エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
独り言v6 » 超並列RDBMSは成立するか – L.star的デザイン(1)
前回Oracle exadataについて書いたが、そのとき同時に「L.starにも考えていることがあった」と書いた。... 前回Oracle exadataについて書いたが、そのとき同時に「L.starにも考えていることがあった」と書いた。一つはpgclusterで培った経験を元に、クエリベースのレプリケーションをまともに動かそうというものなのだが、もう一つがexadataに近い、超並列を可能にするかもしれないRDBMSのアイデアだった。ここではそれを簡単にまとめることで、実際に可能かどうかをあらためて考えてみたい。 あくまで個人的な意見としてだが、超並列超高性能DBを作るうえで、考えたことは以下の通りである。 原則シェアードナッシングしかあり得ない。 読み込みディスクI/Oは、ディスクを増やせばいくらでも高速化可能 書き込みの高速化はシェアードナッシングしか他にない 分散後のデータをレプリケーションさせれば、読み込みの負荷分散まで可能である クエリの今以上の高速化には、複数ノードで1クエリを実行することが可能
2014/07/24 リンク