タグ

ブックマーク / finalvent.hatenadiary.org (75)

  • たぶん私がまさにだろうが - finalventの日記

    つまり、気違い。 ってやつかな。そう思われてもしかたないな、こんなこと書いているのだからなと思う。 そして、そういう気違いだからなのか、私がネットやメディアを通して見る情報などが気違いに見える。これは気違いは傍を気違いだと思うという相対的に、ということなのだろう。 今年は特にそういう思いが強くなった。 ということは私の気違い度がアップしてしまったということか。 ネットというのは完全に開かれているわけではないが、かなり開かれている。つまり、対話は可能だ。だが、そういう対話の可能性が技術的に見えて来つつあると、実際の運用ではその逆が起きる、テレビが登場したときのように。 この人には全然通じないなと思うことが多くなった。 対話のツールとかの問題ではないな、と。 むしろ、二三回でも対話できるほうは、一見すると通じないと嘆かざるをえないようでも、冷静に考えればまだ通じているの部類だ。 通じるというの

    たぶん私がまさにだろうが - finalventの日記
    esbee
    esbee 2007/12/31
    スウェーデンボルグは水木さんのマンガで読んだきりなんで読んでみようっと
  • いやちょっとそうなのかぶくま っていうか「アボカドの塩辛」? - finalventの日記

    はてなブックマーク - 超簡単!大トロなみの旨さ「アボガドの塩辛」 ちなみに、アボカド丼とか普通にするけど。ほいで、味の決め手はアボカトの品質と熟成だと思うけど。それと、大トロってそんなうまいものでもないけど、というか、大トロの旨さは、アボカドみたいな感じゃなくて、組織が残る感なんだけど、そういう大トロってもう絶滅に近い(そうでないのを知っているので一年一度くらいはうけど飽きる)。 ぐるると。 これでもいいけど⇒アボカド料理 マヨネーズ⇒わさび風味のアボカド丼 - レシピ情報 - Yahoo!グルメ これはこれでちと懲りすぎ⇒ゆるcafe cocoon 〜 アボガド丼 Back yard Cafe これはちょっとな⇒ベジライフ〜もっと快適な毎日へ〜: アボカド丼 これもちょっと⇒まぐろアボカド丼/【味の素KK】レシピ大百科/料理レシピ これはアリ⇒マグロ&アボカド丼|*おいしいシ・

    esbee
    esbee 2007/11/19
    ちょっとアボカド買ってくる
  • その前のtwitter発言のメモ 少女売春と性意識 - finalventの日記

    ちょっと散漫。だけど、そもそもtwitterで議論めいたい話もいかがなものか的な感じはする。でもま備忘を兼ねて。 - なぜ、少女たちは売春するのか? という問いがあるとして。 少女の売春の一番の動機は情報ではないか。半径1mが全員OKだとそうなってしまう空気の権力というか自然な空気ができる。なので制御のポイントは情報の信頼性の制御の問題かもしれない。 ただ、少女売春というのは、日歴史に組み込まれた問題かもしれない(中絶も同)。一例だが、新渡戸稲造が書いた戦前の一般向けの人生論に、性の関心だけで風俗に入る女性を戒める話があり、驚いたことがある。新渡戸の単純な勘違いか偏見なのかもしれないが、そうした歴史研究は空白のように思えた。 売春が問題視なりテーマ視されるとき、前提に他の類縁的な行動との違いが含み込まれる。例えば、売春と恋愛の差は大きな違いがあるという前提。そしてその前提というルールで議

    その前のtwitter発言のメモ 少女売春と性意識 - finalventの日記
  • ちょっとバランスというか - finalventの日記

    ブログというのは、特定の話題・分野・知識領域に特化したほうがいいという意見があり、まあ、それはそれでいいんだけど、やはりパーソナルなメディアなので、特定分野の専門家でも非専門外の言及はある。で、そこで見識に落差が大きいということもある。この場合、そういう床屋談義的な部分はスルーして専門的な見解だけ参考にするというのもあるのだけど、ちょっとこれを言うと揶揄みたいだけど、そういうケースは、いわゆる普通の人が特定分野を職業的に専門にしているというか、職人というか、お寿司屋さんや大工さんみたいなもので職能の領域かな、と。なので、そういうふうに接するべきで、この場合、ブロガーというのもとても限定的になる。 専門分野的なブログでも、人は専門に限定しているのだろうけど、一般社会からすれば、その専門領域の人に答えてほしい難問をスルーしまくっているケースもあり、特に、啓蒙的なスタンスにそれが多いように思う

