エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
学術シンポジウム「マンガ表現規制問題の根源を問う」 | 京都国際マンガミュージアム
京都精華大学国際マンガ研究センター 学術シンポジウム 「マンガ表現規制問題の根源を問う」 本年2月、... 京都精華大学国際マンガ研究センター 学術シンポジウム 「マンガ表現規制問題の根源を問う」 本年2月、東京都議会に提出された「青少年健全育成条例改正案」を契機に、マンガ表現に対する法的規制の是非をめぐり、ひろく議論が沸き起こりました。当センターにおいても、5月23日に学術シンポジウムを開催し、マンガ研究や人文学、美術史学やジェンダー研究などの視点からマンガと社会の関わりについて論じています。 この問題は、これまでも繰り返し論じられてきた、古くて新しい問題です。マンガが生活の隅々にまで浸透し、読者の心のデリケートな部分にまで働きかける、日本の社会ならではの問題と言えるでしょう。この問題を考えることは、日本社会の姿を問い直すことにもなりますし、ひいては、行政や法律が何のために存在するのか、という近代国家の仕組みにまで議論が広がっていくことにもなります。 今回のシンポジウムでは、東京都条例改正案を
2010/09/10 リンク