exloyksのブックマーク (257)

  • ラグビーW杯 10月13日第4試合 日本 vs スコットランド レビュー

    「私たちは胸を張っていきたい。間違いなく大きな体験で、感極まってしまうほどだ。私たちのパフォーマンスが祖国のパワーになれば」 プールA、0勝4敗で大会を去る事になったロシア代表、ワシリー・アルテミエフキャプテンは、試合後、晴れ晴れと語った。 「素晴らしいチームと試合をする機会が失われたことは辛い。こんな決定はおかしい。日に台風が来るのは珍しくないのだから、他のやり方を用意していないのはおかしい」 台風19号の影響で試合中止、ニュージーランドと勝ち点2を分け合い、W杯史上最高の勝ち点を獲得しながらプール敗退となったイタリア代表、セルジオ・パリセキャプテンは言った。 -------- ラグビーW杯は大会23日目、プール戦の帰趨が次々と決まっている。 勝負事である以上、必ず敗者が出るのがスポーツだが、勝ち負けや勝ち点の勘定が全てであるなら、こんなセリフは出ないと思う。 当事者にとって、この大会

    ラグビーW杯 10月13日第4試合 日本 vs スコットランド レビュー
    exloyks
    exloyks 2019/10/14
  • 「この言葉」が入った土地には要注意! 物件選びで知っておきたい「災害地名」|楽待不動産投資新聞

    収益物件を購入する前段階で重要となるエリア選び。どんなターゲットが見込めるか、土地の持つ収益性はどうなのか、不動産投資を成功させるためには欠かせないリサーチだ。 そして忘れてはいけないのが、自然災害リスクはどれだけあるのか。津波、地震、水害、土砂崩れ、火山、雪害、さまざまな種類の自然災害がある。「国土交通省ハザードマップポータルサイト」などで、ある程度の確認は取れるが、もっと迅速に知る方法はないのだろうか。 地名は自然災害のリスクを知るための重要な手がかり ひとつの指針として「過去の災害を手軽に知る方法が地名です」と語るのが、『地名は災害を警告する』の著者であり、地理空間情報専門誌『GIS NEXT』の副編集長として活躍する遠藤宏之さんだ。 災害の歴史を調べると同じ場所で繰り返し発生しているケースが多く、その災害や、土地が持つ特性についてのメッセージを、私たちの祖先は地名として残してきたと

    「この言葉」が入った土地には要注意! 物件選びで知っておきたい「災害地名」|楽待不動産投資新聞
    exloyks
    exloyks 2019/10/13
  • 「男がキティ好きなのは気持ち悪い?」という質問へのキティちゃんのお返事が正にキャラクター界のドンらしい回答だった

    バーチャルバイコーンふとし @oitadyna キティさん、この間のYouTuber活動1周年記念放送で「男がキティ好きなのは気持ち悪いですか?」と言う質問に対して「これはキティが今までの女性向けブランディング戦略から未だ脱却出来ていないのが悪い。誠に申し訳ない」って回答してたのが流石キャラコンテンツ界のドンだ・・・って感じだった。 2019-10-08 08:13:51 キティちゃんからの回答 2:18から 質問「男性のキティ好きだが気持ち悪がられるのをなんとかして欲しい。男性でもキティちゃん好きはダメなの?」 キティちゃん 「これはね、何度でも言うよ。 ダメじゃない!!!当これは、キティの力不足の面がおおいにあって、女性のためだけのものっていうパブリックイメージから、キティが脱却できていないっていう・・・ だからつらい思いをさせてしまってごめんなさい! でもゆくゆくはね、イメージのこ

    「男がキティ好きなのは気持ち悪い?」という質問へのキティちゃんのお返事が正にキャラクター界のドンらしい回答だった
    exloyks
    exloyks 2019/10/09
  • 軽減税率はどこまで適用される? 税理士軍団に「ありえない商品」の税率を聞いてみた | 事業者が知っておくべき軽減税率のイロハを徹底解説! | クラウド会計ソフト freee

    軽減税率はどんな制度? 対象品目は何がある? 事業への影響は? どんな準備をしておけばいいの? 補助金制度が知りたい! 軽減税率最新ニュース 桃太郎〜軽減税率バージョン〜 1989年の消費税導入をマンガで振り返る 税理士軍団に「ありえない商品」の税率を聞いてみた 軽減税率のルールはピクトグラムで伝えられるか? 増税スタート時は戸惑いも?日の増税ハプニング集 10%増税、予想される影響は? 軽減税率はどこまで適用される? 税理士軍団に「ありえない商品」の税率を聞いてみた こんにちは、ライターのヤスミノです。 2019年10月1日から消費税が10%になり、それに伴い、 が始まります。めちゃくちゃ簡単に説明すると「基的には10%だけど、物によっては8%になる制度」です。 すでに世間では「わかりにくい!」と不満の声があがっているようですが、よくわからないままでは損をするかもしれません。損だけは

