タグ

科学に関するexkyotogakuha753のブックマーク (28)

  • ChatGPTで書かれた科学論文を99%以上の精度で検出できるツールが開発される

    近年は文章や画像を生成するAIの発展が著しく、スタンフォード大学が行った調査では、学生の約17%が「課題または試験にChatGPTを使っている」と回答しています。カンザス大学のヘザー・デゼール氏らの研究チームはChatGPTを使って書かれた論文を検出するツールを開発しました。研究チームによると、検出の精度は99%以上とされています。 Distinguishing academic science writing from humans or ChatGPT with over 99% accuracy using off-the-shelf machine learning tools: Cell Reports Physical Science https://doi.org/10.1016/j.xcrp.2023.101426 AI-generated academic science

    ChatGPTで書かれた科学論文を99%以上の精度で検出できるツールが開発される
  • 福島第一原発の処理水を海洋放出

    ※ イメージ図(©photoAC) 福島第一原発の汚染水の海洋放出の方針を政府が正式に決定しました。 これに対して、国内外から批判と不安の声が巻き起こっています。これに対する政府の対応は、ゆるキャラを公開したり、麻生氏が「飲んでも害はない」「太平洋は中国の下水道か」と述べるなど、まともな説明さえしていない状況です。 福島第一について、政府は「無害だ」「批判派は非科学的だ」などというだけで、根拠をほとんど示していません。この問題をリスク管理という観点から問います。 1 汚染水を薄めて排出? 2 薄めれば被害は少なくなるのか? 3 原子力発電所によるトリチウムの放出 (1)人類によるトリチウムの放出と、福島第一の汚染水 (2)自然界で生成されるトリチウムと、福島第一の汚染水 (3)それは当に“風評被害”なのか 4 東電に対する疑念は拭えない 5 さて、あなたは海洋放出を納得できるだろうか?

    福島第一原発の処理水を海洋放出
  • 村上陽一郎の「微分の言い抜け」説

    村上陽一郎の「微分の言い抜け」説 関連ページ:藤永茂による村上陽一郎批判 参考リンク集 村上陽一郎の『科学者とは何か』 (新潮選書) を読んでしまった人は「藤永茂による村上陽一郎批判」を参照せよ。村上による『ご冗談でしょう、ファインマンさん』の引用の仕方とシラード英雄伝説の扱い方を見よ。 村上陽一郎の「微分の言い抜け」に関する掲示板における議論も参照せよ。 村上陽一郎は「微分の言い抜け」説を岩波『図書』の連載「科学哲学の窓」においてを次のように述べている: 私たちは、時間幅のない時刻に設定される「速度」を「瞬間速度」などと呼んで、あたかも実質的に存在する何ものかであるかのように考えているが、かつては、この概念を「速さ」もしくは「速度」と呼ぶことはできないと考えられ、「速度の度合い」などという判ったような判らないような名前で呼んでいた。ガリレオの時代でもそうであった。 私たちは、微分という算

  • 藤永茂による村上陽一郎批判

    藤永茂による村上陽一郎批判 関連ページ:村上陽一郎の「微分の言い抜け」説 藤永茂、「科学技術の犯罪の主犯は科学者か?」 (岩波『世界』1998年1月号、 289-301頁) から村上陽一郎の『科学者とは何か』 (新潮選書) への批判を抜粋し、コメントを付けておいた。村上陽一郎の科学者論を信用してしまった人は藤永の指摘に注意を払うべきである。もしも村上陽一郎の科学者論を信用してしまっている方を見付けた場合にはここの存在を是非とも教えてあげて欲しい。 参考リンク集 内井惣七の「科学者の責任を考えるために」と「Philosophy of Science in Japan」の「10. Murakami and Huzinaga」でも藤永による村上批判が紹介されている。内井の論説は非常に面白いので村上批判に興味がない人であっても読んだ方が良いと思う。 村上陽一郎の“テクニック”は最近の「サイエンス・

  • ワクチンなしで36万人死亡⁉掛谷英紀氏が西浦論文へ反論!⚡12月1日のやなチャン!

