タグ

書評に関するexkyotogakuha753のブックマーク (15)

  • reading log【ソロモンの指環】コンラート・ローレンツ著/土屋政雄 訳|実況!統計チャレンジ

    log・考察 まえがきでは、 自身で苦労して確かめた事実ではなく、聞きかじったいい加減な情報で行動し、それをに書くような当時の識者たちへの怒りがあった。 実利をを求めるだけで愛がないと言いたげだ。現代の我々にも通ずる批判に思える。 ⒈ 動物たちへの憤懣(ふんまん) 動物の研究は、「放し飼いで、動物たちが自由でストレスのない状態を観察するに限る」って感じのことが書いてあった。中でも苦労話はコミカルで楽しく、自分の娘のほうをオリに入れた話などは有名なエピソードだ。 親しくなったカラスが、ふわりと肩に降りてくるくだりが良い。子供のころから憧れてて、アニメの中だけかと思ってた。実話だからねコレ。 ハイイロガンの観察描写もとても愛らしい。不安と強がり、びっくりして慌てふためく様子。首を伸ばすしぐさは親しみをこめた挨拶。犬がしっぽを振るのと同じ意味らしい。 冒頭のアクアリウム howto で即ひき込

    reading log【ソロモンの指環】コンラート・ローレンツ著/土屋政雄 訳|実況!統計チャレンジ
  • オリエント_61-1.indb

    © The Society for Near Eastern Studies in Japan 61–1 2018 74–78 2018 2 238 780 * MATSUYAMA Yohei 4 6–7 18 * Lecturer, School of Foreign Studies, Nagoya University of Foreign Studies 5 44 kufr dūna kufr ẓulm ʿAbd Allāh b. ʿAbbās, d. 687/8 shaykh al-islām Taqī al-Dīn Aḥmad b. Taymīya, d. 1328 Ibn Taymīya 2001, 267 34 41 dār al-ḥarb dār al-islām Aḥmad b. ʿAlī al-Rāzī al-Jaṣṣāṣ, d. 981 Abū Bakr b. al-

  • 私の書評動画作りの全貌を公開します!

    提供:Edrawmind今回使ったマインドマップツール Edrawmind▶https://bit.ly/3OG4IPC無料版でもマインドマップ数無制限なので気になる方はチェックしてみてください!今回作ったマインドマップ▶︎https://bellelinwall.com/mindmap📕読書夫婦チャンネル→h...

    私の書評動画作りの全貌を公開します!
  • 1628夜 『行為と妄想』 梅棹忠夫 − 松岡正剛の千夜千冊

    先週、小耳に挟んだのだが、リカルド・コッキとユリア・ザゴルイチェンコが引退するらしい。いや、もう引退したのかもしれない。ショウダンス界のスターコンビだ。とびきりのダンスを見せてきた。何度、堪能させてくれたことか。とくにロシア出身のユリアのタンゴやルンバやキレッキレッの創作ダンスが逸品だった。溜息が出た。 ぼくはダンスの業界に詳しくないが、あることが気になって5年に一度という程度だけれど、できるだけトップクラスのダンスを見るようにしてきた。あることというのは、父が「日もダンスとケーキがうまくなったな」と言ったことである。昭和37年(1963)くらいのことだと憶う。何かの拍子にポツンとそう言ったのだ。 それまで中川三郎の社交ダンス、中野ブラザーズのタップダンス、あるいは日劇ダンシングチームのダンサーなどが代表していたところへ、おそらくは《ウェストサイド・ストーリー》の影響だろうと思うのだが、

    1628夜 『行為と妄想』 梅棹忠夫 − 松岡正剛の千夜千冊
  • https://www.youtube.com/results?search_query=%E8%8D%92%E6%9C%A8%E5%84%AA%E5%A4%AA%E3%80%80%E3%83%8D%E3%82%AA

    exkyotogakuha753
    exkyotogakuha753 2022/08/10
    そんなに凄い人なのか。YouTubeをみる限りではわからぬ。
  • 大洋ボート

  • 安部公房「空中楼閣」「闖入者」「水中都市」その他

    安部公房は言われるように私小説要素のきわめて少ない作家であり、空想やパロディを駆使して作品によっては荒唐無稽に受けとられる独特の物語世界をつくりあげる。同じことだが、だれにでも固有の時代や環境があって人によってはそれらへの反抗があって結果固有の自己の核が形成されるのだが、書かれたものからそれらへ直接的に遡行することが不可能である。のみならず、個々の作品の字面は理解できたとしても、作家をして書かせたところの彼の根的な欲求が何なのか即座につかみとることがたやすくはない、やや難解さをもった作家ということができようか 「空中楼閣」は失業中の主人公が住むアパートの前の電柱に「求む工員 空中楼閣建設事務所」というビラが貼られてあるのを主人公が眼にするところから始まる。仕事内容も所在地も記載されていないので普通の人なら一笑に付すのが関の山であるはずだが、なぜか主人公の青年は執着する。職探しのために藁に