    軽減税率はどこまで適用される? 税理士軍団に「ありえない商品」の税率を聞いてみた | 事業者が知っておくべき軽減税率のイロハを徹底解説! | クラウド会計ソフト freee
    exloyks
    exloyks 2019/10/04
  • なぜ私はこの本が嫌いなのか。嫌いだと思い込んだのか。

    毎週水曜日にお送りする、コラム「という贅沢」。10月のテーマは「○○な秋」。ちょいと人恋しく、むやみに芸術ぶりたいこの時期におすすめのを、書籍ライターの佐藤友美(さとゆみ)さんが紹介します。 ●という贅沢71『読みたいことを、書けばいい。』(田中泰延/ダイヤモンド社) 前回はこちら 16万部突破だという。大ベストセラーだ。仕事がら文章術はかなり読んでいるけれど、この分野でこんなに売れているは、近年例がないと思う。 このを、私はおそらく、日でもほとんど最初くらいに手に入れていた。発売日の夕方に書店に立ち寄り、店員さんが棚に出した瞬間に「それください」と言って持ち帰った。その日の夜のうちに読んだ。 ベストセラーになるを嗅ぎつけた嗅覚を自慢しているわけじゃない。その逆です。最初から最後まで、なんかピンとこない、いやむしろこの文章嫌いかもしれない、と思いながら読んでいた。 もと

    なぜ私はこの本が嫌いなのか。嫌いだと思い込んだのか。
    exloyks
    exloyks 2019/10/04
  • ブロックチェーン入門 ─ JavaScriptで学ぶブロックチェーンとBitcoinウォレットの仕組みと実装 - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!

    ブロックチェーン入門 ─ JavaScriptで学ぶブロックチェーンとBitcoinウォレットの仕組みと実装 記事ではブロックチェーンのプログラミングを、実践とともに学びます。ブロックチェーンとは、分散環境の新しいデータ構造であり分散合意のアルゴリズムですが、Node.jsでブロックチェーンおよびBitcoinウォレットを実装し、その仕組みを理解していきましょう。 フリーランスエンジニアとライティングなどをゆるゆる行っているerukitiと申します。 個人のサークル「東京ラビットハウス」から「Modern JavaScript」「簡単JavaScript AST入門」「JavaScriptで覚える暗号通貨入門#1 Bitcoin完全に理解した」といったJavaScript関連の技術同人誌を単著で発行しています。 この記事では、ブロックチェーンの仕組みを解説し、実際にブロックチェーンやB

    ブロックチェーン入門 ─ JavaScriptで学ぶブロックチェーンとBitcoinウォレットの仕組みと実装 - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!
    exloyks
    exloyks 2019/09/29
  • 新人プログラマ向け・スキル向上のための具体的なアプローチと考え方 - give IT a try

    はじめに:「僕にもそんな頃があった」 先日、西脇.rb&神戸.rbの合同勉強会として「RailsプログラマのためのSQL勉強会」を開催しました。 この勉強会は出題者(=僕)が出したSQL問題を他の参加者が解く、というスタイルの勉強会です。 参加者の方の中には最近プログラミングを始めた、という人も何人かいました。 そういう人にとっては問題がちょっと難しかったので、ときどき僕がサポートに回って質問に答えたり、解き方をある程度教えたりしていました。 また、話がちょっと脱線して「僕が作ったこれぐらいのWebアプリは、伊藤さんなら何時間ぐらいで作れますか?」みたいな質問を受けたりもしました。 その中で言われたのが、 「説明されたらわかるけど、自分一人でこの答えにたどり着くのは無理です」 「えっ、そんな短い時間で作れるんですか」 といったようなコメントです。 そういったコメントを聞くと、「あー、僕にも

    新人プログラマ向け・スキル向上のための具体的なアプローチと考え方 - give IT a try
    exloyks
    exloyks 2019/09/28
  • 【佐野SAスト終結!】39日目の逆転劇で全従業員が復帰、社長は退陣、”解雇部長”は…… | 文春オンライン