    維新の会、参議院議員「やながせ裕文」のチャンネルです。前東京都議会議員(大田区・3期)。海城中高、早大卒。筑波大院博士前期課程在学中。愛犬はマルプー(こべに)。著書「東京都庁の深層」小学館新書。 ☑ 2021年8月視聴数トップ5 【宮沢孝幸】ワクチン接種後のシナリオ大議論!ギリギリまで踏み込みます【教えて! にゃんこ先生 第18回】  (https://youtu.be/7Kr0KPVeGZ0) 【宮沢孝幸】ワクチン接種後のシナリオ大激論!part2 限界ギリギリまで踏み込みます【教えて! にゃんこ先生 第19回】  (https://youtu.be/s48KhTTBO0o) 【宮沢孝幸】PCR検査は終了!?デルタ型の評価は?【教えて! にゃんこ先生 第17回】⚡8/1のやなチャン!  (https://youtu.be/Y5cGmnIxkAs) 【宮沢孝幸】新型コ

    ワクチンなしで36万人死亡⁉掛谷英紀氏が西浦論文へ反論!⚡12月1日のやなチャン!
  • 免疫学者の警鐘(mRNA型ワクチンについて)

    2022年10月18日に行われた「専門家を交えたワクチン大議論会 推進派、中立派、慎重派、反対派の議論会」にて、「新型コロナウィルスワクチン」の賛否について各専門家の討論がなされました。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm41250964 https://www.youtube.com/watch?v=TMjaLk4baiY その中で、免疫学の専門家である東京理科大学名誉教授 村上康文先生が発表された内容を原文に忠実に(写真・図は省略して)転記したものを以下のように示します。 村上先生は強く警鐘を鳴らしています。 1)子供へのmRNA型ワクチン接種を中止する あらゆるmRNA型ワクチンの接種を即座に中止するべきである ①  mRNA型ワクチンプラットフォームの問題点を検証すべき段階 ②  このまま放置すると被害者がさらに増加 ③  すでにワクチン効果はほとんど

    免疫学者の警鐘(mRNA型ワクチンについて)
  • 東電が汚染水を海に流してはいけない4つの理由 - 国際環境NGOグリーンピース

    東京電力福島第一原発の敷地内には、放射能で汚染された水(汚染水)がたまり続けています。多核種除去設備(ALPS)で処理した水など合計で100万トンを超えています。 ALPSでは、トリチウムは取り除けませんが、62もの放射性核種を基準値以下にすることになっていました。しかし、2018年9月、東電は、ALPSで処理した水のうち、84%が基準を満たしていなことを明らかにしました。 処理水を今後どうするかについては、海への放出も選択肢となっています。海洋放出は、海洋環境を汚染し、漁業者にも大きな打撃を与えます。すでに事故により甚大な被害を被っている被災者の方々に、汚染水の海洋放出によって追い打ちをかけるようなことがあってはなりません。 汚染水はなぜできる? そもそも、なぜ、汚染水ができてしまうのでしょうか? 東電は溶けた核燃料を冷やすために、毎日数百トンの水を原子炉に入れています。また、山側から海

  • https://shizuoka.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=7470&item_no=1&attribute_id=31&file_no=1

  • ドクター苫米地ブログ − Dr. Hideto Tomabechi Official Weblog - ライブドアブログ

    2024年03月14日06:04 カテゴリ 今年も『夢が勝手にかなう手帳』が発売される 2010年から毎年発行し続けている「夢が勝手にかなう手帳」の2024年度版(4月スタート)が今年も発売される。公式サイトでは、一般書店やamazonなどではない特典付きだそうだ。直筆サインが入る特別セットもある。以下、担当者より。 ※ ※ ※ ※ 今年もこの時期になりました。 苫米地博士考案の「夢が勝手にかなう手帳」 通称「苫米地手帳」 毎年圧倒的な支持を受けてきた、あなたのゴールに向かうこれからの1年の歩みを強力にブーストさせる最強アイテムです。 ●苫米地博士関連アイテムを扱う公式サイトでは【特典付き】で予約受付中です。 https://www.tomabetique.com/shopbrand/ct7/ ●Amazonでの予約はこちらからです。 (特典は付きませんのでご注意ください) https:/

  • 病弱な人に天才が多いのはなぜですか?

  • 「ほほ笑みの物理学」南部陽一郎博士生誕100年/菅本晶夫さん

  • ホワイトニングはしない方がいいってホント? | 加古川の歯医者 加古川アップル歯科

    ホワイトニングは歯を痛める? 現在、日で承認を得て行われている歯科医院のホワイトニングは、歯を痛めることはまずありません。しかし、中には「ホワイトニングは歯を痛める・傷つけるからやめたほうが良い」と思っている人もおられるそうです。 では、なぜ「ホワイトニングは歯を痛める」という噂を信じる方おられるのでしょうか?それはホワイトニングで使用する薬剤や、歯を白くするメカニズムにあるものと考えられます。 歯医者のホワイトニングは、「過酸化水素(尿素)」を使用します。この過酸化水素は漂白剤に使われる薬剤で、高濃度の過酸化水素が皮膚に付着すると「白斑・発赤・皮膚熱傷・痛み」などの症状が生じます。そのような薬剤を「歯に着ける」ということが「歯に悪い」という連想につながるのではなかと思います。 しかし、過酸化水素は、容量を守って適切に使えば、人体に害もなく、歯を痛めることもありません。 ホワイトニングの

