タグ

ブックマーク / www.ikedahayato.com (23)

  • 【炎上案件】ムーニーのCMがひどすぎるので、燃料を注ぎます。|まだ仮想通貨持ってないの?

    高知の山奥から外界に油を注ぐよ! これはひどいね! そのうち消されそうですが……こちらが問題のCM。 ムーニーが贈る、はじめての育児に奮闘するママへの応援歌「moms don’t cry」植村花菜さんの歌声にも注目!子育てのリアルを描く動画に共感された方はぜひRTを。#育児 #共感 #0歳ママ #ムーニー #きみとママのはじめてに pic.twitter.com/rniLCMjAJI — moony promotion (@moonypromotion) 2017年4月19日 ……いやー、心が無駄にキュッとしちゃいましたよ……。違う意味で泣きそうになった。 かくいうぼくも、第一子はに任せきりだったので、ほんとごめん……。 みなさんの反応。 話題になってたムーニーのCM、こういうの過剰に騒がれがちだしな…と思って軽い気持ちで見てみたら、息子乳児期のワンオペ時代をフラッシュバックしてうっかり

    【炎上案件】ムーニーのCMがひどすぎるので、燃料を注ぎます。|まだ仮想通貨持ってないの?
    eriko315
    eriko315 2017/05/12
  • 「社畜」に共通する5つの特徴。あるいは、社畜にならない方法。|まだ仮想通貨持ってないの?

    「社畜」になりやすい残念な人の特徴をまとめてみました。 1. 情熱を注げる「趣味」がない 社畜と自分を自称する人たちに共通すること。彼らは、無趣味なんです。 これはわかりやすい話で、趣味がない人は、つい会社の仕事に没頭してしまうんでしょう。で、毎日残業して、「俺は社畜だからさ(笑)」みたいに自分を諦めてしまう。 彼らは結局、「仕事趣味」であり、「職場が居場所」なのでしょう。なので、平日の夜も特にやることがないので残業してしまう。つかれているので、土日は適当に消費して過ごし、いつの間にか月曜日になっている。 仕事以外に情熱を注げるものを持っていれば、「自分の居場所は職場しかない」という状態に陥ることを防げます。 たとえば、オンラインゲーム当に好きなら「ゲームをしたい!」という欲求に導かれて、残業することからも遠のいていくはずです。ぼくはブログが大好きだったので、会社は常に定時退社して、

    eriko315
    eriko315 2014/02/05
  • 【副業】「ネットで稼ぐ」は難しくない!……月収1〜2万円ならね。|イケハヤ大学【ブログ版】

    【追記】電子書籍副業の教科書」を作りました!アップデートされる教科書です。2,980円と高めですが、どうぞお買い求めください。 こんにちは、ネットで稼ぎまくっているイケダハヤトです。2017年現在、ブログを中心に年商3,800万円くらい稼いでます。先日は月商500万円も達成しましたよ! 月収1〜2万円を稼ぐハードルは下がりまくっている 「ネットで稼ぐ」というのは夢と幻想に満ちあふれた感じのキーワードですが、今となっては、別段むずかしい話ではないんですよ。 特に、毎月1〜2万円程度なら、「誰でも稼げる」ようになっています。一応プロなので、丁寧に解説してみます。 まとめ この記事では、こんな方法を紹介しています。随時追加していきます! 【難易度★☆☆☆☆】クラウドソーシング 【難易度★★★☆☆】ブログ、アフィリエイトサイト 【難易度★★★★☆】YouTube 【難易度★★★★☆】有料コンテン

    【副業】「ネットで稼ぐ」は難しくない!……月収1〜2万円ならね。|イケハヤ大学【ブログ版】
    eriko315
    eriko315 2013/08/01
    月1-2万は確かにすぐ稼げるけど生計立てるのは至難の技
  • 「Gunosy」にあって「はてブ」にない魅力:パッケージ性 : まだ仮想通貨持ってないの?

    Gunosyが話題になってますね。なんでも広がる時は批判的な意見が出るので、健全に成長している証でしょう。 Gunosyのレコメンドエンジンの仕組み解説 - ベンチャー・アンダーグラウンド 「1日25記事を紹介」というパッケージ性の魅力 Gunosyで配信されてくる記事の全てが、前日のはてなブックマークのカテゴリ別ホットエントリーだ。 つまりは「はてなブックマークの再編集サービス」に過ぎない。 それ以上でもそれ以下でもない。みんなが夢を見ているような夢のAI人工知能)システムとは程遠いのだ。 Gunosyのレコメンドエンジンの仕組み解説 - ベンチャー・アンダーグラウンド 現状Gunosyのレコメンデーションは、たしかに「はてブ」との被りがあります。 が、それはGunosyがはてブをパクっているというよりは、アルゴリズムの都合でそうなってしまっている、という結果論でしょう(はてブが万能す

    「Gunosy」にあって「はてブ」にない魅力:パッケージ性 : まだ仮想通貨持ってないの?
    eriko315
    eriko315 2013/05/05
    はてブにもマイホットエントリーメールっていうパッケージ機能があるよ。はてブもGunosyも大好きよ。
  • いいね!や商品購入が寄付になるプラットフォーム「gooddo(グッドゥ)」が面白い! : まだ仮想通貨持ってないの?

