エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
藤沢市 小栗判官資料を重文指定 計2件、歴史的発展に寄与 | 藤沢 | タウンニュース
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
藤沢市 小栗判官資料を重文指定 計2件、歴史的発展に寄与 | 藤沢 | タウンニュース
江戸時代から歌舞伎や人形浄瑠璃で庶民に親しまれた「小栗判官」に関する伝承資料が1日、藤沢市指定重... 江戸時代から歌舞伎や人形浄瑠璃で庶民に親しまれた「小栗判官」に関する伝承資料が1日、藤沢市指定重要文化財に登録された。長生院(西富)の中庭と、小栗判官坐像や版木などの関係資料の計2件で、市指定では90件目になる。あす11月4日(土)には特別公開も予定されており、市郷土歴史課では「小栗判官の伝承は藤沢の歴史的発展を支えた。市民に広く知ってもらいたい」と話している。 小栗判官伝説のモデルになった小栗満重は、室町時代前期から中期にかけて常陸国(現在の茨城県)真壁郡小栗を支配した武将。神奈川県内をはじめ関東近郊で史実にちなんだ複数の伝説が残されている。 伝説は妻・照手姫の実家である横山家に殺された小栗判官がよみがえり、復讐する物語。遊行寺との関わりが深く、江戸時代には東海道道中案内記で藤沢宿といえば「小栗判官・照手姫伝説」が紹介されるなど、有名になった。 長生院は、遊行寺境内にあるかつての山内寺院