記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    shaketoba
    shaketoba 扱ってる商品が金融機関と違って「金」じゃないんだから金融機関と同等の処理がなされるはずってのが根本的な間違いだよな。

    2010/08/16 リンク

    その他
    neco22b
    neco22b よく、コンビニにおいてある端末で客が直接支払い出来るようにすればいい?

    2010/08/16 リンク

    その他
    zyugem
    zyugem 口座引き落としかカード払いにしちゃおう。

    2010/08/16 リンク

    その他
    hrdakinori
    hrdakinori こんなことがあるんだ

    2010/08/16 リンク

    その他
    elm200
    elm200 時給数百円のバイトにこんな仕事をさせること自体が間違い。他の国なら着服だらけでビジネスとして成立しないだろう。日本人が少しずつ「合理的」になりつつあるということかな。

    2010/08/15 リンク

    その他
    cocokarafine
    cocokarafine 古典的な手口ですが、今まで塞がれていなかった穴 RT @matiere asahi.com(朝日新聞社):公共料金コンビニ納付、店員の着服防げ 不正防止策導入 - ビジネス・経済 (1/2ページ)

    2010/08/15 リンク

    その他
    amino_acid9
    amino_acid9 領収書は保管していたが、レシートは捨ててたな。これからは気をつけよう。

    2010/08/15 リンク

    その他
    SyncHack
    SyncHack どこの新興国の話だよと思ったら日本でしたの巻w。ますますレジの要塞化が進みそうだ。外国人の方との賃金格差も狭まるね。

    2010/08/15 リンク

    その他
    vladimir-kyoto
    vladimir-kyoto コンビニで支払ったら領収書は持っておけということか、忘れそうだけど

    2010/08/15 リンク

    その他
    arootry
    arootry こんなことあるんか。よくコンビニで公共料金の支払いするから不安になる。とりあえずレシートは確認しよう。

    2010/08/15 リンク

    その他
    Nean
    Nean いちいち疑いながら金を渡さにゃならんようなのはヤダヨネェ。

    2010/08/15 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo ファミマはだいぶ前から客が確認するシステムあったと思うけど

    2010/08/15 リンク

    その他
    karatte
    karatte "大手各社は着服例をこれまで数件ずつしか公表していない。着服があっても、事務的なミスなどとして店側が後から料金を払うことが多かったとみられる"

    2010/08/15 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke Oh,no! 普通やるかこんなこと…

    2010/08/15 リンク

    その他
    na23
    na23 やっぱりレシートと領収証はとっておこう。

    2010/08/15 リンク

    その他
    ad2217
    ad2217 質の悪いバイトを積極的に使うことによって、人件費を抑えているメリットに比べれば、着服なんて大したデメリットではない。

    2010/08/15 リンク

    その他
    vid
    vid 後で自分の手で捨てる事前提で、必ずレシート貰ってる。単品であったとしても。

    2010/08/15 リンク

    その他
    arajin
    arajin 「店員らは手続きをするふりをしながら実際には請求書のバーコードを読み取っていなかったり、後から取引中止ボタンを押したりして、チェックをくぐり抜け。レジからレシートは出ず、客には領収書だけ渡していた。」

    2010/08/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    asahi.com(朝日新聞社):公共料金コンビニ納付、店員の着服防げ 不正防止策導入 - ビジネス・経済 (1/2ページ)

    コンビニエンスストアの大手各社が、公共料金などの支払いを受け付ける「収納代行業務」で、店員の着服...

    ブックマークしたユーザー

    • hoochiecoochie72010/09/10 hoochiecoochie7
    • gkwl2010/08/17 gkwl
    • rinopu2010/08/17 rinopu
    • zoidstown2010/08/16 zoidstown
    • shaketoba2010/08/16 shaketoba
    • neco22b2010/08/16 neco22b
    • a96neko2010/08/16 a96neko
    • zyugem2010/08/16 zyugem
    • hrdakinori2010/08/16 hrdakinori
    • elm2002010/08/15 elm200
    • cocokarafine2010/08/15 cocokarafine
    • amino_acid92010/08/15 amino_acid9
    • SyncHack2010/08/15 SyncHack
    • vladimir-kyoto2010/08/15 vladimir-kyoto
    • arootry2010/08/15 arootry
    • islecape2010/08/15 islecape
    • Nean2010/08/15 Nean
    • aya_momo2010/08/15 aya_momo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事