タグ

2023年6月22日のブックマーク (27件)

  • 統計ダッシュボード

    知りたい地域の人口ピラミッドを時系列で表示します。人口構造の変化や将来の人口規模を確認することができます。

  • 少女が 若者が 市民が標的となる報復の連鎖 | NHK

    性的暴行を受けたあと殺害され、埋められた15歳の少女 2人の息子を同時に失い、復讐を誓う母親。 2年前にクーデターを引き起こしたミャンマー軍による民主派勢力への弾圧は今、武器を取った民主派側と軍の暴力の応酬へと様相を変えています。 罪なき市民、子どもまでもが犠牲になる現実。 「アジア最後の経済フロンティア」と呼ばれ、外国企業がこぞって進出した国でなぜ、目を背けたくなる暴力がエスカレートしているのか。 その背景には、ミャンマー軍が長年採ってきた、ある戦術がありました。 (アジア総局記者 高橋潤) 白昼のヒットマン ことし4月、ミャンマー最大の都市ヤンゴン。 自転車に乗って現れた2人組の男が突然、車の前に立ちはだかり、車に向けて発砲。男たちは走り去ろうとする車を執拗しつように追いかけながら発砲を続けました。 画像の左上 赤丸で囲った男が被害者の乗る車に発砲する瞬間 店先の防犯カメラに一部始終が

    少女が 若者が 市民が標的となる報復の連鎖 | NHK
    facebooook
    facebooook 2023/06/22
    “「ピャッ・レーピャッ」失われた命の数だけ新たな憎しみが生まれています。停戦と言っても、誰と誰が話し合えば停戦ができるのか。それさえもみえなくなっている”
  • 大江健三郎が生きた“谷間の村” | NHK | WEB特集

    今年3月に亡くなったノーベル賞作家、大江健三郎さん。その作品の数々に何度も登場するのが、自身のふるさとをモデルにした「谷間の村」です。 なぜ大江さんは「谷間の村」を描き続けたのか。「谷間の村」の物語を通して、私たちに何を伝えようとしたのか。そのメッセージを探りました。(松山放送局ディレクター 小島 遙)

    大江健三郎が生きた“谷間の村” | NHK | WEB特集
  • パニックで買い占め、ふだん買い物しない男性に多い傾向 コロナ初期:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    パニックで買い占め、ふだん買い物しない男性に多い傾向 コロナ初期:朝日新聞デジタル
  • 保険証認証のためのデータ交換基準に関する研究(総括研究報告書) | 厚生労働科学研究成果データベース

    保険情報の誤りや不正使用は、全国で年間600万件にも上っており、その処理のための経費は1000億円を越えると推定されている。これは、クレジットカードの様な認証システムを導入すれば解決することである。研究は、保険者の持つ被保険者データのデータベースと医療機関等をインターネットを介して結び、保険証の有効性を即時的に認証を行うシステムの開発である。しかし、健康保険情報はその安全管理に十分注意を払う必要があり、慎重な準備と技術的な検討が必要である。研究は、実用可能なシステムの要件を整理して、システムの設計を行い、システムの動作検証を行う。 研究は主として次の4ステップについて行った。 1. センターと全保険者との接続を想定した方式の確立。 認証センターと保険者のデータを結ぶ方法として、保険者から提供された被保険者等に関する情報をセンターのDBに集録して、これを認証に使う「事前登録型認証」と、

  • 久喜市の教育委員会が手がける子ども「集中度」管理の憲法違反と、こども家庭庁が手がけるEBPMへの不安(補遺あり)|山本一郎(やまもといちろう)

    俺たちの米山隆一さんが関係している教育機器メーカー「バイタルDX社」が派手にやらかして騒動になっているというので見物に行ってきました。 久喜市の教育委員会がやらかしていそうなこと 確かにこれ、効果検証やりますではなく、いきなり実用段階のようで普通に違憲ですし、手法的にも全然駄目ですね。これ、研究倫理綱領通らないでしょ。当に埼玉県久喜市が実装しちゃったのであれば、取り返しのつかないことになりそうで面白そうです。 教育データ関連で言うなら、まず「そのバンドで測定できる程度のアウトプット当に子どもの集中度が当に判定できるんですか」っていうエビデンスの問題から始まり、そもそも子どもの心の天気図も含めて子どもの内面に関わることを人の意図に寄らず個人を特定できる形で収拾して判断に用いることは手法として不適切なのは麹町中学校内申書事件(最判昭63.7.15)でも違憲に近いと言えます。 米山隆一

