タグ

インターネットに関するeri_picoのブックマーク (41)

  • 「ねんきん」ダンス、キレキレ 長野のJAバンクCM:朝日新聞デジタル

    「ねんきん、ねんきん」という歌い出しとともに、セーラー服姿の女性がエムウェーブ前などで切れ味鋭く「キレキレ」に踊る映像。昨年3月から長野県内限定で放映されている、県JAバンクのテレビCMだ。好評のため、出演女性の続投も決定。思わず口ずさんでいる人も多いのでは? 「長野県では、朝からこういうCMをやっているんですね。うらやましい…」 「長野県JAバンクのCMが気になる!歌も耳に付くし、踊っている女の子も気になるな~!」 インターネット上には今、こんな書き込みがある。 県JAバンクによると、CMは年金の受け取りに関する内容で、ターゲットは50~60代だった。ところが軽快な歌とユニークなダンスが受け、男女、年代問わず、幅広い層に浸透。JA長野中央会による昨年9月の調査では、CM接触率(意識に残っている率)が2013年度の39・6%から50・8%に上昇。男性の場合、50~60代よりも20~40代の

    「ねんきん」ダンス、キレキレ 長野のJAバンクCM:朝日新聞デジタル
    eri_pico
    eri_pico 2016/03/09
    あとで動画見たい
  • このWebサイトを作ったのは私だと主張するためのスタッフロールを流せるjQueryプラグインを作った

    TVにあってWebサイトにはないもの。それは・・・スタッフロール!それに気づいてからはや数年・・・。そのjQueryプラグインを作成しました。 概要 Webサイトにもスタッフロールが流れたら面白いなーと思い作ったjQueryプラグインです。レイアウト2種類+縦or横に流れるorフェードバージョン+おまけが入っています。動作は現時点のデスクトップの最新ブラウザで確認しています。 デモ一覧 タイプ1:縦レイアウト+縦スクロール 役職と名前が縦に並んでいるバージョンを縦にスクロールしていくバージョンです。 デモ1 タイプ2:縦レイアウト+フェード 役職と名前が縦に並んでいるバージョンをフェードで表示していくバージョンです。 デモ2 タイプ3:縦レイアウト+横スクロール 役職と名前が縦に並んでいるバージョンを右から左に表示していくバージョンです。 デモ3 タイプ4:横レイアウト+縦スクロール 役職

    このWebサイトを作ったのは私だと主張するためのスタッフロールを流せるjQueryプラグインを作った
  • ブログで遊ぶということ雑感 - ←ズイショ→

    これ読んであーなんかいいですねーと思ったので僕もなんか書こうと思いました。なぜなら、なにより、まだあんまり眠くないからです。 僕は、まあインターネット自体は触り始めてから15年ちょいくらい経ってると思うんですけど、インターネットを触るっていうとInternetExplorerのアイコンの丸みを撫で回してるみたいな誤解をされるかもしれませんけどそこは察して欲しいんですけど、まあそこそこ長いこと人生の半分くらいを多かれ少なかれインターネットと共に過ごしてきてたんですけど、その大半は遠方の気の合う誰かと慣れ合うみたいな目的が大半で、誰も見てないところで一人でアホみたいな顔して月を見て射精するアザラシみたいな顔で長文をカタカタ打ってそれをアップして、その後にリアクションを楽しむみたいな、いわゆるブログみたいなものを始めて早3年とかなんですかね。最初の頃は自分はなにかすごい大変なことをやってるんじゃ

