エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【セキュリティ ニュース】サポート詐欺で患者情報含むPCが遠隔操作できる状態に - 富田林病院(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【セキュリティ ニュース】サポート詐欺で患者情報含むPCが遠隔操作できる状態に - 富田林病院(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT
大阪府の富田林病院は、職員がサポート詐欺に遭い、患者情報が保存されたパソコンが遠隔操作されたこと... 大阪府の富田林病院は、職員がサポート詐欺に遭い、患者情報が保存されたパソコンが遠隔操作されたことを明らかにした。情報流出は確認されていないという。 同院によれば、2月29日に職員が個人で使用しているパソコンでインターネットを利用していたところ、いわゆる「サポート詐欺」の被害に遭い、パソコンを遠隔より操作できるアプリケーションをダウンロードさせられた。 被害を受けた端末内のデータを調べたところ、特定診療科の患者の診療内容などが保存されていたことが判明したという。 同端末は、第三者により20分程度遠隔操作が可能だった。端末やデータについて調査したところ、患者情報にアクセスし、抜き取られた形跡などは確認されていないとしている。 同院では、パソコンに情報が保存されていた患者に対し、個別に報告を行った。 (Security NEXT - 2024/04/12 ) ツイート