エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
十市城~水田に消えた中世城郭の面影 - 大和徒然草子
皆さんこんにちは。 今回は奈良県橿原市にある中世城郭、十市(とおいち)城の周辺を散策してきましたの... 皆さんこんにちは。 今回は奈良県橿原市にある中世城郭、十市(とおいち)城の周辺を散策してきましたので、ご紹介します。 堀や土塁などの遺構はほとんど見当たりありませんでしたが、外郭の市場町であったと推定される、現在の十市町の集落は、遠見遮断の路地が入り組む中世環濠集落の特徴を色濃く残す町でした。 十市城とは 城跡周辺 リンク 十市城とは 十市城の場所はこちら。 近鉄橿原線の新ノ口駅の北東1Kmほどの場所にあります。 奈良県民にはお馴染みの、運転免許センターから寺川を挟んですぐ北側になります。 奈良県民でも「あれ、あんなとこにお城なんてあったっけ??」と頭にクエスチョンマークが出る方も多いかもしれませんね。 十市城は、築城年代は明確ではありませんが、南北朝期から活動が史料に現れ、戦国時代には筒井氏、越智氏と並ぶ有力な大和武士となった、十市(といち)氏が本拠とした城郭です。 十市氏は主に筒井氏と
2022/09/23 リンク