記事へのコメント10

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    takeishi
    takeishi 結果論としては空振りだった。

    2009/06/03 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira 世界中の往来の激しい現在、どこか一カ国で病気の流行が確認されたら、その時点ですでに自国内にも入り込んでいる可能性のほうが高い。その後で水際対策をしても無意味ということが、今回の経験のおかげで分かった

    2009/05/30 リンク

    その他
    delcoss
    delcoss 舛添のスタンドプレーは置いといて、結果から批判なら何だって言えるだろ。

    2009/05/30 リンク

    その他
    damae
    damae 水際対策のあわただしさは「もともと検疫官は人手不足」「国内の医師も足りていない」のダブルパンチの面もあるからなあ。絶対的な医師不足の状況でリソースをどのように分配すべきか、という視点は全くなかったのは

    2009/05/30 リンク

    その他
    ka-wara
    ka-wara ココが興味深い『東京大学の上准教授は5月上旬のインフルエンザの患者数に注目/大幅に増えていて、これらがすべて従来の季節性インフルエンザだけだったのか』。この調査や神戸の感染経路解明など、プロに期待だ

    2009/05/30 リンク

    その他
    AmanoJack
    AmanoJack 水際対策ってのは、本命の対策ができるまでの時間稼ぎだったんだろうになぁ。最終的に決壊するなら土嚢を積む意味がない、わけじゃない。

    2009/05/29 リンク

    その他
    te2u
    te2u 問題となるのは、水際対策の内容に不備があったのでは?ということ。水際で対応しようとしたことは問題ではない。/当時未知だったことに、後知恵で批判することに意味があるのか?

    2009/05/29 リンク

    その他
    You-me
    You-me こういう切り方しかできないからおかしくなるのに。効果はあるんだ。ただその効果がどのようなものか見極めのないままにただブロックできると信じていたような面があってそれが問題。

    2009/05/29 リンク

    その他
    felis_azuri
    felis_azuri 『(Q.水際検疫は有効だった?) 「我々は有効であるからやるのではなく、国の考え、方針に従って淡々とやった。それだけしか言うことができない。有効かどうだったかは、我々が言える部分ではない」』

    2009/05/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    [2009/05/28]「水際対策の効果はあったか!?」

    神戸で初めて新型インフルエンザへの感染が確認されて以来、国内の感染者数は365人(5月28日現在...

    ブックマークしたユーザー

    • takeishi2009/06/03 takeishi
    • laislanopira2009/05/30 laislanopira
    • delcoss2009/05/30 delcoss
    • damae2009/05/30 damae
    • ka-wara2009/05/30 ka-wara
    • kimaman2009/05/29 kimaman
    • AmanoJack2009/05/29 AmanoJack
    • F-name2009/05/29 F-name
    • te2u2009/05/29 te2u
    • You-me2009/05/29 You-me
    • felis_azuri2009/05/29 felis_azuri
    • kechack2009/05/29 kechack
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事