記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mcgomez
    mcgomez さらにそのオフレコ発言を当初は一部のメディアしか報じなかったことの危機的状況に対して注目すべきだと指摘している。

    2011/07/07 リンク

    その他
    imo758
    imo758 非記者が記者に内緒でこっそり電波発信マイク仕込んでおいてネットで流したらどうなるのっと

    2011/07/07 リンク

    その他
    bobcoffee
    bobcoffee 冗談だろうがなんだろうが政治家が言論弾圧や報道統制に繋がる発言をしたのにそれを真っ先に批判すべき立場の報道機関が被災者が云々カンヌンという綺麗事で叩こうとしてるのが気に食わない。責任を果たせよ。

    2011/07/07 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 一種の「爆発しろ」的、仲間うちの感覚で発せられた軽口かとばかり。

    2011/07/07 リンク

    その他
    koyhoge
    koyhoge 問題なのはオフレコ云々じゃなく「書いたらもうその社は終わりだから」という恫喝まがいの方じゃないの?

    2011/07/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大臣の「これはオフレコ」に反論せず 「記者たちはなめられている」

    龍・前復興相の「オフレコ」恫喝に多くのマスコミは当初は屈していたのか。オフレコ強要発言をいち...

    ブックマークしたユーザー

    • bjm_tms2011/07/12 bjm_tms
    • haruki-u122011/07/07 haruki-u12
    • harax2011/07/07 harax
    • mcgomez2011/07/07 mcgomez
    • imo7582011/07/07 imo758
    • bobcoffee2011/07/07 bobcoffee
    • gimonfu_usr2011/07/07 gimonfu_usr
    • koyhoge2011/07/06 koyhoge
    • hakodama2011/07/06 hakodama
    • copyright2011/07/06 copyright
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事