    ブログで遊ぶということ雑感 - ←ズイショ→
  • 【疑問】なぜ私たち日本のSNSプロフィール画像は本人画じゃないのか

    SNSプロフィールでずっと疑問だったこと 大学生の時にアメリカに留学していたんだけど、その時にFacebookやろうぜ!みたいな雰囲気になって始めてみました。その頃は友達でもやってる人はまばらで、特に国際色の強い人たちがやっているようなイメージでした。 留学に行って驚いたのは、初めて会った人たちが必ず言うことが「Facebookやってる?」でした。授業で同じグループになった人たちとは必ずFacebookでもグループチャットを作る。そんな日々が続きました。 ある日、同じ寮の友達から言われた一言が僕を惑わせました。 「なぜ、君のプロフィール画像は犬なのか?」 「え?」 「お前は犬なのか?」 「いやいや、俺は犬じゃないよ!見れば分かるでしょ」 「じゃあなんで自分の顔を載せないの?」 そんなこと考えたこともなかった。そもそもその頃やってたmixiでも自分の顔を載せる人なんてほとんどいない。名前だっ

    【疑問】なぜ私たち日本のSNSプロフィール画像は本人画じゃないのか
  • フェミの味方ではないが - ここはお前の日記帳

    zeromoon0.hatenablog.jp この記事には疑問点がいっぱい湧いたので ちょっと書いてみたい。 とりあえず この記事の主張をまとめるとこう。 1・ルミネの当該CMはセクハラで平凡なドラマで胸糞悪い結末だからダメだった 2・ルミネ炎上の発端ブログ(以下"底辺ブログ")は 金儲け目的で恣意的に感情を煽っており前科豊富なクソ 3・ルミネの謝罪はパーフェクトなのにまだ不満な奴等はヤクザ 1.発端となったブログはどんなインチキをしたのか 読めばわかる通りかなり攻撃的で恣意的な編集がなされています。 大筋はあっているのですが、なかなか一方的に男性をこきおろしています。 まず”読めばわかる通り”じゃなくて 引用のうえ具体的にここがこうおかしいぐらい書いてくれないと批判になりません。 具体性なく「攻撃的」「恣意的」「なかなか一方的」だけじゃ そのブログの管理人氏だって再反論不能でしょう。

    フェミの味方ではないが - ここはお前の日記帳
  • はてなのおじさん、おばさんたちに質問です

    どうして、はてなのおじさんおばさんは、おもしろい文章をみつけると、まるでテキストサイトのようじゃ!テキストサイト!テキストサイトを彷彿とさせるぞい!侍魂みたいじゃのう!ヒャッホー!といってはしゃぐのですか。 なぜ往年のテキストサイトの特集記事をみつけるとテンションあがっていっぱいブクマしちゃうのですか。 パソコンつうしん、ダイヤルアップ、テレホーダイときくとたくさんのおじさんおばさんがぐいぐいいついてくるのはなぜですか。 おじさんおばさんのいちばんかがやいていたころを思い出すからですか。 未成熟なインターネットにほんろうされた青春時代に目をほそめ、しずかになみだをながしながら「テキストサイトみたい」とタイピングしているのですか。 テキストサイト全盛期を想起するとむねがきゅんとするのですか。 馬鹿の不可侵領域だったインタあネットがなつかしいですか。 21歳児にもわかるようにおしえてください

    はてなのおじさん、おばさんたちに質問です
    eri_pico
    eri_pico 2016/01/25
    おじさんおばさんの動向が気になっちゃう若者かわいい
  • なぜ僕たちは「まるでテキストサイトのようじゃ!」とはしゃいでしまうのか? - いつか電池がきれるまで

    anond.hatelabo.jp どうして、はてなのおじさんおばさんは、おもしろい文章をみつけると、まるでテキストサイトのようじゃ!テキストサイト!テキストサイトを彷彿とさせるぞい!侍魂みたいじゃのう!ヒャッホー!といってはしゃぐのですか。 あらためて問われてみると、どうしてなんでしょうね、これ。 僕も「テキストサイトくずれ」みたいなものなので、ヒャッホー!ってやってしまうのですが、今、あの妙にテンションばかりが高くて、内輪ノリで文中リンクで馴れ合い、掲示板には「面白いサイトですね!今度僕のサイトにも遊びにきてください! http何某」みたいなサイトがあったとしても、「陶しい」以外の何物でもないかな、とは思うんですよ。 でも、当時はすごく楽しかったような記憶があります。 ただ、そういう記憶って、年とともに美化されやすい面があって、当時は僕も読んでほしくて人気サイトに絡もうとしたり、掲示

