記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ayumun
    ayumun これは映画を見る人というよりは、映画に出る側目線だと思うんだが

    2020/07/29 リンク

    その他
    sumiretanpopoaoibara
    sumiretanpopoaoibara 最近ラジオ聞いてなかったが尻に敷かれる夫にクラスチェンジしてたのか

    2020/07/28 リンク

    その他
    tockri
    tockri 蒼井優と映画の話できるとか最高かよ。

    2020/07/28 リンク

    その他
    ook1986
    ook1986 受容の感度なんてある程度までは経験の蓄積でしょ。自分なんて関心持たずに生きてきたからお笑いで笑える感性がわからない。

    2020/07/28 リンク

    その他
    Baybridge
    Baybridge 芸人さんがネタや突っ込みの細かいところを解説してホエーってなることもあるのでどっちもどっち。

    2020/07/28 リンク

    その他
    dgen
    dgen そんなちょっとした揺らぎを見つけてはつっこむ仕事してるのに映画とどこが違うんだろう?つっこみだって相手の感情を読まなければできないと思うんだけどなあ。

    2020/07/28 リンク

    その他
    kazyee
    kazyee 話の本筋とは関係ないが、映画に限らず、自分がよく理解できないものについて、理解の仕方を教えてくれる人が身近にいるのは恵まれていると思う。

    2020/07/28 リンク

    その他
    anmin7
    anmin7 えっ、「感想戦」やるだろ普通。

    2020/07/28 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 映画を、めっちゃ本数観る人って、色んなタイプの映画を色んな観方で観てるってことなのかな。その方がきっと楽しいだろうね。いやぁ、映画って本当にいいもんですね~。

    2020/07/28 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm うんまぁ、描写の細かさに目がいくとかは、そもそもちゃんと映画に没入出来てないのではとは思う。

    2020/07/28 リンク

    その他
    kei_mi
    kei_mi 自分の好みから外れていると分かっていても、勧められればちゃんと見に行く山里さん。 いい

    2020/07/28 リンク

    その他
    zeromoon0
    zeromoon0 「繊細な感情の揺らぎ」を楽しめるのは作り手側に多いと思う。逆に言うとそういうの楽しめる人は創作のセンスがあると思う(勧善懲悪ももちろんめちゃくちゃ楽しい)。

    2020/07/28 リンク

    その他
    sakahashi
    sakahashi キン肉マンでも見ていなさい

    2020/07/28 リンク

    その他
    toshi20
    toshi20 「感想戦」というパワーワード。ハンパな感想は許さない蒼井優のガチっぷり。マジレスするとわからなかったらわからないと言えばいいだけの話。見栄を張るから詰められる案件なのよね。映画感想は正直が一番なのだ。

    2020/07/28 リンク

    その他
    rrringress
    rrringress こういう意見の交わりが垣間見れるだけでも感謝

    2020/07/28 リンク

    その他
    oriak
    oriak これは映画以前に物語の読み方の問題では…。でも「大きい声を出してなかった主人公の人」というのは良い着眼点。そこから、自分がなぜ大きい声に着目したのか、を考えていくと楽しめるようになる。

    2020/07/27 リンク

    その他
    socials
    socials へぇん

    2020/07/27 リンク

    その他
    type-r
    type-r 優劣というより”リテラシー”の問題では?リテラシーの違いによって、その映画から汲み取れる情報量に差が出てくるんだと思う。

    2020/07/27 リンク

    その他
    ymmtdisk
    ymmtdisk 優劣ではないけど、そういう感性の違いっていうのはあるだろうなあ。

    2020/07/27 リンク

    その他
    pixmap
    pixmap どんな分野でも、作り手の視点で見てみると、見えないものが見えてくるよね。山ちゃんもご家庭にある女優さん使って映画つくってみるといいと思う。

    2020/07/27 リンク

    その他
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 「感想戦」か。将棋みたい。

    2020/07/27 リンク

    その他
    aramaaaa
    aramaaaa 「はちどり」は良い作品だけど、女優の妻と最初に行く映画としてはハードル高すぎ。世の中では感想戦の難易度が低い作品群をデートムービーと呼ぶわけで

    2020/07/27 リンク

    その他
    kettkett
    kettkett 良い提起。ウォッチメンの聴衆者の批評の立ち向かい方を宇多さんに聞けば良いよね/若様連れて再度見に行って感想仲違いからの激怒が見てぇなあ

    2020/07/27 リンク

    その他
    umarukun
    umarukun まぁ相手は本職ですからね。逆に漫才とかコントを見た場合は立場が変わるんじゃない?

    2020/07/27 リンク

    その他
    yojik
    yojik 「繊細な感情のちょっとした揺らぎ」「いい奴が悪い奴をやっつける」「社会派な問題提起」そして「爆炎と爆音」が全部入ってる完全栄養食映画が、マッドマックス怒りのデスロード。おすすめです。

    2020/07/27 リンク

    その他
    yetch
    yetch 蒼井優の楽しみ方も玄人過ぎだけどな

    2020/07/27 リンク

    その他
    junjun777
    junjun777 優劣じゃないね。好みの問題。素直な人じゃないと『悪いやつがいる、いいやつがいる。悪いやつ、負ける』は楽しめないよね。弱点ではなく長所だよ。/歩み寄りは考えた方が良いかもしれないけど。

    2020/07/27 リンク

    その他
    soylent_green
    soylent_green “俺はもう、『悪いやつがいる、いいやつがいる。悪いやつ、負ける』。これ以外は無理。分からないんだもん。”

    2020/07/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    山里亮太 蒼井優との映画デートで弱点発覚「映画を見る人の優劣っていうのがあるのかな?」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    山里亮太 蒼井優との映画デートで弱点発覚「映画を見る人の優劣っていうのがあるのかな?」

    ブックマークしたユーザー

    • muzi5472020/11/02 muzi547
    • windscape2020/07/31 windscape
    • fujifavoric2020/07/30 fujifavoric
    • yanagi_akira2020/07/30 yanagi_akira
    • Guro2020/07/30 Guro
    • kujoo2020/07/30 kujoo
    • ayumun2020/07/29 ayumun
    • Junktokyo2020/07/29 Junktokyo
    • sumiretanpopoaoibara2020/07/28 sumiretanpopoaoibara
    • tockri2020/07/28 tockri
    • sakimoridotnet2020/07/28 sakimoridotnet
    • ook19862020/07/28 ook1986
    • Baybridge2020/07/28 Baybridge
    • peachpear2020/07/28 peachpear
    • dgen2020/07/28 dgen
    • kazyee2020/07/28 kazyee
    • anmin72020/07/28 anmin7
    • spy_simon2020/07/28 spy_simon
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事