タグ

芸術に関するesbeeのブックマーク (167)

  • 続・妄想的日常 徳島の美術館

    14 名前: ノイズf(東京都)[] 投稿日:2009/10/28(水) 21:50:34.82 ID:1pe84ilR 徳島の美術館にはワロタ 楽しめたけど 115 名前: ノイズs(大阪府)[sage] 投稿日:2009/10/28(水) 22:27:51.22 ID:DkFAtbIK >>14 その美術館で行われた将棋第58期王将戦第1局 ttp://mainichi.jp/enta/shougi/ohshoblog/20090118_taikyoku2.jpg ttp://mainichi.jp/enta/shougi/ohshoblog/20090117_koma.jpg ttp://mainichi.jp/enta/shougi/ohshoblog/20090116_kenbun2.jpg

    esbee
    esbee 2009/10/31
    なぜかムダヅモ思い出した
  • http://copipe.info/archives/10122

    esbee
    esbee 2009/10/28
    いやーここまで人の人生に影響を与える作品作れたなんてうらやましい
  • 見ているだけで吸い込まれそうな、世界の壮麗な螺旋階段 : ひろぶろ

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

    esbee
    esbee 2009/10/24
    こりゃすげえや。三重階段とか目的地に行かせる気ないだろw
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • 35歳、SEPG引退、展望なし - Blue-Periodさんの日記

    事実上の引退はもう何年か前なのだが、それなりにあがいていて、 俺は零細企業からピンで派遣されて仕事してばかりいるからつらいのだ 俺は零細企業からピンで派遣されて仕事してるから将来が不安なのだ 俺は零細企業からピンで派遣されている身だからモテないのだ といった仮説はほとんど気で思ったことはないのだけれども確認はしてみようと思い中堅SIer転職。 たしかに待遇面は多少改善されたのだけれども、仕事状況・将来の不安感はあまり変わらなかった。 自分が下請け側ではなくなると、かえって居づらい気がしたほどだった。 そのほかに二つ。 第一に、自分は職場の変更にめっぽう弱かった。適応力がまったく欠けていた。 第二に、転職にはそれなりにパワーが必要、というのは、転職後のことであって、転職活動そのものは 比較的簡単にできてしまうという事実があり。(いやはや、日の労働流動性は小さくてどうの、って 話が流通し

    35歳、SEPG引退、展望なし - Blue-Periodさんの日記
    esbee
    esbee 2009/10/22
    さて俺もどうすべえ
  • 『【2ch】ネタちゃんねる m9( ゚д゚)っ 三次元に二次元が迷い込んだ様な画像』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『【2ch】ネタちゃんねる m9( ゚д゚)っ 三次元に二次元が迷い込んだ様な画像』へのコメント
  • 福山雅治、Rioを語る - ONE FINE MESS

    この前福山雅治について書いたエントリーがえらく評判がよかったので、 http://d.hatena.ne.jp/yamauchikazuya/20090801 また福山について。 『ROCK’N’ROLL TIMES No.3』というタワーレコードが出しているフリーペーパーを今日もらってきた。そこで『お願いマスカット』で『squall』を歌ったRioについて熱く語っていた福山が面白かったので、引用してみる。あと、同じフリーペーパーに載っていたリリー・フランキーの福山に対する手紙がとても印象深かったので、載せる。 以下Fが福山、Lがリリー・フランキー、インタビュアーは吉田豪である。 F 実は今日Rioちゃんの「squall」を観てきたんですけど(笑)。もはや音楽人の目で見てるんで。 −ユニット組んでもいいんじゃないですか、Rio+って感じで(笑) F Rio+、いいですね(笑) L この人の

    福山雅治、Rioを語る - ONE FINE MESS
    esbee
    esbee 2009/09/06
    『「チンポと唇の距離感で死んだ間を作らないんですよ、リリーさん!」』
  • 2009.8.10 - 日記

    何かもううんざりしてきた。最近じゃ、を出す時には帯に「馬鹿は読むな、お互い時間の無駄だ」と大書してくれ、と編集者に頼みそうになる。この前は書店に頼まれたポップに危うくそう書きかけた。何しろ評論家の果てまでが、まともに小説を読解して解釈して論じるだけの蓄積もスキルもなしに差別意識剥き出しの豚野郎であることを露出して恥じないご時世である。ブレヒトの「ガリレオの生涯」がナチ体制下で書かれた無知蒙昧なバチカンによる科学の弾圧を扱ったであるとか(バチカンの恐ろしさってのは、今も昔も、その真逆にあり、であればこそ恐ろしい、ということをブレヒトははっきり書いてるよ。でなけりゃ浅いつまんない芝居になってるよね)、「薔薇の名前」が流通の困難を以て不道徳を指し示す話であるとか(映画しか見てなくたってそうは思わないと思うんだが——ロッジの「小さな世界」を読んでから再読するといいよ)言う事が何ら恥ではない世の

    2009.8.10 - 日記
    esbee
    esbee 2009/08/13
    「萌え」とは作品を読む上での視点かな。そういう読み方が一般に浸透しただけ、ということかしら
  • 絵のないマンガ(2): たけくまメモ

