タグ

2008年3月28日のブックマーク (5件)

  • IMDb Top 250

    LanguageFully supportedEnglish (United States)Partially supportedFrançais (Canada)Français (France)Deutsch (Deutschland)हिंदी (भारत)Italiano (Italia)Português (Brasil)Español (España)Español (México)

    IMDb Top 250
  • オザケン、うさぎ、そして灰色 --- うん、まあでも、人びとは勝つよ。 - attacこうとう(準備会)

    attacこうとうはATTAC Japan(首都圏)のローカルグループです。グローバルな問題を地域から、ローカルな問題を世界的に考え、行動するグループです。 オザケンこと小沢健二については、ほとんど知らない。東大出身ミュージシャンとか、「カローラⅡに乗って~♪」とか、指揮者の小澤征爾のおいっ子であるとか言われると「ああ、なんとなく」という程度だ。そっち方面にあまり関心がないので、知らなかったのだが、しかし90年代にはJ-POPのなかで一世を風靡したミュージシャンであるらしい。今日の国民投票保護法案反対集会で会った会員のKさんは「オザケン~? あのチャラチャラした感じが嫌だったんだよね」と。 うさぎ、といわれてぱっとイメージするのはセーラームーンくらいだが、じつはオザケンが「子どもと昔話」という雑誌に連載している童話のタイトルが「うさぎ!」なのだ。 そして「灰色」。「灰色」といわれてぱっとイ

  • 小澤昔ばなし研究所 OZAWA FOLKTALE INSTITUTE

    恐れ入りますが、お問い合わせは、なるべくメールでお願いいたします。 有限会社 小澤昔ばなし研究所 〒214-0014 神奈川県川崎市多摩区登戸3460-1-704 TEL:044-931-2050 FAX:044-931-2080 メール:mukaken@ozawa-folktale.com

  • 「自己責任!!」 「うさぎ!」(小沢健二著)から

    先日来、何回も紹介している「うさぎ!」の話の続き。 やっと手に入れた2話以降を読んでいる。 第3話にある「自己責任」の話に目から鱗 こんな風に書かれている。 == 貧しい人の痛みを、自分のお腹の中の痛みとして感じとる。 死者たち、先に生きた者たち、ご先祖さま、そんな者たちの痛みも、遠くにあるものではなく、今、ここに生きる、自分のお腹の中の痛みとして、感じとる。 人には、そんな得体の知れない能力があるようでした。 動物たちや、山や、神々の痛みさえ、「そんなもの関係ないよ」と切りすてるのではなく、「自然を大切にしましょう」とアタマで考えるのでもなく、自分のお腹の中にある、正直な痛みとして、「ああ、これはひどい」と感じとる。 そんな太古の昔までつながる、人の不思議な能力が、「親切」という行いの源にあるようでした。 そして、どうやら、その「親切」によって、人は、まわりの者や自然とつながっているらし

  • 通販ショップ「カリテ」 |

    箕面のあるお店で初めてこれを飲んで、大変美味しく、家でも飲みたくなり、ネットでこちらのサイトを探し当てました。昔からいろんなアールグレイを飲んではきてますし、好きなブランドもあるのですが、ここのアールグレイは、格別です。大量買いしますー。