    ちょっとバランスというか - finalventの日記
    esbee
    esbee 2007/10/06
    『生きられた語り』として、ブログを位置付けられないか、と考えている
  • すごく間違っているエントリがあって - finalventの日記

    それに乗っているぶくまがあって。 でも、なんか書いたら、ネガコメみたいだしなと思って。 控えている。 っていうか、別に、間違っているエントリがあっても、いいわけだし。 っていうか、殊更にいうまでもなく、別所で指摘されているわけだから、ようするに情報選択のスコーピングの問題。 でも、なんというか、ぶくましている人のメンツが、あ、こりゃだめだわこいつみたいのがいて、通じないだろうし、ご人はお利口だと思っているのだろうし。 ま、そんなもん。 じゃ。 この先は、twitterで(もちろん嘘)。

    すごく間違っているエントリがあって - finalventの日記
    esbee
    esbee 2007/09/26
    ちょっと首吊ってきます/け、消しますかwww
  • 物象化論だけど - finalventの日記

    ⇒草日記 - 「はてな村」物象化論 序説 まあ、異論とかじゃなくて、ふと思い出したんで。 ちなみにウィキペディアを見たら⇒物象化 - Wikipedia マルクス自身は断片的な記述しか残していないが、ゲオルク・ルカーチや廣松渉が重要視したために注目されるようになった。 うひゃ、げろ懐かしい。 ほいで⇒[編集] 廣松渉の物象化論 : 物象化 - Wikipedia ま、どうでもいいんだけど、と、はてダを見ていたら。 ⇒オオツカ´ - マルクス主義の疎外論超克説について(mixiの自コミュに書いたもの) 今まで疎外論から物象化論という廣松渉の論点を鵜呑みにしていたんですが、テキストクリティークからすると結構疑わしいみたいですね。 まあ、時代的な制約とか日的な風土とかもあるんだろうけど、ま、廣松渉はちょっとみたいのはある。同じ事はヴェーバーと大塚久雄でもそうかもだけど。 で。 もし、疎外論がマ

    物象化論だけど - finalventの日記
    esbee
    esbee 2007/09/25
    勉強不足でよくわからない。『「この疎外を克服することによって、人間はその本来の自己を取り戻し、その可能性を自己実現できるものとされる。」』日本人に物象化が単純に当てはまるかってことと見ていいかな
  • どうもな - finalventの日記

    ホワイトカラー・エグゼンプションだが。 これはすごい⇒ホワイトカラー・エグゼンプションとは - はてなダイアリー 「ホワイトカラーエグゼンプション」とも。 過労死促進法 労働者定額使い放題プラン 平たく言えば「サービス残業合法化」のことである。残業代をカットすると同時に過労死に対して企業が責任を負わずに済むようになる。 で、まあ、読んでみると、おや。 hamachanのリンクが⇒虚妄の“自律的”労働時間制 (ニュースを斬る):NBonline(日経ビジネス オンライン) 濱口 最初に言っておきたいのは、私はホワイトカラー・エグゼンプションの導入に賛成です。ただし、「労働時間規制の適用除外」ではなく、あくまで「残業代支払い義務の適用除外」としてです。そもそも改革のスタート時点から時間外賃金の問題を長時間労働の話とごちゃまぜにしたことが、この議論を迷走させ、質を覆い隠してしまった最大の原因で

    どうもな - finalventの日記
    esbee
    esbee 2007/09/15
    悪い面ばかりでないことは確かだろうが・・・とりあえずやってみれば?とはとてもいう勇気がない・・・
  • 初心者に薦める紅茶 - finalventの日記

    ⇒アルファルファモザイクより「初心者に薦める紅茶」 このあたりがいいよ(アフィリなし)⇒【楽天市場】ダージリン紅茶2007年ファーストフラッシュ・プッタボン茶園DJ28SFTGFOP1・ClonalQueen(50g):インド紅茶専門店シルバーポット 悪い冗談のようだけど、紅茶は、最初に、物を飲むといい。ワインに比べるとそんなに高いもんじゃないし。 もう少し買うならアメリカから買ったほうがお得。 ちなみに。 昔タイプのダージリンとかだと 売り切れているけどこのあたり⇒【楽天市場】ダージリン・2005年セカンドフラッシュ・キャッスルトン茶園FTGFOP1(MUSKATEL) DJ190:インド紅茶専門店シルバーポット こっちの味に慣れると、ちょっと古くさい。 ちなみに。 ⇒極東ブログ: 紅茶の話