    スポンサードリンク 「gooddo(グッドゥ)」はいいね!や商品購入といったアクションが、NPO団体への寄付になるという、ソーシャルグッドなプラットフォーム。正式リリース前っぽいですが、すでにカタリバ、NGO/PLASが立ち上がっているので一足早くご紹介。 サービス内容は実例を見るのがわかりやすいでしょう。 たとえばBIGLOBEのFacebookページをいいね!すると、50円がカタリバに寄付されます。ファン獲得コストを考えると、ROI良さそう。 TSUTAYA Discusの登録、化粧品の購入も寄付になります。 らでぃっしゅぼーやを申し込むと、なんと4,000円がカタリバへの寄付になります。 NPO団体によるアフィリエイト NPO支援に関わる人間として、これはかなり可能性を感じます。 ある程度活動年数が経っているNPO団体には、固有のファンが存在します。しかも寄付をするほど熱心なファンた

    いいね!や商品購入が寄付になるプラットフォーム「gooddo(グッドゥ)」が面白い! : まだ仮想通貨持ってないの?
    eriko315
    eriko315 2013/03/17
  • 選挙の前に「投票マッチング」を試しておこう|イケハヤ大学【ブログ版】

    これはいいサイト。選挙の前に試しておくといいでしょうね。 投票マッチング -日政治.com- 考えが近い政党・議員をアンケートで割り出し 「投票マッチング」の仕組みはとてもシンプル。20問のアンケートに答えると、自分の考え方に近い政党や議員を割り出してくれます。 僕は考え方的に民主党が一番近いようでした。時点で維新の会、みんなの党。自民党はまったく合わないみたい…笑 考えが近い議員も教えてくれます。これは便利ですね。 各政治指針についても、賛成/反対の党を表示してくれます。 相変わらず選挙カーが走り回るだけで、政党や議員の情報は、よほど能動的に取りにいかないと得られない気がします。僕は政治にまぁまぁ関心がある方ですが、それでもどこに・誰に投票していいのか、ぶっちゃけよくわかりません。 「投票マッチング」は政治と選挙について考えるいいきっかけになるでしょう。僕はTPPの話はよく分からなかっ

    選挙の前に「投票マッチング」を試しておこう|イケハヤ大学【ブログ版】
  • LINEニュースの「ざっくり言うと」に見るコンテンツの未来|まだ仮想通貨持ってないの?

    ざっくり言うと… ・LINEニュースの要約(「ざっくり言うと」)が面白い ・秒単位でユーザー行動が見られるモバイル環境では、要約は嬉しいコンテンツ ・スマホの浸透で、コンテンツはさらに細切れになっていくだろう LINEニュース(livedoorニュース)の「ざっくり言うと」が好きだったりします(というわけで、早速うちのブログにも導入してみました笑)。これ将来的にスタンダードになりそうですね。 モバイル環境では要約が嬉しい 150万人以上に利用されているLINEのニュースアカウントを友だちに追加すると、毎晩6時にニュースが届きます。 で、このリンクをクリックすると、ご丁寧なことに、すべての記事に「ざっくり言うと」という名の下、要約が掲載されているんですね。 この編集の「ひと手間」はなかなか面白いと思います。 要約が表示されることで、ユーザーの利便性は高まるでしょう。読むべき記事なのかを事前に

    LINEニュースの「ざっくり言うと」に見るコンテンツの未来|まだ仮想通貨持ってないの?
    eriko315
    eriko315 2012/11/17
    おもろいけど要約が人力なら大変そうだな
  • 商用利用OK、クレジット表示不要!の無料画像素材サイト「タダピク」|まだ仮想通貨持ってないの?

