記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    karpa
    karpa 研究者によって生産活動が多様であることそのものはいいと思ふのであるが、かういふときの比較には不都合かも

    2010/02/27 リンク

    その他
    nosem
    nosem  論文書かない先生が事務仕事や教育をいっぱい負担してくれるのは,それなりにありがたいんだけど...

    2010/02/27 リンク

    その他
    charliecgo
    charliecgo これは素直にごもっとも。追記については私も疑問に思った。おそらく、短大とか地方私大、あるいは芸術、教育学とかいった論文を書けない、書かないジャンルの大学職員の存在がその理由ではないか。

    2010/02/27 リンク

    その他
    atsk
    atsk 自分のいた研究室では、質の高い人は「成果を出して実践の現場に行きたい」と考える傾向が強く、最終的に就職する人が多かった。そう言う人を繋ぎ止める何かが必要である。あくまで、自分のいた研究室は、ですが。

    2010/02/27 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira "日本の基礎科学研究体制に今一番欠けているものは「事後評価」と「信賞必罰」の2点"

    2010/02/27 リンク

    その他
    elm200
    elm200 「日本の基礎科学研究体制に今一番欠けているものは「事後評価」と「信賞必罰」の2点」 旧日本軍はこれが出来ずに戦争に負けた。日本人の民族的DNAに組みこまれているのかな。やれやれ。

    2010/02/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    質の低い研究者をどんどん増やして「チームの選手層を薄くしてしまう」現行の日本のシステムこそが問題 - 大「脳」洋航海記

    神経科学系のポスドクが、脳研究に関する論文・神経科学の大衆化・ポスドク問題・ワインetc.についてマ...

    ブックマークしたユーザー

    • Hoo2010/03/04 Hoo
    • ruletheworld2010/02/28 ruletheworld
    • mattyaa2010/02/28 mattyaa
    • lEDfm4UE2010/02/28 lEDfm4UE
    • dlit2010/02/28 dlit
    • invictus2010/02/27 invictus
    • karpa2010/02/27 karpa
    • nosem2010/02/27 nosem
    • charliecgo2010/02/27 charliecgo
    • setoFuumi2010/02/27 setoFuumi
    • narwhal2010/02/27 narwhal
    • sarmpt72012010/02/27 sarmpt7201
    • m_yanagisawa2010/02/27 m_yanagisawa
    • atsk2010/02/27 atsk
    • daniel19832010/02/27 daniel1983
    • laislanopira2010/02/27 laislanopira
    • tgcr42010/02/27 tgcr4
    • poccopen2010/02/27 poccopen
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事