エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
河北新報 東北のニュース/「希望」運んだ10ヵ月 気仙沼から広島にカーフェリー返還
「希望」運んだ10ヵ月 気仙沼から広島にカーフェリー返還 広島県に向けて出港する「ドリームのうみ」... 「希望」運んだ10ヵ月 気仙沼から広島にカーフェリー返還 広島県に向けて出港する「ドリームのうみ」を見送る市民ら=2日午前9時30分、気仙沼市南町海岸 東日本大震災で被災した大島汽船(宮城県気仙沼市)のフェリーの代替船として、気仙沼港と大島を結ぶ定期航路で活躍した広島県江田島市のカーフェリー「ドリームのうみ」(397トン)が運航を終え、地元に向け2日出港した。 気仙沼港には約30人の市民が集まり、「ありがとう」と呼び掛けたり、手を振ったりして別れを惜しんだ。「のうみ」は汽笛を3回鳴らし、市民の見送りに応えた。 子ども2人を連れて見送りに来た気仙沼市浪板の会社員小松いづみさん(38)は「5歳の息子が大好きで、毎週土曜日に乗っていた。別れるのは残念だが、広島で運航する姿を見に行きたい」と話した。 大島汽船の白幡昇一社長は「のうみは島民の交通手段だけではなく、支援物資の輸送手段としても活躍
2012/03/09 リンク