    ウェブサイト運営者は抑えておきたいサービス。ユリコカイサロンより。 クレジット不要の画像素材・横断検索サイト 「タダピク」は無料で使えて、かつクレジット表記が不要の画像素材を横断検索できるサイト。 20以上のサイトを横断検索できます。 ハロウィンで検索してみたところ、 91の画像がヒット。なかなかの数ですね。 イラストだけを検索することもできます。これは便利。 photopinユーザーだったのですが、これは乗り換え決定かも。流石ユリコカイサロン。

    商用利用OK、クレジット表示不要!の無料画像素材サイト「タダピク」|まだ仮想通貨持ってないの?
    eriko315
    eriko315 2012/11/03
    横断検索面白いな。
  • 上司の投稿に自動で「いいね!」するサービス「シャチクのミカタ」|イケハヤ大学【ブログ版】

    これはすごいサービスw シャチクのミカタ | Facebookへの上司の投稿に、自動でいいね!やシェア、また上司が投稿したURLやイイねしたページを自動ブックマーク! 上司や取引先のつぶやきに自動でいいね! アプリを承認すると、上司管理画面が現れます。 友だちリストから上司を選択し、設定します。 無差別にいいね!するのではなく、投稿のポジティブ度を判断してくれるようです。 上司のアクティビティを閲覧することもできます。どのページにいいねをしたかをチェックしておいて、これ見よがしに「部長!あの記事読みましたか?」なんてコミュニケーションができるわけですね。 FAQ。上司は削除できないそうです。 アクティビティ閲覧機能なんかは、普通に営業職の方なんかは使えるかも。取引先のコミュニケーションの円滑化にぜひ。 上司管理 | シャチクのミカタ イケハヤです。 「収入に不満がある」 「不労所得がほしい

    上司の投稿に自動で「いいね!」するサービス「シャチクのミカタ」|イケハヤ大学【ブログ版】
    eriko315
    eriko315 2012/10/15
    わろた。Facebookに上司も会社の人もたくさんだけど別に嫌なことあまりない。社畜だけど人間関係には恵まれてるなぁと改めて実感。
  • 今ならブログを立ち上げるより、NAVERまとめで発信した方がいいかも|イケハヤ大学【ブログ版】

    あまり知られてませんが、NAVERまとめは色々ハンパないんです。 圧倒的な「読まれやすさ」 何より、読まれやすさが圧倒的です。 例えばこちらのユーザーはこれまで39のコンテンツを制作し、月間65.6万PV。 こちらのユーザーは、これまで117を制作し、月間75万PV。 このユーザーはこれまで52を制作し、月間6.3万PV。なんと毎月2〜3程度しか更新していません…。週に一も更新していない計算。 この人もすごい…。8で25万PV。 さて、僕のブログはどうかというと、これまで2,000のコンテンツの蓄積があり、月間150ペースで更新しているのに、月間のPVは40万程度です。 PVで換算すると、1コンテンツあたりの読まれ方が文字通り桁違いです。面倒なので正確に計算してませんが、ざっくり50倍くらいは読まれやすいんじゃないでしょうか。 SEOにも強い NAVERまとめには、いくつか

    今ならブログを立ち上げるより、NAVERまとめで発信した方がいいかも|イケハヤ大学【ブログ版】
    eriko315
    eriko315 2012/09/01
  • 「影響力があるんだから発言に責任を持ってください」|イケハヤ大学【ブログ版】

    「影響力があるんだから発言に責任を持ってください」。 たまにツイッターで投げかけられて強烈な違和感を覚える言葉について考えてみました。 責任は受信者にある その通りでごじゃるよ。RT @nari_104: 自分の責任で、流れてくる情報の取捨選択をしなきゃならないのに、他人に対して「無責任」って何がなんだか。 RT InsideCHIKIRIN: 「無責任なツイートはしないでください」とか言ってくる人がいるんだけど、 — ちきりんさん (@InsideCHIKIRIN) 8月 6, 2012 「ちきりんさんみたいに影響力のある人がそんなこと言うのはよくない」的なこと言ってくる人にもウゲウゲする。君はネット中をパトロールして回ってんのか? — ちきりんさん (@InsideCHIKIRIN) 8月 6, 2012 「無責任なツイートはしないでください」とか言ってくる人がいるんだけど、あたしは今

    eriko315
    eriko315 2012/08/07
  • ポストイット形式でアイデアを募る「Blabo!」がリニューアル : まだ仮想通貨持ってないの?

