エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【断 宇治原史規】すそ野は広く、大空高く - MSN産経ニュース
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【断 宇治原史規】すそ野は広く、大空高く - MSN産経ニュース
先日、小池百合子元防衛大臣にお話を伺う機会がありました。ラジオの企画で「勉強」についての話だった... 先日、小池百合子元防衛大臣にお話を伺う機会がありました。ラジオの企画で「勉強」についての話だったのですが、小池さんがアラビア語を学んだことに話がおよび、こんなことをおっしゃってました。なにか一つのものを伸ばそうと思えば、基本的な勉強をたくさんして、選択肢がたくさんあるなかから選ぶべきだと。 また別の日に、政治評論家の有馬晴海さんと「勉強」の話をさせていただいたときに、どんなに硬い金属の棒でも3000メートルも積み上げれば折れるのに、なぜ富士山は折れないのか、それはすそ野が広いからだとおっしゃってました。 また別の日に、あるクイズ番組のプロデューサーに、「タレントさんの中には、雑学や人が知らない分野にとてもくわしい人がいてすごい」という話をすると、それでも最後は結局、学校の勉強をちゃんとして学歴がある人が強いとおっしゃってました。 これは全部同じことを言ってます。もちろん、学歴がある人がえら