い上がらなくては・・・とか思ってましたが、 今より職位が上がれば仕事量だけは膨大に増えるのですが、待遇はそれほど良くなるわけではありません。 しかも、子育てが終わった時期から、地位や名誉、年収などに価値を見出せなくなってるので尚更這い上がる気はありません。 なるべく楽しながら今の給料を貰えれば満足です! 完全なる給料泥棒ですw まあ、どうやっても上がり目がない人の僻みだと思ってくれて構いませんよw それも事実ですから。 さて、そんな食事会に呼ばれた私ですが、 何度も何度も聞いたであろう社長の言葉をまた聞きました。 「差別はだめだけど、区別はしないといかん」 これは先代(社