    なぜ僕たちは「まるでテキストサイトのようじゃ!」とはしゃいでしまうのか? - いつか電池がきれるまで
    eri_pico
    eri_pico 2016/01/25
    たしかにね
  • 若いデジタルネイティブ世代はGoogleの検索結果と広告との区別が付かないことが調査で明らかに

    By Philippe Put イギリスの情報通信庁のOfcomが5~15歳の未成年を対象に、テレビやインターネットといったメディアの使用に関する調査を行いました。その調査で未成年者のほとんどがGoogleの検索結果に表示される広告と、検索結果の違いを理解していないことが判明しています。 Childrens 2015 Report to webmaster final.docx - childrens_parents_nov2015.pdf (PDF)http://stakeholders.ofcom.org.uk/binaries/research/media-literacy/children-parents-nov-15/childrens_parents_nov2015.pdf Ofcomはイギリスの5~15歳と、別の年齢区分として3~4歳の未成年者を対象にメディアの使用について調

    若いデジタルネイティブ世代はGoogleの検索結果と広告との区別が付かないことが調査で明らかに
    eri_pico
    eri_pico 2015/11/25
    “12~15歳の約20%は「検索結果に表示されていることは真実に基づいた情報である」と信じていることも判明しています。”
  • ハロプロファンが「はてな」育てた 〜 近藤淳也会長講演 - 週刊アスキー

    いいコミュニティってなんだろう。 はてな代表取締役の近藤淳也会長が監修した『ネットコミュニティの設計と力』が8月25日に刊行された。日のインターネットの全体をまとめた「角川インターネット講座」シリーズ(全15巻)の1冊だ。 近藤会長は14日、講演会「角川インターネット講座 THE SALON」に登場。暮らしに役立つ知識をまとめたウェブメディア「nanapi」などのサービスを立ちあげた古川健介さん(以下けんすうさん)をゲストに講演した。 講演で2003年に立ちあげた「はてなダイアリー」の話になったときのこと。けんすうさんが「モーニング娘。」のファンがブログを書いていたイメージがある、と言ったことに答え、近藤会長がいきさつを明かした。 ハロプロファン「俺たちがはてなを育てた」  きっかけは2002年に開始した『はてなアンテナ』だ。 「当時は、個人のホームページ(ウェブページ)が更新されたかど

    ハロプロファンが「はてな」育てた 〜 近藤淳也会長講演 - 週刊アスキー
  • アイドルの“広報担当”になりたくて ジャニヲタの文章が熱いのはなぜ?――ジャニヲタの団扇の向こう側vol.3 - はてなニュース

    はてなブックマークでは、しばしば「ジャニヲタ」の書いたブログやはてな匿名ダイアリーに注目が集まります。しかもブックマークしている人は、ジャニーズに詳しくない「非ジャニヲタ」であることがほとんど。コメント欄を読んでいると、「文章が熱い」「熱狂が伝わってくる」など、ジャニーズが分からなくてもジャニヲタの書く文章に惹(ひ)かれるという人が多いようです。では、なぜジャニヲタが書いたジャニーズに関する文章は、ファン以外の心までつかむのか。ジャニヲタブロガー・あややさんによる連載、最終回のテーマは「ジャニヲタの文章と熱」です。(編集部) 前回の記事では「ジャニヲタのブログ文化が浸透した理由」を書かせて頂き、寄せられた様々な反応を見て、私自身もあらためて現在のジャニヲタブログ文化を捉える良い機会となった。では今回はもう少し深く掘り下げ、「そもそもなぜジャニヲタは書くのか」「またそこに凄まじい熱量が注がれ

