エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
B・スティグレール、藤幡正樹、石田英敬『(アマトラ)をめぐって』 - 関心空間
2007/07/12 B・スティグレール、藤幡正樹、石田英敬『<愛好者>(アマトラ)をめぐって』 東大の駒場キャン... 2007/07/12 B・スティグレール、藤幡正樹、石田英敬『<愛好者>(アマトラ)をめぐって』 東大の駒場キャンパスで開催されたシンポジウム。最近の駒場の人たちが何を考えているのかというのを知る意味でも面白かった。 そこでまず現状認識として示されたのが、「批評(クリティーク)の後退」であり、批評から「評価、値踏み」(エバリュエーション)への変質ということである。そこではオントロジーがテクノロジー化していったことによる「あらゆる文化事象のスペック化」が起き、「自然言語」をベースとした「批評」の後退が結果として起きている、とする。さらに問題提起として、今、必要なのはテクノロジーをどのように文化に対して創造的に活用できるのか、あるいはデジタル時代の批評とは何か、ということである、と語る。 そこで提案される新しい概念が<愛好者>であり、それは<消費者>から置換されるべき概念である。それは受領
2008/02/15 リンク