エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【多肉ライフ】葉挿しから4ヶ月。春を迎えた子どもの成長写真 - しあわせ街道 膝栗毛
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
【多肉ライフ】葉挿しから4ヶ月。春を迎えた子どもの成長写真 - しあわせ街道 膝栗毛
ここ数日、真面目な話を続けていましたが、ちょっと脱線して趣味話。 最近暖かくなってきましたので、春... ここ数日、真面目な話を続けていましたが、ちょっと脱線して趣味話。 最近暖かくなってきましたので、春を迎えた多肉植物の写真を載せていきます。 - 前回までのあらすじ - 多肉植物初心者の私、葉挿しをして、無事に冬を越せた3月。 …「無事に冬を越せた!」と言っても、室内で育てている箱入り娘たちです。 ↓あの、本当に箱に入れております。(ビニールポットがふやふやなので…笑) 一番成長しているヒアリウムベビー。 画像には3ヶ月、と書いてしまったけれど、実際は4ヶ月が経っていました。 一方、写真左の成体?の多肉がちょっとシオシオなんだけれど、これは水やりを控えすぎているせいなのだろうか…。 それとも葉としての寿命なのかしら? 個人的に好きな形のベビー。 やっぱり可愛い。 そして、種類と名前のわからない多肉植物の子どもも育ってきています。 成長スピードが遅いタイプの多肉なのかしら。 それでも、プリッと