    安部公房「空中楼閣」「闖入者」「水中都市」その他
  • 書評・レビュー 人気ブログランキング - 本ブログ

    nuko book 雑読「ぬこ」のブックレビュー。「ブックレビュー」「コラム」「イラストブックレビュー」の3パターンの形でレビューを描いています。

    書評・レビュー 人気ブログランキング - 本ブログ
  • Goodreads | Meet your next favorite book

    By creating an account, you agree to the Goodreads Terms of Service and Privacy Policy. Deciding what to read next? You’re in the right place. Tell us what titles or genres you’ve enjoyed in the past, and we’ll give you surprisingly insightful recommendations. What are your friends reading? Chances are your friends are discussing their favorite (and least favorite) books on Goodreads.

    Goodreads | Meet your next favorite book
  • The 13 Best Book Review Sites and Book Rating Sites

    Knowing where to buy books can be challenging. So, here are the best book review sites to help you avoid buying books that you'll regret reading. Nobody likes to spend money on a new book only to face that overwhelming feeling of disappointment when it doesn't live up to your expectations. The solution is to check out a few book review sites before you hit the shops. The greater the diversity of o

    The 13 Best Book Review Sites and Book Rating Sites
  • 最新ドラッグ本5冊!

    最新ドラッグ5冊! 毎月製作してる、地上波で流せない配信向けバラエティ番組「ネットで噂のヤバイニュース」で合法トリップを番組内で取り上げた。そしたらオンエア直前に出演してた合法ドラッグの先生が逮捕され番組はお蔵入りに!何やってんだか!マジ大損害だよ・・・そんな合法でも危険な最新ドラッグ5冊がこれ! エッセイ・自伝・ノンフィクション(1608) 暮らし・実用(1173) 社会・時事・政治・行政(603) 自然科学・環境(248) 価値観が変わる(1242) 社会問題を提起する(469)

    最新ドラッグ本5冊!
  • 西尾政孝の読書日記

    「最近の学生は・・・」という言い方を私は好まないが、最近の学生の学力低下が深刻なのは事実として否定できない。しかしこれは学生だけの話ではなく、日人全体の学力、というよりは思考力が著しく低下しているのだと思う。その影響が学生にも及んでいるにすぎない。では思考力はなぜ低下したのか。 これにはいろんな原因が考えられるが、それらの根にあるのが「日語力の低下」だと思う。なぜ日語力が低下したかといえば、人が活字を読まなくなったからだろう。情報を取り入れる手段が活字しかなければ、人は自然に語彙を増やすことができた。それが今では多くのメディアによって不要となった。 単に語彙が増えなくなっただけでなく、人は活字を読まなくなったことで主体的な姿勢をも失いつつあるような気がする。活字を読んで情報を取り入れるのは能動的な行為だが、最近のメディアは流れてくるものを受動的に仕入れるだけで済む。能動性がなくなる

    西尾政孝の読書日記
  • 読書猿Classic

    Reading Monkey ChatGPTについてブログ記事を書こうと思います。アドバイスしてください。 ChatGPT ChatGPTは、自然言語処理タスクのためのトランスフォーマー・ベースのモデルで、大量のテキストデータを学習しています。 ブログ記事を書く際には、ChatGPTの特徴や使用方法について説明し、実際に使用した例や、改良の余地などについても触れることが有益でしょう。また、ChatGPTが扱えるタスクや利用可能な言語についても説明することで、記事の内容を充実させることができます。 Reading Monkey ChatGPTの特徴を5歳の子供にも分かるように説明してください ChatGPT ChatGPTは、大量の文章を読んで、人間のように文章を書くことができるコンピュータープログラムです。 例えば、あなたが「私は犬が好きだ」と言ったら、ChatGPTは「なぜ犬が好きなの?

    読書猿Classic
  • ハラリの論考の問題について|A

    まえがき:『サピエンス全史』と『ホモ・デウス』の個人的感想 歴史学者のユヴァル・ノア・ハラリの著書『サピエンス全史』と『ホモ・デウス』を再読した。ハラリの思想を支持している人には申し訳ないが、個人的な感想としては非常に面白くなかった。 ハラリの主張の問題点については垢の有料記事でも書いたのであまり詳しく書きすぎると有料記事を購入していただいた方に申し訳ないので詳しいことは書かないが簡潔にまとめて書く。 『サピエンス全史』の問題 まず第一に『サピエンス全史』だが、これは彼の代表作と言ってもいいなので内容を知っている人も多いだろう。彼はホモサピエンスだけが虚構を作り出し、その虚構を信じられたから他の人類を滅ぼし生き残れたのだと主張しているが当だろうか? 私にはとてもそうは思えない。実はホモサピエンスと同時代に存在したネアンデルタール人も虚構的なものを認知できる能力を持っていた可能性が高い

    ハラリの論考の問題について|A
  • 【開封動画のはずが謝罪・・・】諸隈元著『人生ミスっても自殺しないで、旅』見本出来

  • 1