    初心者に薦める紅茶 - finalventの日記
    esbee
    esbee 2007/09/11
  • 赤紙 - finalventの日記

    という言葉をとんと見かけなくなったし聞かなくなった。現物のリアリティを知る人が少なくなったからだろう。 すでに昭和40年代ぐらいから戦争が神話化していたように思う。赤紙=徴兵、というシンボルに直結していた。しかし、実際に諸処赤紙に触れた人のリアリティは奇妙な重層性があった。もちろん、戦争反対・賛成といった二極の直線的なものではないのだが、昨今の議論とかそいう一次元的な話が多すぎだな。私がネットウヨ?とかさ。 今の全共闘世代がハイティーンだったころ、その上の世代のべた左翼に誘導されて、「どうしてお父さんたちの世代は戦争に反対しなかったのですかぁ!」みたいな声を上げていた。戦中派のお父さんたちは答えられなかった。その答えられなさかげんを子供の私は見ていて、ああ若者ってバーカだなと思った。あんなバーカな若者になるのはいやだなと思った。つまり、全共闘世代みたいになるのだけはごめんだな、と。 小林秀

    赤紙 - finalventの日記
  • 多分通じない人には通じないけど - finalventの日記

    私には信仰なんてないんですよ。 信仰を否定もしないけど、肯定もしないし、関心もなくなってきているのですよ。 でも、多分通じない人には通じないと思う。 世界というのは、主観と客観があり、人はそれぞれ相対化されるべき主観を選択していると思っている日人多すぎ。 世界というのはそのままにして主観であり、ということがその人にとって唯一の現れをしていいてそこから出られない。 そういうどうしようもない、タガ、みたいのがあるとき、その超越構造の原理性だけをどう取り上げるかというのが問題なんだよ。 これはあれ、恋の問題なんだよ。 恋というのは、恋する主観だとか、そんなわけないじゃん。 むこうから圧倒的にやってきて、心も体もうばっていく雷撃のようなもので、だから、まさに雷撃なんだというところで、ヘブライズムの神は雷神でもあるんだけど略。

    多分通じない人には通じないけど - finalventの日記
    esbee
    esbee 2007/08/13
    コメントした。考えないわけではなく「ある時、人の魂が奪われ世界がまったく異質な意味を持つようになる、という現象です。」とのこと。既存の方法では間に合わないのでは、とは自分も思う。どうするか
  • 「神」とかにも、ちっと - finalventの日記

    この手の話は、なんか肉屋臭いんでどうかもとも思うけど。 私の誤解かもですが、日人が「神」というとき、日の八百万の神(ちなみにそんなものはなくて日の古代は実は道教ですけど)とかのつまんない議論は別として、唯一神とかいうとき、又吉さんなんかのあれもたぶんそうかなと思うけど、創造者と被造物という枠組みの感覚が抜けているように思うのですよ。 天も地も諸生物もというか存在そのものを(アウグスチヌス的に言うと時間も)、神が創造した、というか、その創造者としての「神」という感覚と、自分が被造物であり、諸存在が被造物であるという感覚はあまりないんだと思う。 というか、またアレゲな話なんだけど、思春期の終わりころ、私は、この感覚が愕然とやってきて、私も諸存在もというか存在というのは被造物なのだとあっけらかんと腑に落ちてしまって、がらがら世界観が変わったというか、世界が異様にくっきりと見えた記憶があるの

    「神」とかにも、ちっと - finalventの日記
    esbee
    esbee 2007/08/13
    西洋の考え方を頭から受け入れるってのは、(特に古典なんか)違和感があって当たり前なのかねえ
  • そういえば十代のころ頃森田正馬をよく読んだな - finalventの日記

