エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
『ウェブ時代をゆく』再読 (1) − なぜ再読か? | 熊式。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『ウェブ時代をゆく』再読 (1) − なぜ再読か? | 熊式。
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 ... << March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >> 先月に出た『私塾のすすめ ─ここから創造が生まれる』(齋藤孝氏と梅田望夫氏の対談本)の最初のほうに、こんなことが書いてあります。 23ページから引用(齋藤孝氏の発言): 《『ウェブ時代をゆく』の「ロールモデル思考法」の章で、梅田さんは、「シャーロック・ホームズ」という私立探偵の、「存在のありよう」、つまり、「依頼があると急に忙しくなるけれど、それまでは暇」というスタイルに惹かれた、ということを書いていらっしゃいますよね。シャーロック・ホームズの探偵としての能力にあこがれたわけではない。》 えっ?そんなこと書いてあったっけ? 「ロールモデル」をそういうふうに探すのであれば、自分にとってもき