エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
翻訳論の冒険 - 東京大学出版会
多くの文学翻訳、翻訳論で知られる第一人者が「翻訳になぜ理論が必要か」を、多くの実例を用いて解説す... 多くの文学翻訳、翻訳論で知られる第一人者が「翻訳になぜ理論が必要か」を、多くの実例を用いて解説する。翻訳はAIで「できてしまう」時代は、しかし翻訳すべき「内容」とは何か、その「正しさ」とは何かがより深く問われる時代でもある。翻訳の質への問い、翻訳の喜びへと読者をいざなう書。 はじめに I 翻訳になぜ理論が必要か 01 イントロダクション――翻訳論はなぜ必要か 翻訳法を教えてくれる本 翻訳模擬戦 直訳か意訳か 翻訳論の森の中へ アイデアの冒険 02 世界にはどんな翻訳論があるのか 翻訳論の濫觴 ユージン・ナイダの等価論 形式的等価 動的等価 ナイダの言語思想 テクスト言語学とスコポス理論 概念の膨張、そして消滅 トゥーリーの記述的翻訳研究 ルフェーブルと文化の研究 ヴェヌティの倫理的な翻訳理論 等価消滅後に光明はあるのか) 03 まず、翻訳を定義してみよう 翻訳とはなにか 翻訳のもっとも素朴