    ⇒森田正馬 - Wikipedia 手元に一冊もないし、すっかり忘れてしもた、の部類だが。 今思うと、その神経症とかよりも、戦前の時代というのの勉強になった感があるな。 そういえば、森田正馬は自分の臨終のとき、自身も医師であるから昏睡から醒めたとき、ああ死ぬなと思い、集まっている弟子たちに、たしか、僕はこれから死ぬよ、死ぬことがつらくて悲しくてたまらないから泣きながら死ぬよ、よく見ておきたまえ、というふうに言ったそうだ。 僕は泣きながら死ぬよ、よく見ておきたまえ、か。思い出すと泣けるし、そういう生き方・死に方というのもあるだろうな。

    そういえば十代のころ頃森田正馬をよく読んだな - finalventの日記
    esbee
    esbee 2007/06/30
    引用:『僕はこれから死ぬよ、死ぬことがつらくて悲しくてたまらないから泣きながら死ぬよ、よく見ておきたまえ、というふうに言ったそうだ。』
  • 構造主義からもポスト構造主義から抜け落ちるもの - finalventの日記

    あなた。 多分、Googleはポスト・ポスト構造主義 力(技術)が世界を変革可能だと確信しているし、実際、世界を変革している。 ポスト構造主義的な「力(ちから)」が「技術(ゲシュテル)」と結託して出現することが特徴。 ただし。 当に変えているのか? ポスト構造主義的な力をただ自滅的に加速しているだけなんじゃないか。 で、前者がGoogle主義。後者がポスト構造主義など。 構造主義でもポスト構造主義でも、「私」が不在なのに、Google主義では、べたに私が復権してくる。 オレってこれやりたいんだもの、ちょーちょーいいかんじぃ、みたいのをべたに技術力が実現する。(しかもそれがWeb2.0だかで人の総合知や欲望を引きつけるし、カネを引きつける)。 ただなぁ……つうあたりがなんだかバーカバーカみたいなんだけどね。 でも、力がある人は、そちらにどんどんシフトしていくわけで、世界を考えているよりコー

    構造主義からもポスト構造主義から抜け落ちるもの - finalventの日記
    esbee
    esbee 2007/06/10
  • とても簡単な構造主義入門 - finalventの日記

    構造主義とは何か? いかめしい定義はさておき。 東京駅5時発の中央線の電車を考えてみよう。 この電車は平日ダイヤなら毎日、5時に東京駅から出発する。 ではここで問いかけ。 今日の5時発の中央線の電車と、昨日の5時発の中央線の電車は、同じだったか、違ったか? 答え、わからない。 でも、そんなこと気にしなくてもいいじゃん、「同じ電車」なんだから、といって、強引に「同じ」にするのが構造主義。 同じ時刻に同じ駅から出発する電車は、つまり、同じ。それで何か不都合でも?みたいな考え方。 そして。 この「同じ」であることを保証しているのが、時刻表。 時刻表という構造、正確にはダイヤという構造。 このように。 構造主義では、対象がまずある全体構造として捉えられ、その構成要素は、システム内部の差異(東京駅か秋葉原駅という差異や、5時か6時かという差異)によって同一または別物だと扱える。 しかも、その要素はす

    とても簡単な構造主義入門 - finalventの日記
    esbee
    esbee 2007/06/10
  • ネットの言論はクズ - finalventの日記

    ⇒切込隊長BLOG(ブログ): 新聞社OBに「ネットの言論はクズだ」とボコられる ま、そりゃ、ネットの言論はクズでしょ、またーり、みたいにも思うのだが、言論とかいうときのスコープが違うのな。非モテとか非コミュとか、俺くらいの歳のフツーの男とかから見ると、別に情報業界場末の中小企業社長さんにぶいぶい美学を語らせるまでもなく、バカじゃねーこいつらってことになる。で、ま、端的にネット側から応答すると、爺、氏ね、つうことになる(そして俺も爺だ)。そのあたりのズレの全体構図がわかってないとネット言論の持つ潜在的な意味はよくわかんないですよ。ってか、補助線的に言えば、吉隆明が80年代にマスイメージ論あたりでサブカルチャーを文学と同一地平に置いたあの柔軟性みたいなものが、今、ネットの言論で起きているのに気がつかないやつ、ゆっくり寝ていてください、というか、言わなくても安眠しているげ。ま、俺くらいの歳で

    ネットの言論はクズ - finalventの日記
    esbee
    esbee 2007/06/07
    クズです。でもあらゆるものの99%はクズ。クズにまみれた人間はどうなるのか。ネットというクズに他のクズと違う影響力があるのか