エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Hiroshi Mano diary(2014-05-08)
_ [仕事] 経験者0 朝、八王寺で打ち合わせしたあと甲府に移動して、講義。今日の講義は、論理思考と集... _ [仕事] 経験者0 朝、八王寺で打ち合わせしたあと甲府に移動して、講義。今日の講義は、論理思考と集団における意思決定手法。僕は、講義のなかで、しばしば学生さんに軽くアンケートをするのだが、今日は完敗だった。 なにかというと、xxをしたことありますか?という質問で、いづれも少数でも手が挙がるかと思ったのに、まったく皆無だったことだ。 一つ目の質問は、ワードやパワポを使うときに、アウトラインを使った経験がありますかというもの。残念ながら誰も使った事が無い、というかその存在さえも知らないよゔて、何それ?って感じ。 前にもこの日記に何度か書いてるけど、日本でワードやらパワポやらを学校の先生等でも沢山教えてるようだけど、どこもアウトラインから作章するという手順を教えていないのは、いつも不思議というか呆れている。 作章では、アウトライン機能を使って、 1)キーワード (訴求したいこと) 2)累計化
2014/05/10 リンク