エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
勉強への動機付け190117(ブログセレクション) - つれづれなるままに
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
勉強への動機付け190117(ブログセレクション) - つれづれなるままに
宿題や教材を忘れたり、鞄の中が整理されていない新中1生に、中学校生活と高校入試についてこんな話を... 宿題や教材を忘れたり、鞄の中が整理されていない新中1生に、中学校生活と高校入試についてこんな話をした😊。1月から私が担当することになったの😄 授業にて 「高校入試はいつか。」の問いに生徒はキョトン。ある生徒が「3年後かな?」と答えた。「いや、もう3か月後には始まるんだ。」という私の言葉にさらにキョトン。 「多くの生徒は公立高校を志望している。近くには最難関のU高校がありO高校もある。WやIUも人気がある学校だ。公立高校の入試は『入試得点』と『内申点』の合計で合否が決まる。内申点をつける基準となるのが定期試験と学校内での生活態度だ。生活態度とは、授業に興味関心を持ち、積極的に参加することや、提出物を期限内に出す、宿題をキチンとこなす、定時に学校に行くなどが入る。 先生は『内申に響くから、~するな』とか『内申を上げるために、~しろ』とは言わない。例えば、あなたが私に、結婚式に出るからスーツ