  • https://www.city.kama.lg.jp/uploaded/attachment/6104.pdf

  • 【14/09/05】顔の幅について (脳科学者はかく稽ふ)

    未だに出させて頂いている番組(ホンマでっか!?TV)で,某美人女優K.K.さん(すぐに分かるだろうから,あえて記載すると,北川景子さん)の「人生相談」との関係で「顔の幅」の話をした。 K.K.さんは確かに美人である。顔に関する黄金比率「36/46」を持っていることも,確かめた。 ただ,「K.K.さんの顔の幅が広い」という私の指摘の「科学的意味」が(番組編集のせいか)上手く伝わらなかったようなので,この場を借りて,補足を。 「顔の幅」とは,その番組でも図示されていたように,正確には,顔の幅と高さの比「facial width-to-height raito,fWHR」のことで,「眉毛の下での顔の幅」と「眉毛の下から唇の上までの高さ」を割った値である(ただ,測定方法には研究者によって多少の違いがある)。 私のfWHRは(右の図のように図ると)約1.84で平均的である。 このfWHRが大きいほど

    【14/09/05】顔の幅について (脳科学者はかく稽ふ)
  • 性欲は見た目が9割ではなくする

  • 西洋式科学と日本式科学の違い | 医学論文の英文校正 ジーニアスプラス

    英文で論文を書くということはすなわち、世界の医療従事者へと発信するということです。世界に論文を認めてもらうためには西洋の科学的発想に基づいた研究を行う必要性があり、論理的に西洋式に論文を執筆したほうが、論文掲載の確率ももちろん高くなります。一般的に日式の科学は西洋式科学との相違点が多く、しばしば問題視される傾向があります。西洋式科学の特徴と研究における留意点、日式科学との違いを中心に見ていきましょう。 西洋式科学と日式科学の相違点 西洋式科学と日式科学の研究方法の違いを一言で表すと、西洋式科学が「仮説の科学」なのに対し、日式科学が「テクノロジーの科学」であるということです。西洋式科学では、まず仮説を立て、それを検証するのが主な方法です。一方日では、結果を基にそのプロセスを改善していくのが主な方法です。日式の科学が必ずしも間違っていると断言することはもちろんできません。しかしな

    西洋式科学と日本式科学の違い | 医学論文の英文校正 ジーニアスプラス
  • J-STAGE トップ

    【特集】日人が見つけた自己抗原・抗原 皮膚筋炎に伴う急速進行性間質性肺炎:MDA5 公開日: 2019/03/01 | 1 巻 1 号 e00013 佐藤 慎二 呼吸臨床

  • 科学技術総合リンクセンター(J-GLOBAL)

    Copyright (c) 2009 Japan Science and Technology Agency. All Rights Reserved

    科学技術総合リンクセンター(J-GLOBAL)
  • 鎌田浩毅のホームページ

    新版 鎌 田 浩 毅 のホームページ Hiroki KAMATA’s  Home Page 2024年4月21日更新 2021年4月1日より京都大学名誉教授・京都大学レジリエンス実践ユニット特任教授に、 また2023年10月1日より京都大学経営管理大学院客員教授(レジリエンス経営科学研究寄附講座)および龍谷大学客員教授になりました。 メールアドレスが下記に変わりました kamata.hiroki.p01 [半角でアット] kyoto-u.jp 講演会・出演依頼・執筆依頼・監修依頼・対談依頼・技術指導・シンポジウム・取材とロケのお申し込みも、上記の電子メールへお願い致します。 [リモート講演会・オンライン授業・オンライン座談会もお引き受けします。 ZoomやWebexや電話会議サービスなど、全て対応できます。 このホームページの末尾に、主要な著書へのリンクがあります。] (講演会テーマのご参

  • 成長を遅らせることで高度な脳機能をより発達させるとの分析

    親にとって気になる子供の成長。しかし、人類進化や脳科学からみれば成長速度が早ければいいというものでもないという。『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ系)でおなじみの脳科学者・澤口俊之氏が、脳の成長をテーマに解説する。 * * * 子供の成長の早さは、どんな親にとっても気になるものです。小児科学や発達心理学でも「成長の目安」があり、最初に歩く年齢(月齢)や最初に言葉を発する年齢(月齢)などがタイムテーブル化されています。そして、このタイムテーブルよりも発達が遅いと、「問題があるかもしれない」と考えられる場合があります。 ですが実は、人類進化や脳科学からみれば「子供の成長は、早ければいい!」というワケではありません。そもそも、人類の成長速度は遅くなる方向に進化してきたのです。人類に近縁な化石人類・ネアンデルタールと比べても、現生人類の成長速度は遅くなっています。 ネアンデルタールと現生人類の遺

    成長を遅らせることで高度な脳機能をより発達させるとの分析