    サイトでも何度か紹介している「Blabo!」がリニューアル。これ面白いサービスなのでぜひチェックを。 ポストイット風オンラインボードUI 色々な人のアイデアを集められるという基的な機能は変わらず、ポストイット形式のUIを採用するなど、特にデザイン面で大幅にリニューアルが掛かっています。 例えば「コワーキングスペースにもっと気軽に来れるようにするためにはどうしたらよい?」というアイデアボードを見てみましょう。現在71(!)もの投稿が集まっています。しかも投稿がどれも面白い。UIいい感じです。 投稿はツイッター/フェイスブックと連動しており、ソーシャルメディアでの拡散効果もあります。 ・若者の投票率を上げる施策を、一緒に考えて下さい! ・日図書館がもっともっと楽しくなるにはどうしたらいいんだろう? ・防災対策しようと思った時にあると嬉しいウェブコンテンツって? などなど、創造性を刺激す

    ポストイット形式でアイデアを募る「Blabo!」がリニューアル : まだ仮想通貨持ってないの?
    eriko315
    eriko315 2012/07/19
  • かつてGoogleが2億ドル(158億円)で買収しようとしたDiggが、50万ドル(4,000万円)で身売り|イケハヤ大学【ブログ版】

    かつてGoogleが2億ドル(158億円)で買収しようとしたDiggが、50万ドル(4,000万円)で身売り|イケハヤ大学【ブログ版】
    eriko315
    eriko315 2012/07/14
    そういや最近Diggみなくなってたな。
  • 年間100人以上の経営者に会って気付いた、魅力的な起業家の6つの特質|イケハヤ大学【ブログ版】

    起業家精神、リーダーシップについて考えてみました。 強い問題意識 photo credit: e-magic via photo pin cc 僕が出会ってきた魅力的な起業家のほとんどは「どんな課題を解決したいのですか?」という問いに対して、非常にクリアな解答を、自信をもって語ってくれました。問題意識は当に人それぞれで、僕はこれまで ・「手話が使えない場所が多すぎる」(シュアール・大木さん) ・「日人は宇宙リテラシーが低い」(宇宙シェアハウスを企画中の石亀さん) ・「民間で、うつ病の予防はできる」(NPO法人Light Ring・石井さん) ・「検診を受ける人が少なすぎる」(ケアプロ・川添さん) といった、ある意味で「特殊」な問題意識を持った方々に出会ってきました。 問題意識はリーダーシップの源泉です。同じ問題を解決したい仲間が集まってくるのです。 問題意識はリーダーシップの一つの要素

    年間100人以上の経営者に会って気付いた、魅力的な起業家の6つの特質|イケハヤ大学【ブログ版】
  • 19歳が作った、スマホでプレゼン資料を操作できる無料サービス「syncslide」がすごい|まだ仮想通貨持ってないの?

    「Syncslide」というシンプルで素晴らしいサービスのご紹介。 ネットに繫げるだけで同期可能 スマホをプレゼンのコントローラーにできるクールなサービスです。利用は無料。iPhoneだとRemoteというアプリがありますが、不安定かつ有料アプリなので、個人的にはSyncslideがおすすめです。 使い方はシンプル。手持ちのスライド資料(pptx,ppt, pdf)をアップするか、またはサイト上で作成します。「ブログを書くのと同じくらい簡単にしたかった」という開発者の乾さんのコメント通り、スライド作成機能も優れています。 スライドが完成したら、パソコンとスマホの両方で、同じスライドにアクセスします(要ネット回線)。 syncslideの設定はこれで完了(!)です。これだけで、手元のスマホで、PCのスライドを操作することができるようになります。これはすごい。 開発したのは弱冠19才の起業家、

    19歳が作った、スマホでプレゼン資料を操作できる無料サービス「syncslide」がすごい|まだ仮想通貨持ってないの?
    eriko315
    eriko315 2012/07/03
  • インフォグラフィックを簡単に作成・制作できる5つの無料サービス|まだ仮想通貨持ってないの?

    インフォグラフィックを作ることができるサービスが地味に登場しています。PR、マーケティング手法として重要度が高まっているのでまとめておきます。 ease.ly これまでに11,000以上のインフォグラフィックが投稿されているサイト。テンプレートがいくつか投稿されており、オンライン上で編集することが可能です。 Visual.ly ease.lyと同様の簡単制作サービス。アプリを使って自分のソーシャルメディアの上のデータを引っ張ってきてくれるので、簡単にクールなインフォグラフィックが作れます(作ってみたのですが、エラーが出て出力されませんでした…)。 infogr.am 比較的軽量で良い感じのインフォグラフィック作成サービス。グラフとかオシャレな感じで作れます。これは良いですねー。 Piktochart こちらも良い感じ。なんですが、ちょっと重くて僕のPCだとブラウザがフリーズしました…。多機

    インフォグラフィックを簡単に作成・制作できる5つの無料サービス|まだ仮想通貨持ってないの?
  • Apple StoreのノートPCのディスプレイが不自然に傾いている理由|イケハヤ大学【ブログ版】