    こちらも多摩美卒業生である増田拓海さんの作品『解答用紙は別紙』。これを「マンガ」と呼ぶべきかは議論が分かれるかもしれませんが、見開きを1コマと見るなら、コマを追うごとに時間の流れがあり、展開があって、俺は「マンガ」と見なしていいだろうと考えます。マンガ学会でこれを発表したところ、場内大爆笑に包まれました。世の中には、見る以前には想像もつかない種類の傑作があるということを思い知らされます。いずれ「マヴォ」にも掲載したい作品です。

  • 個人的にオススメしたい白黒映画×25本 - はてな読み

    とりあえず思いついた25を並べてみました。邦画はあまり観ていないので、すべて洋画です。レンタルなどの参考になれば幸いです。(とはいえ、ベタなのが多いですけどね) 1.わが谷は緑なりき ジョン・フォード監督の傑作。「清貧」などという安っぽいキーワードで括ることは不可能。最近の安易なお涙頂戴にうんざりしている方にお薦め。 2.リバティ・バランスを射った男 もう一、ジョン・フォード。これ、ジェームズ・スチュワートの最高傑作じゃないかな。たいていは退屈な演技しか見せない俳優だと思うんだけど、これは冴えている。 3.無防備都市 イングリッド・バーグマンがロベルト・ロッセリーニのもとに走るきっかけを作った映画。いきなり走っちゃうのはダメだろw でも、傑作であることに変わりなし。 4.哀愁 悲恋のメロドラマ。王道。ヴィヴィアン・リーはこちらのほうが美しい。海外映画は小道具を上手に使う。お薦め。 5

    個人的にオススメしたい白黒映画×25本 - はてな読み
  • まにあっくすZニュース 漫画家が、餓死寸前でなけなしの自転車をオークションに

    漫画家の桜玉吉さんが、最後の一台となった自転車を売って飢えを凌ぐほどという貧乏っぷりが話題となっている。 漫画家の桜玉吉さんが、あまりの貧乏っぷりにこのままでは餓死する気がすると、最後の一台となった自転車を売り、飢えを凌ごうとする様を漫画にしている。 桜玉吉さんは、エンターブレイン(旧、アスキー出版)の雑誌を中心に、日記漫画やコンピュータゲームを題材とするギャグ漫画を発表。代表作に『しあわせのかたち』、『漫玉日記』シリーズなど。イラストゲームのキャラクターデザインも手がけ、ファミコンゲームを題材にしたギャグ漫画で、OVA化・ドラマCD化もされている。 これにネットでは、「自転車屋に転職すればよいのに」「まだ家のローンが25年ぐらい残ってるんじゃなかったか」「こんな落書き描いて原稿料貰ってるのがすげえ」「コミックビーム近所に売ってねえんだよwコンビニで売れ!」など、ちょっとした話題となって

    esbee
    esbee 2009/06/13
    描けば売れるであろうに・・・そこもまたつげ義春みたいな生き方だなあ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    esbee
    esbee 2009/05/02
    傍から眺めている分にはいいが当事者にはなりたくない・・・まさに戦争か
  • 「世界で一番おひめさま。」ワールドイズマイン フィギュア

    3月18日より21日まで開催中の東京国際アニメフェア2009のパブリックデー初日となる、3月20日よりグッスマブースにて、「supercell feat.初音ミク ワールドイズマイン」フィギュアサンプルが展示開始になっています。めちゃくちゃかわいく、まさに「世界で一番おひめさま。」なフィギュアでした!!2009年9月発売予定!(※音が出ます)(->より詳細なサンプルレビューをアップしました)

    「世界で一番おひめさま。」ワールドイズマイン フィギュア
    esbee
    esbee 2009/03/20
    音楽を聴きながらそれをモチーフにした作品を鑑賞する、すばらしいかと/音楽が勝手に流れるサイトで不快にならないものがあったことにも驚き
  • 小畑健の漫画の描き方の変化について - ○○○○○○○○○○○ 

    ニュースサイトに多数掲載されたので削除。

    小畑健の漫画の描き方の変化について - ○○○○○○○○○○○ 
    esbee
    esbee 2009/03/15
    絵については門外漢だから興味深い。小畑先生の自分の持ち味を殺さずに躍動感を加えようという試みかあ。大御所?なのにすごいなあ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 新房昭之、山本寛両監督の作品にみる、とんねるずの面影 - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス

    「かんなぎ」がもう毎週毎週おもしろくて目が離せません。 かんなぎ 1 【通常版】 [DVD] 出版社/メーカー: アニプレックス発売日: 2008/11/26メディア: DVD クリック: 31回この商品を含むブログ (37件) を見る いや、放送前には以下のような発言もあったのに、話が違うぞ! っていう部分が自分の中で無きしもあらずなんですが。見てる間は、その違和感を感じさせないくらい、おもしろい! 「普通にできたらええねん」 「らき☆すた」「かんなぎ」のアニメ監督・山寛さん このインタビューで山監督が使っている「ギミック」って言葉が、どの文脈から引っ張られてきたものかは不明ですが、プロレスファンの自分からすると、「ギミック」って言葉はプロレスにおける隠語のそれなわけで。放送前(試合前)には「普通にやる、正々堂々と闘う!」と宣言しておいて、いざ放送(試合)が始まると、変化球をバンバン