    8月14日から続いていた東北道・佐野サービスエリア(SA)のストライキ騒動が急展開を見せた。 佐野SAのフードコート、レストラン、売店の運営を行う「ケイセイ・フーズ」を不当解雇された加藤正樹元総務部長(45)と、ストライキを続けていた従業員ら約60名が、職場復帰することが「週刊文春デジタル」の取材で分かった。一部の従業員は既に9月22日から順次、復職している。お盆真っ只中のストライキ開始から39日、前代未聞の事態は大きな節目を迎えた。

    【佐野SAスト終結!】39日目の逆転劇で全従業員が復帰、社長は退陣、”解雇部長”は…… | 文春オンライン
    exloyks
    exloyks 2019/09/24
  • マーケティング素人のエンジニアが1年間マーケティングをやった際に読んだ本

    自分は外資コンサルのSI/業務側で5年、ソフトウェアエンジニアとして5年、マーケティング+経営領域で1年仕事をした(ソフトウェアエンジニアリングからマーケティングに移った経緯)。特にここ一年、今まで体系的に学習したことがないマーケティング領域で仕事をしており、とにかくわからない事だらけだった。バンドルカードというプロダクトを1から作っている為、ユーザーインタビュー/仮説立案/属性別リテンションレート/運用型広告等、めちゃくちゃ基礎的な部分に関してはソフトウェア書く人間ではあったがある程度学んではいたし、スタートアップという業界柄paulg、cdixon、sama、peterthiel, a16z、等が出力する良質なコンテンツは適宜読み込んではいた。(paulgのessayは多分全部読んでる) ただ、「マーケティング」という単語を出されると「それは…あの…具体的には一体なんですか?」という感

    exloyks
    exloyks 2019/09/23
  • 今週のはてなブログランキング〔2019年9月第1週〕 - 週刊はてなブログ

    はてなブックマーク数による人気記事のランキング。9月1日(日)から9月7日(土)〔2019年9月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 2019年のエンジニア新人研修の講義資料を公開しました - Cybozu Inside Out サイボウズエンジニアのブログ by id:cybozuinsideout 2 ずっと夜で - megamouthの葬列 by id:megamouth 3 なぜガイルはアメリカ人に絶大な人気があるのか - 歴ログ -世界史専門ブログ- by id:titioya 4 個人開発したWebサービスをリリースした後にやったこと / やり続けていること - くらげになりたい。 by id:wannabe-jellyfish 5 【2019年版】バックエンドエンジニアReact でモダンなフロントエンド開発を始めるまで - Feedfor

    今週のはてなブログランキング〔2019年9月第1週〕 - 週刊はてなブログ
    exloyks
    exloyks 2019/09/22
  • 2019年のエンジニア新人研修の講義資料を公開しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは。皆様、夏はいかがお過ごしでしたか。 私は毎年実家に帰省し、そして毎年体調を崩すので、絶対風水的になんか合わないんだと思っています。コネクト支援チームのsakay_yです。 先日、2018年の新人研修資料を公開し、たくさんの反響をいただきました*1。ありがとうございました。 2019年もエンジニア新人研修を行いましたので、その紹介と講義資料を公開いたします。 2019年のエンジニア新人研修について 今年の研修は、組織運営チーム*2が取りまとめ、以下のような3構成となりました。 必修講義 誰に: 開発/運用部に配属される新入社員​ 何を: どのチームに行っても必要となる基礎的な知識/技術/ツールを学び、体験できた 選択講義 誰に: 学びたい人が​(=新入社員に限らず) 何を: 興味があることを学べた チーム体験(2週間 * 3チーム) 誰に: 開発/運用部に配属される新入社員

    2019年のエンジニア新人研修の講義資料を公開しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    exloyks
    exloyks 2019/09/22
  • 今週のはてなブログランキング〔2019年9月第2週〕 - 週刊はてなブログ

    はてなブックマーク数による人気記事のランキング。9月8日(日)から9月14日(土)〔2019年9月第2週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 人生初の飛行機ファーストクラスで天国と地獄を見た - kansou by id:ikdhkr 2 どういう時に仕事を辞めたくなるか - Konifar's ZATSU by id:konifar 3 昨今のJavaScriptをレビューしたら全くわからなかった話 - aoma blog by id:aoma23 4 サーバーレスアーキテクチャ再考 - ゆううきブログ by id:y_uuki 5 中古マンションを探すなら「不動産ジャパン」がいいのにあまり知られてないよね?【中古マンション購入記】 - 家好き!旅好き!女子のうちとそと by id:uchitosoto 6 スクワットで「膝をつま先より前に出してはいけない」とい

