エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
カスタムURLを使うことにしました 【はてなブログ】 - 雑記部ログ
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
カスタムURLを使うことにしました 【はてなブログ】 - 雑記部ログ
こんにちは、YUSANです。 ブログ記事のURLを自分好みのスタイルに編集できる、カスタムURL。 今までは記... こんにちは、YUSANです。 ブログ記事のURLを自分好みのスタイルに編集できる、カスタムURL。 今までは記事を書くたびに変更するのが面倒で、使用に踏み切れずにいました。 しかし、メリットの大きさを感じるようになったので、今後はカスタムURLを使うことにしました。 この記事では、カスタムURLで記事のURLを編集するメリットと注意点を紹介しています。 そもそも「URL」ってなに? ひと言で説明すると、URLとはインターネット上の住所みたいなものです。 このブログなら「https://www.zakki-blog.net/」がブログトップのURLになります。 そしてブログに記事を書いていくと、ページごとに上の画像の赤い矢印で示したような文字列が付随したURLが表示されます。 これが記事のURLです。 カスタムURLを使わないで、「標準」のフォーマットのままだと「entry/」に続く文字列が