    Forbesに面白い記事を発見。 How Apple Store Seduces You With the Tilt of Its Laptops ちょっと見にくい角度に傾いている Apple Storeに展示されているノートPCの一部は、不自然に傾いています。日では未確認ですが、今はRetina MacBook Proがちょっと不自然のようです。これらの傾きは、店員が専用アプリを使って角度を完全にコントロールしています。 「スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン」の著者Carmine Galloいわく、この不自然な傾きの理由は「角度を調整したい欲求を呼び起こし、プロダクトに実際に触ってもらうため」だそうです。なるほどー。 この工夫に限らず、全ての機器をインターネットに接続するなど、Apple Storeは入店したその瞬間から「オーナーシップ体験」を提供するようにデザインされているとのこと

    Apple StoreのノートPCのディスプレイが不自然に傾いている理由|イケハヤ大学【ブログ版】
    eriko315
    eriko315 2012/06/24
    "この不自然な傾きの理由は「角度を調整したい欲求を呼び起こし、プロダクトに実際に触ってもらうため」" なるほどー
  • 若者は昔から3年で辞めていた|まだ仮想通貨持ってないの?

    (図録▽中卒・高卒・大卒別の3年以内離職率より) 三角のマーカー付きの赤線が大卒です。こうして見てみると、データがある1987年から変わらず大卒の離職率30〜35%で推移しています。 ベストセラーの影響か、最近になって若者の離職率が上がっているのかと勘違いしていましたが、数字だけ見ると「若者は昔から3年で辞めていた」んですね。 社会問題のように見えるのは中卒・高卒の方々の離職率の高さ。 下図はやや古いデータではありますが、さらに詳しく見てみると、中卒の方は1年目で40〜50%の人が辞めていることが分かります(平成15年版 国民生活白書、最近のデータはこちら)。 「仕事への執着心が低い若年」? 国民生活白書では「仕事への執着心が低い若年」という見出しがありますが、ジョブホッパー的に会社を辞めている僕としては、何だか軽く違和感を覚えます。 仕事への執着心が低く見えるのはあくまで結果で、実は「

    若者は昔から3年で辞めていた|まだ仮想通貨持ってないの?
    eriko315
    eriko315 2012/06/22
    いつの時代も一定数の人はやめるってことですよね。
  • 「ブログで稼ぐ」は現実的か?PV別ブログ収益をざっくり計算|イケハヤ大学【ブログ版】

    格的にマネタイズを始めて3ヶ月、色々見えてきたのでご共有。かなりざっくりしてますが、メディアの収益化の参考になれば幸いです。 広告収益はほぼPV数と比例 広告収益の動きを見ていると、「ほぼ」PV数と比例していることが分かります。僕が観察してきた限りでは、多くのページを見てもらえれば、それだけ広告をクリックしてもらいやすくなる、というシンプルな法則が垣間見れました。 扱うジャンルによって収益率は変わる 広告のクリック単価/アフィリエイトの単価は、扱う情報の種類によっても変わってきます。例えば保険・金融などの高額商品について扱っている場合は、アクション一件あたりの単価も高額になります。 僕の場合はテック系情報&書評を扱っているので、収益性はそれほど高い方ではありません。 モバイル経由では広告はクリックされにくい 僕の運用方法にも原因がありますが、Adsenseに関しては、モバイル経由だと広告

    「ブログで稼ぐ」は現実的か?PV別ブログ収益をざっくり計算|イケハヤ大学【ブログ版】
    eriko315
    eriko315 2012/06/17
  • その新入社員は「気付き」がないのではなく、抑圧されているだけ|まだ仮想通貨持ってないの?

    ある打ち合わせで聞いた話なんですが、最近の新卒人事担当者に「採りたい人材について」問うと「“気付き”がある人材が欲しい」と答える人が多いそうです。 気付きがあっても言えないだけ photo credit: Conor Keller | fortysixtyphoto.com via photo pin cc 若者といっても多様なので、あくまで僕の観察する範囲ですが、「気付きがない」のではなく、単に「気付きがあってもいえないだけ」なんじゃないか、と思います。人材の問題ではなく、組織の問題ということです。 僕と同世代の正社員の方々の話を聞くと、「会社が変わらない」という嘆きをしばしば聞きます。そういう彼らが「気付いて」いないかというとそうではなく、抑圧されて声を出せないだけです。というか、気付いているからこそ嘆くのです。 多くの場合、「気付きがある人材」を採ろうとする前に、まず社内に「挑戦を歓

    その新入社員は「気付き」がないのではなく、抑圧されているだけ|まだ仮想通貨持ってないの?