    新房昭之、山本寛両監督の作品にみる、とんねるずの面影 - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス
    esbee
    esbee 2008/11/27
    サマンサタバサねたは、原作ならば女性作家ならでは、と感じるが、アニメ化するときに切らなかったという(わかりにくいネタと思うので)事実は興味深い。
  • 晩年のクロサワに見る生ける伝説の不幸 - HALTANの日記

    たまたま見つけたが貴重な証言なのでコピペ。512 :この子の名無しのお祝いに:2008/09/04(木) 23:32:13 ID:F+REZn2V「八月の狂詩曲」、当に傑作だと思う? >509に対して意地張ってるんじゃなくて? 駄作だと思うけどなあ。途中で何度も席を立とうと思ったよ。 黒澤の作家性を考える上で重要な作品だとは思ったから思い止まった。 上映が終わって場内が明るくなったら、近くの席に松岡錠司監督がいるのを発見。 「大寶智子(「バタアシ金魚」に出演した)が出てるから身に来たんですか?」と聞いたら、 「いや、それもあるけど、やっぱり黒澤ファンだからさ」 「好きな人の力が衰えていくのを目の当たりにするのは哀しいねえ」とも言っていたが、まったく同感だった。 自分も、悲しかったからこそ、途中で席を立ちたくなった。 「黒澤明監督 総合その12」http://bubble6.2ch.net

  • SUKEBENINGENSUKEBENINGEN コレが「絵の上手い漫画家ランキング」の完全版です。

    寺田克也、鳴子ハナハル、五十嵐大介を絵の上手い順に並べてみる。 五十嵐大介(美大上位)>鳴子ハナハル(美大下位)>寺田克也(専門上位) 作画オタクは美大上位の絵がおそらく理解できない。また美大下位と専門上位の区別が付いておらず、同等あるいは専門上位の方をむしろ高く評価している。 鳴子と寺田の差は単純にデッサン。美大というより予備校レベルでのデッサン。 石膏デッサン、静物画、ヌードクロッキーなど、対象を見てひたすら写実描写をする訓練の基礎があるかどうか。漫画の絵は想像で描くけど、そういったベースの有る無しはやはり現れてくる。 寺田は限りなく1(100%)に近づく絵。09999999999と何処までも続くけど、でも結局最後まで1にはならない絵。そして鳴子は限りなく1から離れられない絵。 五十嵐と鳴子の差はオリジナリティーの差。予備校では鳴子の方が偉かったけど、美大に入った瞬間、鳴子は落ちこぼれ

    esbee
    esbee 2008/08/30
    作画オタやマンガオタがそういう見方で評価し、質が上がることは・・・ある・・・かなあ
  • 三次元ヌードへの拒否反応 - ohnosakiko’s blog

    今日のデザイン専門学校のデッサンの授業は、ヌードクロッキーだった。私の行っている学校では、全コースの一年生が一度はヌードクロッキーをすることになっている。美術系のヌードモデルをしているベテランのモデルさんが、毎年来る。彼女から、アニメ専門学校に仕事に行った時の興味深い話を聞いた。 クロッキーの授業が始まってしばらくしたら、気分が悪いと言って退室する学生が幾人か出たという。初めてヌードモデルを描くという緊張感で気分が悪くなったのか? 後で教官に訊くと、どうもそれだけではなかったらしい。 アニメーションコースに来るような学生は、だいたい女の子の絵を厭というほど描いている。実物の女のヌードを目の当たりにする前から、女の子のヌードの絵も描いている。そこで頭の中に、かわいくて理想的な女の子の身体イメージというものが、既に確立されている。 しかし。現実の女性はアニメ絵とは違う。ずっとずっとナマナマしく

    三次元ヌードへの拒否反応 - ohnosakiko’s blog
    esbee
    esbee 2008/07/12
    面白いエピソードだが書き手も読み手もオタク批判の文脈を前提としすぎじゃ?デッサンが必要だと絵の心得0の自分は思うが、今売れてるあれやこれやの作品にデッサン力あるか?
  • 死んだじいさんってすげえ画家じゃねー?:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/06/03(火) 13:46:24.01 ID:+nff6ueY0 こんなん描いてたんだけど・・・昨年亡くなったんだけどね。 俺は全然わからんのだけど、久しぶりに実家に帰ったらこんな絵がでてきた。 どうなんだろ? じいが描いたっとは思えん。 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/06/03(火) 13:47:49.63 ID:BY+2eV+d0 病んでるな 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/06/03(火) 13:47:51.37 ID:X0I75ork0 20年前の河出文庫とかハヤカワSFの表紙って感じだな 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/06/03(火) 13:48:39.42 ID:+nff6ueY0 そっかー、まあおれも全

    esbee
    esbee 2008/06/04
    Google翻訳が・・・健康!