タグ

2008年8月8日のブックマーク (6件)

  • 基本からアレンジまで!思わずつくりたくなる「そうめんチャンプルー」のレシピ集

    豚こま切れ肉, にんにく, 青ニラ, 日清オイリオ キャノーラ油, 卵, 白鶴 コクと旨みたっぷりの料理の日酒, COOP だししょうゆ, GABAN ホワイトペッパー, そうめん, 水

    基本からアレンジまで!思わずつくりたくなる「そうめんチャンプルー」のレシピ集
  • 社民党、裁判員制度の「延期」も含めた見直しへ

    8月7日の常任幹事会で社民党は、裁判員制度の「延期」も含めた見直しを議論していくことを決めた。4年前に全会一致で裁判員法が成立して、来年5月の制度実施を前にして、当時からの経過を振り返って現段階での見解をまとめた。裁判員制度という大きな制度変更の「フレーム」だけをつくって、実施までの制度準備は裁判所(最高裁)を中心とした法曹三者に丸投げで、国会ではまったく議論をしないという姿は不自然きわまりない。まずは、今日の確認した社民党内閣法務部会の見解をここに発表し、内外の意見を問いたい。 裁判員制度の実施に対する社民党の見解 社会民主党内閣・法務部会 部会長 近藤正道 1、はじめに 裁判員制度の実施予定(2009年5月21日)が迫り、大きな議論となっている。重大な刑事事件の裁判を、3人の裁判官と一般市民(厳密には衆院議員公職選挙人名簿登録者)から選ばれた6人の裁判員による9人の合議体(自白事件につ

    TOM2005
    TOM2005 2008/08/08
    むしろまだ社会党が存在していたことが驚き。阪神大震災での村山元首相の行いを忘れる気はない。
  • B-CAS社の透明化に努めます

    写真●NHK総合企画室[経営計画]担当局長の土屋円氏(左)、総合企画室[経営計画]統括担当部長の黒田徹氏 さまざまな噂や批判の声が絶えない限定受信システム(CAS)であるB-CASカードの運営管理を行うビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(B-CAS社)。その現状についてはすでに掲載した通り(関連記事)だが,同社はどのような経緯の中で生まれ,今に至っているのか。筆頭株主であり,また年間20億円程度を負担する主要取引先でもある日放送協会(NHK)の総合企画室[経営計画]担当局長である土屋円氏,総合企画室[経営計画]統括担当部長である黒田徹氏に聞いた。 B-CAS社設立の経緯について教えてください。 土屋氏 2000年2月の会社設立以前から,CASの仕組みをどう活用していくのかの議論がなされてきました。その結果,NHKでは衛星放送契約に関するメッセージ表示を,民放キー局各社は将来の有

    B-CAS社の透明化に努めます
    TOM2005
    TOM2005 2008/08/08
    かなりやばいところまで追い詰められているからこそ釈明に出てきた。と言うことは過去の事例から見てもそろそろ幕引きの頃合いかもね。
  • 不要と言われれば退く覚悟はできている:ITpro

    BSデジタル放送の限定受信システム(CAS)として登場し,2004年に地上デジタル放送などのコピー制御にも広く採用されてから,デジタル放送によるテレビ視聴に欠かせないアイテムとなったB-CASカード。発行元であるビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(B-CAS社)はそれ以降,事務所就業者数20人程度の小規模所帯でありながら,一躍重大な社会インフラを担う存在となった。一方,その役割の大きさと会社規模のアンバランスさ,不透明な収支構造などに対し,ネット上などではさまざまな噂や批判の声が絶えない。B-CAS社とは一体,どんな会社なのか。同社代表取締役社長である浦崎宏氏に聞いた。 事業内容と取引先について教えてください。 放送事業者に対するB-CAS方式の使用許諾とB-CASカード発行・所有権保持,カード機能の軸となる鍵の発行・管理,B-CASカードを利用する一般視聴者の登録台帳管理が事業

    不要と言われれば退く覚悟はできている:ITpro
    TOM2005
    TOM2005 2008/08/08
    タイトルの付け方がちょっと恣意的。
  • B-CAS社の罪は「退場」では消えない - 池田信夫 blog

    B-CAS社の浦崎宏社長が、メディアに初めてカミングアウトし、「不要と言われれば退く覚悟はできている」と語った。さすがに危険が身に迫っていることを察知したのだろう。しかしB-CAS社は不要であるばかりはなく、違法なのだ。何の法的根拠もなく民間企業が電機メーカーを「審査」し、外資系メーカーを排除し、PCボードの製造を妨害し、おまけに出荷停止処分までやるのは、明白な独禁法違反である。 それはNHK経済部の記者として経済犯罪を取材した浦崎氏が、一番よく知っているはずだ。だから「B-CASが不要となった際,いつでも会社をたためる」という言葉も出てくるのだろうが、会社をたたむだけで違法行為は帳消しにはならない。これまで3000万台ものデジタルTVに違法なカードを義務づけることによって上げた数百億円の売り上げは、返還すべきだ。そして独禁法違反と判断されれば、課徴金や懲役刑も待っている。 さらに問題

    TOM2005
    TOM2005 2008/08/08
    かつてなら密室で決まっていた物事がそう行かなくなってきていることが国内最後の護送船団業界たるマスコミでも明らかになってきている。その傍証。
  • 赤塚不二夫さん葬儀 タモリさんの弔辞全文(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    TOM2005
    TOM2005 2008/08/08
    私がやがて死んだとき、このような心のこもった弔辞を捧げてくれる人が一人でもいる人生を今からでも作りたい。手遅れかな・・・