    今週のはてなブログランキング〔2019年9月第2週〕 - 週刊はてなブログ
    exloyks
    exloyks 2019/09/22
  • 「PerlCon 2019」に参加しました - Hatena Developer Blog

    Webアプリケーションエンジニアの id:papix です. Perlは主に5が大好きです. 先日, ラトビアのリガにて開催された「PerlCon 2019」に参加してきましたので, その様子を共有させて頂きたいと思います. PerlCon 2019のロゴ. です. PerlCon 2019について perlcon.eu PerlCon 2019は, 毎年ヨーロッパで開催されるPerl 5とPerl 6のカンファレンスの第20回目にあたります(かつてはYAPC::EUという名前で開催されていました). 8月7日〜9日にかけて, リガのRadisson Blu Daugavaにて開催されました. 3つのキーノート, 30近いセッションと1つのワークショップ(今回は, Perl 6の並行処理/並列処理に関するワークショップが開催されたようです)に, ヨーロッパを中心に200人近い参加者が集ま

    「PerlCon 2019」に参加しました - Hatena Developer Blog
    exloyks
    exloyks 2019/09/22
  • Home – Google Tech Dev Guide

    Grow Your Technical Skills with Google Whether you're new to computer science or an experienced coder, there’s something for you here in Google’s Tech Dev Guide. We’ve carefully curated materials from various sources, including some made by Google, that you can use to grow your technical skills, supplement your coursework, and prepare for interviews. Interested in pursuing a career in business? Ch

    Home – Google Tech Dev Guide
    exloyks
    exloyks 2019/09/20
  • 500ページ超えの新刊『わかりみSQL』を支える技術 - Qiita

    500ページを超える新刊『わかりみSQL』を、技術書典7 (2019-09-22) で出します。 SQL初心者はもちろんのこと、SQLに挫折した人こそ読んでもらいたい入門書になってます。 (好評だった『オブジェクト指向言語 解体新書』のSQL版だと思えばだいだいあってます。) 新刊の紹介はこのくらいにして、この記事では「初心者向けのを書く上で気をつけたこと」と「500ページ執筆を支えるキーボード」の話をします。 初心者向けのを書く上で気をつけたこと 『わかりみSQL』では、自分が初心者のときに「こういうふうに教えてくれれば良かったのに‥‥」と感じたことをつぎ込んでいます。ある意味、怨念のカタマリみたいなですねw 「こういうふうに教えてくれれば良かったのに‥‥」とはどういうことか、紹介しますね。 過程の説明を省略しない 初めと終わりだけを説明されても、あるいは問題点と解決方法だけを説明

    500ページ超えの新刊『わかりみSQL』を支える技術 - Qiita
    exloyks
    exloyks 2019/09/20
  • 「4人だったバンド」から「3人のバンド」になるまで〜Base Ball Bear『Grape』

    Taku Tsushima/92年、札幌生まれ。『musit』編集/執筆、『ヨムキクノム』スタッフ/バイヤー。個人ではシューゲイザーに特化したメディア&プラットフォーム『Sleep like a pillow』主宰。イベント企画やZINE制作、“知識あるサケ”名義でDJなど。

    「4人だったバンド」から「3人のバンド」になるまで〜Base Ball Bear『Grape』
    exloyks
    exloyks 2019/09/17
    >まるで葡萄の粒のように、少し力を入れれば途端に潰れて果汁が溢れ出してしまうような、そんな感情の微妙な部分が100%ギュッと詰まっています /ここめっちゃ名文
  • ハロプロ・モーニング娘。の凄さとは「佐藤優樹がいる」ことである話 - あの日記

    こんにちは。 今回はカプヲタ視点を排して、私が個人的にハロプロに感じている「凄さ」を語ってみようと思います。 佐藤優樹さんの魅力については、熱く100時間でも語れる多くの諸先輩方がいらっしゃるかと 思いますので、あえてここで掘り下げることは致しません。 ざっくり紹介すると、佐藤優樹さんはモーニング娘。の10期メンバーで現在20歳。 50人以上所属する現在のハロプロにおいて、数多くの指標で「人気ナンバー1」とも言われているメンバーです。 独特なアレンジや個性的な表現でステージを支配する圧倒的なカリスマ性と、私生活での不思議な言語感覚 独特の思考やセンスとのギャップは目に留めた人を一瞬で虜にする吸引力を持っています。 超・問題児 そんな佐藤さんが加入した当初から圧倒的カリスマ性を放つ風雲児であったかというと違います。 むしろ12歳でモーニング娘。に加入した彼女は当時、全く違う印象を持って周囲に

