記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    todojun
    todojun 資本主義経済の(あるいはグローバル企業の)最後のフロンティアは、「公共物」なのだ。

    2008/11/23 リンク

    その他
    kyuushoku
    kyuushoku 『こうしたことを踏まえれば、「企業による水の私有化」なんてものが、いかに人間中心主義的でおこがましいことかがわかるだろう』

    2008/02/02 リンク

    その他
    nowa_s
    nowa_s まず土地を私有しちゃってるからなー。水(温泉含む)とか石油とか、埋蔵金とかマツタケとかも土地の一部なんでは

    2008/01/31 リンク

    その他
    hasenka
    hasenka 「世界は売り物ではない」観光地なども世界の切り売りだよな

    2008/01/31 リンク

    その他
    REV
    REV 管理する能力と、権益の設定。四国の水利権。

    2007/12/25 リンク

    その他
    rev-9
    rev-9 言いたいことは分からんでもないけどロジックが……「生物なんかいなくても」「ちゃんと存在している」ものが全部タダなら、この世に鉱業は存在し得ませんね。

    2007/12/25 リンク

    その他
    oldfish
    oldfish 水を私有化することで事実上の「命の売買」が行えるとしたら怖い話

    2007/12/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    水は私有できるのか?: 鶴見済のブログ

    ヒトは成人で1日約2.5リットルの水を吸収し、排出している。ヒトが生きている限り、これだけの水は...

    ブックマークしたユーザー

    • tianbale-battle2011/01/16 tianbale-battle
    • todojun2008/11/23 todojun
    • kyuushoku2008/02/02 kyuushoku
    • nowa_s2008/01/31 nowa_s
    • hasenka2008/01/31 hasenka
    • lever_building2007/12/31 lever_building
    • Nao_u2007/12/30 Nao_u
    • FUKAMACHI2007/12/30 FUKAMACHI
    • REV2007/12/25 REV
    • rev-92007/12/25 rev-9
    • oldfish2007/12/24 oldfish
    • ushiwatat2007/12/24 ushiwatat
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事