    アイドルの“広報担当”になりたくて ジャニヲタの文章が熱いのはなぜ?――ジャニヲタの団扇の向こう側vol.3 - はてなニュース
  • 炎上の歴史とともに10周年、あの「ウェブ魚拓」創業者に会ってきた | HRナビ by リクルート

    ウェブページのアーカイブを記録するサービスとして長く愛されている「ウェブ魚拓」。なんと2015年でオープンから10周年を迎えたそうだ。ネットの(炎上の)歴史とともにじわじわとユーザー数を伸ばしてきた。 そもそも誰がなんのために作ったサービスなんだろう?と思っている人も多そうだが、じつは広告収益よりも課金サービスのほうが好調な、手堅くはっきりとしたニーズに支えられたネットサービスだ。 そんなウェブ魚拓のアイデアを生み出し、運営会社の創業者でもある新沼大樹さんにサービスを作ろうとした経緯や、思い出に残るネット炎上、そして知られざる新沼さんご人のワークスタイルについて聞いた。(取材場所は宮城県内にある新沼さん宅) ※ウェブ業界きっての肉体派・新沼さんの知られざる素顔に迫った後編はこちら。 消えていく不都合な情報、「もやもやする」気持ちがきっかけ ーーウェブ魚拓ってもう10周年になるんですね。そ

    炎上の歴史とともに10周年、あの「ウェブ魚拓」創業者に会ってきた | HRナビ by リクルート
    eri_pico
    eri_pico 2015/09/17
    “例えばダムの水位をずっと魚拓でとってる人とかいます。30秒に1回くらいとってるんですよ。”/同郷だった
  • 「スマホと子ども」。危険かどうかも最終的には本人次第だよね。 - 今日の十分日記

    風邪からひいた馬鹿なまさりんです。 いやあ、夏風邪回復しました。夏風邪は治りにくい、治りにくい。やはり冷房を使わないと死んでしまいそうになるので、ついつい使ってしまうのです。そうすると起きているときは良いのですが、寝ているときはどうしても身体が冷えてしまいます。 那須にでも静養にいければよいのですが、それも叶わず。 貧乏は辛いよ。 今回は、夏目漱石「それから」感想執筆中に付き、朝見た「あさイチ」の話題を書きます。 今日の特集は、「スマホと子ども」についてです。 スタジオには若者が四人来ています。男子×1,女子×3。結論から言えば、男子はやっぱり高校生くらいだと、のんびり生きている感じです。女子は一人はあきらかに「こいつはスマホがあってもなくても、暴走するタイプだろう」という感じの娘さんです。「スマホどれくらい大事」といのっちに聞かれ、「歯ブラシと同じくらい大事」だと言っていました。学校はス

    「スマホと子ども」。危険かどうかも最終的には本人次第だよね。 - 今日の十分日記
  • 【1万人を超える巨大グループも!?】大人が知らない中高生のLINEグループの使い方を調査したら、闇が深かった。|Social Native Life(連載02) – kakeru(かける)

    This domain may be for sale!

    【1万人を超える巨大グループも!?】大人が知らない中高生のLINEグループの使い方を調査したら、闇が深かった。|Social Native Life(連載02) – kakeru(かける)
    eri_pico
    eri_pico 2015/07/28
    あさイチ「スマホと子ども」関連の記事を探してたどり着いた。びっくりした。入ってみたいけどこわい
  • なつかしのWeb拍手を設置した - インターネットもぐもぐ

