エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
サトー電気7kボビン・コアの特性とコイルの巻き方
Qの測定 コイルの無負荷Q (Quとします) の測定は、コイルとコンデンサで直列共振回路を形成してその周... Qの測定 コイルの無負荷Q (Quとします) の測定は、コイルとコンデンサで直列共振回路を形成してその周波数応答を測定し、Qu = 共振周波数 ÷ 3dB帯域幅 として求めます。 測定方法を下図に示します。 信号源として アンテナアナライザ MFJ-259B を使用しました。このアンテナアナライザの出力はNFBがかかって制御されていますので、170メガまでほぼフラットな出力になっており、私は信号源として結構、重宝して使っています。 信号源の周波数を可変し、7kコイルとCoによって形成される共振回路の周波数応答を、出来るだけオシロのプローブの影響を与えないように (10:1プローブでも 9pF 程度の容量成分を持っている) 2次コイル側からCcを通して測定します。( Cc はオシロで観測できる範囲で、できるだけ小さい方が良い) なお、共振コンデンサ Co はセラミックコンデンサを使用します。