    ハロプロ・モーニング娘。の凄さとは「佐藤優樹がいる」ことである話 - あの日記
    exloyks
    exloyks 2019/09/16
  • 「国民の誇り」か「嘲笑の的」か、英国の伝統料理20選

    (CNN) 英国料理が長い間冷やかしの対象になっているとすれば、それは調理法が悪いからではなく、誤解されているためだ。 例えば、われわれはソーセージをトード(ヒキガエル)と呼ぶし、(羊などの)内臓をグレイビーソースで覆い、ペストリーで包んだ料理を「プディング」と呼ぶ。また冗談ではなく、ウナギもべる。 事情を知らない人は、どれも理解に苦しむだろう。しかし、それは英国料理が非常に特別な料理である理由の1つにすぎない。 そこで今回は、英国の伝統料理20品をご紹介する。 フル・イングリッシュ 英国の正式なフライパン料理を盛り付けるには、普通の皿では小さすぎる。 定番の卵とベーコンに加え、キドニー(羊などの腎臓)、フライドブレッド(油で揚げた薄切りパン)、豚の血を固めて作ったソーセージ(下のブラック・プディングを参照)、余ったじゃがいもと野菜を混ぜ合わせた炒め物をすべて盛り付けられるだけの大きな皿

    「国民の誇り」か「嘲笑の的」か、英国の伝統料理20選
    exloyks
    exloyks 2019/09/14
  • オシゴトガタリvol.14「とあるジャニオタが仮面ライダーエグゼイドにドハマリした理由」 - 柑橘パッショナート

    先日、友人のジャニオタに「仮面ライダーエグゼイドという作品があるよ」とおすすめしました。結果、案の定どっぷりはまってくれました。その時の内容が此方。 amanatsu0312.hateblo.jp ネタバレはほぼない状態で様子を見守っていたのですが、気づいたら小野塚くんのFCに入ったり、色んなことを盛大に満喫し「エグゼイド終わってほしくないよ~~ロスだよ~~」と叫んでいる昨今です。数年前にまったく同じ現象になっている人たちを多く見てきたしなんならあったねえ…って顔まったなし。 わんわんさんよりお話をお伺いしました! でもそれが鍵アカウントで表に出ることはないし、後発的にハマって楽しんでるのに話せる人間が私だけ&その彼女の着眼点が面白いことも含めてこのまま終わるのはあまりにもったいなくて、その流れで「せっかくだからオシゴトガタリやらない?」と誘ってみました。 見終わったばかりのフレッシュな意

    オシゴトガタリvol.14「とあるジャニオタが仮面ライダーエグゼイドにドハマリした理由」 - 柑橘パッショナート
    exloyks
    exloyks 2019/09/10
    月額960円を実質タダじゃん!?と言っちゃえるジャニオタの強さよ。特オタの僕さえ集めたことないフィギュアも即買っちゃったりハマり方がどっぷりで読んでて楽しかったです!
  • モーニング娘。’19の握手会イベントに初めて参加して思ったこと - 僕が僕であること(仮)

    自分で言うのも変な話ですが、僕は結構、人を信用してないタイプで。 だから「アイドルに会いに行ける」ってそこまで楽しいことなのか、ずっと疑問に思っていたんです。距離が近くなるほど、そこで万が一冷たい態度でも取られたときの反動が大きいだろうと。もしかしたら、今まで好きで好きでたまらなかった推しのことを嫌いになってしまうかもしれない。アイドルと言っても僕らと同じ人間ですから、ふとした瞬間にそういうのが見えちゃったら嫌だなあというのがあって。 実際イベントに参加してみると、モー娘。のメンバーはチェキに握手にサインにトークに…途方もない数のファンと丸1日を費やしての交流を続けていて、コンサートでも「体力おばけ」とか言われてるのにどこまで頑張るんだろうと。 それぞれの推し 嫁さんが推している佐藤優樹さん。メンバーの中でも変わり者で有名な彼女は握手会が苦手なことを公言しているらしく、比較的さっさと終わら

    モーニング娘。’19の握手会イベントに初めて参加して思ったこと - 僕が僕であること(仮)
    exloyks
    exloyks 2019/09/09
    わかるofわかる。アイドルの推し方は人それぞれだし否定するつもりはないですが、「自分を介入させる」推し方をしたくない派です。ステージで輝いている姿を享受できればそれでいいのだ。