    魔が差してWeb拍手を設置しました。 右のサイドバー(PCだけ)と最近のエントリの記事下に入れた。これです。この無骨な容姿。 まずWeb拍手のサービスを申し込むところでWeb1.0感がありすぎて目がギラギラしたし、お礼画面のテンプレート選ぶのもスーパー楽しすぎたし、これだけでこんなに楽しめるなんてちょっとおめでたい人間すぎる。 「そんなとき、『web拍手』ならクリックするだけでその気持ちを伝えることができるのです!」うんうん。 web拍手公式サイト コメントもらえるだけでハッピーですごい。秘密のメッセージっぽい。ラブレターもらえて幸せになる。あとみなさんいい感じに顔文字とか使ってくれて謎の一体感がある。こ、これが承認欲求…!?!? わざわざブログにコメントするほどでもないし、Twitterでリプライ飛ばすほどでもないし、もちろんメールアドレスに送るほどでもないけどちょっと何かしら言いたいこ

    なつかしのWeb拍手を設置した - インターネットもぐもぐ
    eri_pico
    eri_pico 2015/07/27
    “まだask.fmで消耗してるの?Web拍手の時代を取り戻そう!!って気持ちになってくる。”
  • 大抵の男はナンパのことを詳しく知らないのではないかと思った - Everything's Gone Green

    タイトルの通りの記事です。 どうもナンパの話をインターネットですると荒れるようだ。それもほぼ100%の確立で荒れる。先日からも下記の記事を震源にして、なんだか皆ナンパの話で殺気立っている。 ao8l22.hatenablog.com おれもここ数日ずっと頭の片隅でナンパのことがモヤモヤしている。 女性が「ナンパされたのでウザかった」という話をすると必ず「自慢かよ」とか「ナンパされる方にも隙があるんじゃないの?」とか「対策を講じろよ」などと言われるけれど、この反応が当に正しいかというとそうではないのではなかろうか。いや、だって普通にそのへん歩いてたら自分より腕力があって下心むきだしな奴がいきなり声をかけてくるって恐怖以外の何者でもないでしょ……そりゃ迷惑だよ……というところまで考えてハタと気がついた。おれはナンパ行為のディテールを何も知らないのである。 おれはナンパ師ではないのでナンパをし

    大抵の男はナンパのことを詳しく知らないのではないかと思った - Everything's Gone Green
    eri_pico
    eri_pico 2015/07/16
    “つまるところ、無知と無関心と雑な把握が、あの粗暴な言動やコメントにつながっているのだとしたら、それはそれで問題だ”
  • 自己確認より自己拡大 - インターネット心理学

    例題1. あなたはスケベな30代の課長(男性)である。三日前に、 あなたの職場に松嶋菜々子風の超美人系女子社員が入社してきた! これはチャンスだ! でもまだ一度も声をかけていない。 さて、なんて声をかける? (1) 君って美人だね!モテるでしょ? (2) 君が来てから職場が明るくなったよ! (3) 仕事が早いね! ----------------------------------------------- …しばらく考えてみてほしい。 ちゃんと考えた? 【解答】 人間には、「自己確認」と「自己拡大」という意識があり、 この意識は、外部からの要因、具体的には、他人や第三者 からの言葉によって形成される。 自己確認とは、 自分が既に認識(自覚)していることを再確認する ということ。例えば、 自分で頭が良いと思っている人が 「君って頭がいいね!」と褒められる。 自分でスポーツ万能だと思っている

  • Webアイコンクッキー会をしました - インターネットちゃんブログ

    「Webアイコンクッキー会」 とは? いまギークな女子のあいだで、ひそかに噂の「Webアイコンクッキー会」とは Webサービスのロゴやアプリのアイコンなど「インターネット」をモチーフにして みんなでいっしょにギークなクッキーを手づくりしよう、という会のこと。 おいしくてかわいい、べられるインターネットをたのしんでいく企画です。 インターネット上でも 「かわいい!」 「これはすごい!」 「いつか私もつくってみたい!」 という声があふれたWebアイコンだらけのクッキー会、写真たっぷりでお届けします! --> こんなところでやりました 会場は「農」と「」をテーマにした コワーキングスペース「銀座ファーマーズラボ」http://www.farmers.jp/ 木のぬくもりと緑あふれるやさしいデザインで、ほっとくつろげる空間。 こんなかんじのところでした。 はじまりました インターネットが大好き

