エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「忙しい」に勝つ! そうすれば心が充実する - 雑記部ログ
こんにちは、YUSANです。 頑張っている人に、「忙しそうだね~」と声をかけることはありませんか? 日本... こんにちは、YUSANです。 頑張っている人に、「忙しそうだね~」と声をかけることはありませんか? 日本の社会では忙しいことが美徳とされて、場合によっては良い意味に捉えられることもありますよね。 忙しくないと後ろめたさすら感じてしまう。 多くの人が、無意識的にすり込まれている考え方ではないでしょうか。 ですが、「忙しい」という言葉には負のエネルギーが充満しています。 この国が元気を失っている原因の一つに、長年にわたって「忙しい」状態を肯定してきた歴史があるのではないでしょうか。 「忙しい」という言葉を考え直すのと同時に、少し立ち止まって自分の生き方を見詰めてみませんか? 「忙しい」とは「心」がここに「亡い」状態 家族や友達から話かけられたとき、「今、忙しいから!」などと言って相手を遮断することはありませんか? 言われた方にしてみると、あなたがいつ「忙しく」なくなるのかがわからず、次に話しか
2020/02/01 リンク