記事へのコメント125

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tach
    tach 何か凄いことが書いてあるような気がするのだが、読んでも頭がついていけない。

    2020/11/17 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 永久機関のように動的に安定してるってことかいな。そんな物質が存在できるのかー。

    2019/06/03 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn 『なるほど分からん』だ!!! (ハーモニーに対するリズムみたいなことかなあ…???)

    2019/05/26 リンク

    その他
    unamuhiduki12
    unamuhiduki12 時間結晶というネーミングが誤解を招くのでは

    2018/05/30 リンク

    その他
    ch1248
    ch1248 要は対称性か。

    2018/04/28 リンク

    その他
    keikei1009
    keikei1009 その成果は、安定した量子コンピューター開発などにも応用できる

    2018/02/20 リンク

    その他
    jcf00055
    jcf00055 難しい。SFみたい。

    2017/08/30 リンク

    その他
    succhy_vp
    succhy_vp あとで読む

    2017/04/16 リンク

    その他
    FeZn
    FeZn なるほどよくわからん。(Newtonで解説しないかな……) 序盤の1割ぐらいは理解できたと思うんだけど。

    2017/04/13 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo ぜんぜんわからんが、〈それは「永久機関」なのか?〉とか、ニセ科学詐欺商売の方々が食いつきそうな気がががが。

    2017/04/12 リンク

    その他
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 分からんがなんか萌えるw

    2017/04/12 リンク

    その他
    sho
    sho なるほど、わからん。

    2017/04/12 リンク

    その他
    masakih
    masakih 時間結晶で作られたアンチエイジング健康食品まだ?

    2017/04/12 リンク

    その他
    hariopip
    hariopip ブコメみて時間結晶に対してイーガンかバラードのどちらを連想するかはジェネレーションギャップなんだろうな。タイムクリスタルだとFFで後半に復活させるクリスタルっぽい

    2017/04/12 リンク

    その他
    usurausura
    usurausura 時間結晶の物理や研究課題、不可能性定理の意味についてのわかりやすい説明がありましたhttp://www.issp.u-tokyo.ac.jp/maincontents/docs/tayori56-3_Part4.pdf

    2017/04/12 リンク

    その他
    tio259
    tio259 "物理の法則とは、空間のどの方向にも等しく対称に働くものだが、固体結晶に関してはこの並進対称性が自発的に“破れている”ことになる" "時間軸でも起こり得るのだろうか?" 面白い。

    2017/04/12 リンク

    その他
    endo_5501
    endo_5501 “一度生成された時間結晶に対し、駆動するパルスの周期や強さを変えたりしても、結晶内の振動は堅固に変わらないまま”

    2017/04/11 リンク

    その他
    Nean
    Nean なんとなく、バラード的名称。

    2017/04/11 リンク

    その他
    rihohirao
    rihohirao タイムマシンはよ

    2017/04/11 リンク

    その他
    udongerge
    udongerge 「時間結晶」っていうとイーガンっぽいけど「タイムクリスタル」っていうとB級ムービー感ある。

    2017/04/11 リンク

    その他
    tyru
    tyru ???

    2017/04/11 リンク

    その他
    toshitiru
    toshitiru とりあえず、エネルギー保存の法則を無視して永久機関的に動くのなんて無理っしょっていう旧バージョンの問題と、思ったのと違う動きをする新バージョンはありえるっしょから作ってやったぜってことまでは分かった…

    2017/04/11 リンク

    その他
    shantihtown
    shantihtown “これは物質の新しい形態であり、そして非平衡物質の最初の例となった、じつに素晴らしい実験です。/ われわれは現在、非平衡物質という全く新しい分野を模索し始めているのです”

    2017/04/11 リンク

    その他
    avalon1982
    avalon1982 少し前に筑波大学のもあったねー http://univ-journal.jp/12584/

    2017/04/11 リンク

    その他
    PowerEdge
    PowerEdge ああん悔しい理解できない

    2017/04/11 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 真っ先に思いつく用途が精密時計だけど、それぐらいはとっくに考えてるだろうね

    2017/04/11 リンク

    その他
    dynamicsoar
    dynamicsoar id:mrkn どうやら閲覧のみでダウンロードは不可というサービスというかツール?→ http://www.springernature.com/gp/researchers/sharedit ということのようです。実際、Download PDFを押すとUnavailableと出ました。

    2017/04/10 リンク

    その他
    adsty
    adsty タイムクリスタル(時間結晶)は、時間に周期的なパターンを持つ物質を指し、決して時間自体が結晶化した物質のことではない。

    2017/04/10 リンク

    その他
    Takapyon
    Takapyon 滝川クリスタル?

    2017/04/10 リンク

    その他
    ebo-c
    ebo-c "イオン10個をリング状に並べ" から醸し出される圧倒的なGRADIUS 3面風味

    2017/04/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    新物質「時間結晶」、2グループが生成に成功

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/14 techtech0521
    • yuiseki2021/09/07 yuiseki
    • tach2020/11/17 tach
    • fusanosuke_n2020/10/23 fusanosuke_n
    • KoshianX2019/06/03 KoshianX
    • tds4102019/05/27 tds410
    • gcyn2019/05/26 gcyn
    • nekodora2019/01/27 nekodora
    • mizuumi172018/10/09 mizuumi17
    • kazzx2018/09/26 kazzx
    • unamuhiduki122018/05/30 unamuhiduki12
    • aoiyotsuba2018/05/24 aoiyotsuba
    • ch12482018/04/28 ch1248
    • keikei10092018/02/20 keikei1009
    • fb0018702018/01/11 fb001870
    • nowandzen2017/12/05 nowandzen
    • comedy2017/11/26 comedy
    • debabocho2017/11/01 debabocho
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事