    Webアイコンクッキー会をしました - インターネットちゃんブログ
  • 簡単に個人を特定できてしまった話

    帰宅中の中央線で、大学生の男女二人組が大きな声で話していた。 男「うえっ、(twitter見ながら)なんでみんな俺のくだらないギャグにファボつけてんの??」 女「えーなになにー?(自分のスマホでtwitter見る)w、ほんとだ、てかなにこのギャグww」 男「いや、なんかさっき急に思いついてさー(ニヤニヤ)」 仕事帰りの私はうるさいなーと思いながら、twitterでそのギャグに含まれる単語を検索した。 すると、あったあった。プロフィール写真の年齢的にもギャグの内容もタイミングも。たぶんこいつが私の隣の隣に座る男子学生だろう。 なんだか仕事で疲れてた私はちょっといたずらごころで彼をフォローしてみた。 男「うわっ、なんか知らないやつにフォローされたんだけど!てかプロフィールになにもかいてねぇし。え、どうしようどうしよう。」 うるせーよ、人にフォローされたくらいで自意識過剰だよ。。。 その男子学生

    簡単に個人を特定できてしまった話
    eri_pico
    eri_pico 2015/04/10
    わたしも特定してみたことあるけど、特定した時点で「この情報無意味だな」と気付いた。復讐でもないのに、赤の他人にそこまで「何かしてやりたい」と思う気持ちは何なんだろう。その気持ちの方が気になるし、怖い
  • ツイッターで捜索依頼ってあったよねー - #あたシモ

    2013年だったかツイッターで、「【緊急拡散】私の双子の妹24歳が行方不明で命に関わる緊急事態です」と写真付きの捜索依頼が、大拡散したことがあった。かなり具体的で切羽詰まった拡散依頼だったのと、美人な双子……ということもあってか?多くの人が情報提供や拡散に協力していたのだが、同時に、「行方不明を装ったストーカーだったらどうする」など一部で恐怖を巻き起こしていた。ちょうど逗子ストーカー殺人事件の犯人が、ヤフー知恵袋などで人探しを装って個人情報を探っていたことがわかった後だったこともあり、私も背筋がぞっとしたものだ。 このtwproを使って、他の6つのアカウントを全て解析してみた。すると、どのアカウントも140~141日の活動日数で、今週になってフォロワが0になっていることがわかった。つまり、今週になってすべてツイートが削除されたということだ。(例)http://t.co/RotfrlQyhR

    ツイッターで捜索依頼ってあったよねー - #あたシモ
    eri_pico
    eri_pico 2015/03/25
    インターネットだ
  • 久谷女子のやり口はたしかに酷いと思う。メンタル面に問題のある女性につ..

    久谷女子のやり口はたしかに酷いと思う。メンタル面に問題のある女性について、座談会で数人がかりで馬鹿にしたこととか。 でも、そもそもアンビバレント女々さんに、ホテル代を請求する権利はあるのでしょうか? アンビバレント女々さんが公開したラインの表示を私も見ました。おかねかりっぱなしでごめん。また会って精算させてというオオツネさんのメッセージに、あららwww お金は大丈夫ですよ~!!とアンビバレント女々さんは答えているでしょ。http://otsune.seesaa.net/article/413712044.html男が、「この代金は私が払いますね」と言って、女が、「大丈夫ですよ」と返事した時点で、貸借関係は解消していませんか?その上、アンビバレント女々さんは、二人の個人的な関係をネットにすぐに上げたでしょ?その時点で女性が男性の信頼を裏切っています。 それでも弁護士が「請求できます」と、アン

    eri_pico
    eri_pico 2015/03/19
    インターネットを現実じゃないと思ってるって、古いインターネットのひとなのかな