    久喜市の教育委員会が手がける子ども「集中度」管理の憲法違反と、こども家庭庁が手がけるEBPMへの不安(補遺あり)|山本一郎(やまもといちろう)
  • 「トントン」「クルクル」は間違い? 知っておきたい傘の“正しい水の切り方”とは

    今年も梅雨の到来とともに、格的な傘の出番となる時季がやってきました。 頻繁に開いたり閉じたりを繰り返す傘にはそれなりの負荷がかかっていて、お気に入りの傘を長く使い続けるには水切りなどの正しい操作方法や、日頃のメンテナンスが大切になります。 そこで、傘専門のオンラインショップ「心斎橋みや竹」(大阪市)に、梅雨どきにこそ知っておきたい傘のメンテナンス法などを伺いました。 傘を使った後、閉じる際に気になるのが生地に付着した雨水で、水切りは欠かせません。水切りの際に「やってはいけないやり方」はあるのでしょうか。 「間違った水切り方法により、傘の寿命が著しく縮まる場合があります。まず、よくやってしまいがちな『間違った傘の水切りの仕方』について説明しましょう。 傘全体をブンブン振って水を切ったり、傘をトントンと地面にあてて水を切ったりすることはNGです。これは、傘のハンドルやシャフト部分に大きな負荷

    「トントン」「クルクル」は間違い? 知っておきたい傘の“正しい水の切り方”とは
  • 気象庁監修による防災情報のインフォグラフィック一覧(制作:Yahoo!ニュース) - Yahoo!ニュース

    海溝・千島海溝沿いの巨大地震は、房総半島東方沖から三陸海岸の東方沖を経て択捉島の東方沖までの日海溝と千島海溝の地殻の境界等を震源とする地震。古来より、日海溝・千島海溝周辺では、M7から8を超える巨大地震や地震の揺れが小さくても大きな津波を発生させる“津波地震”と呼ばれる地震まで、多種多様な地震が発生し、幾度となく大きな被害を及ぼしてきた。

    気象庁監修による防災情報のインフォグラフィック一覧(制作:Yahoo!ニュース) - Yahoo!ニュース
  • ゼレンスキー氏、反転攻勢の進展「望んだより遅い」 BBCインタビュー - BBCニュース

    ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は21日、ロシアに占領されたウクライナの地域を奪還するための反転攻勢について、戦場での進展が「望んでいたよりも遅い」と、BBCのインタビューで認めた。

    ゼレンスキー氏、反転攻勢の進展「望んだより遅い」 BBCインタビュー - BBCニュース
    facebooook
    facebooook 2023/06/22
    「これをハリウッド映画のように思い、すぐに結果を期待する人もいるが、そういうものではない」「『凍結した紛争』に同意するつもりはない。なぜならこれは戦争であり、展望のない展開だからだ」
  • 東京 世田谷区 ふるさと納税による住民税減収100億円迫る|NHK 首都圏のニュース

  • 「書くことは生きることだった」 | NHK | WEB特集

    住まい、仕事場、郵便局、理髪店、それに火葬場まで…。 “小さな街”のような囲いの中に強制的に隔離された人たちにとって「書くことは生きること」でした。 この日で平成に入っても続けられた誤った隔離政策。 その不条理の中でつづられた“幻の詩集”が70年ぶりによみがえりました。(社会部記者 背戸柚花) ※詩は、時代背景を考慮し原文のまま引用しています。

    「書くことは生きることだった」 | NHK | WEB特集
  • ハンセン病元患者 2万7624人を追悼 家族ら参列 厚労省 | NHK

    かつて国の誤った政策で強制的に隔離され、差別に苦しんで亡くなったハンセン病の元患者を追悼する式典が、厚生労働省で行われました。 厚生労働省は、ハンセン病の元患者への補償を定めた法律が施行された6月22日を「名誉回復と追悼の日」と定め、毎年、東京 霞が関の庁舎の正面玄関前にある追悼の碑で式典を行っています。 式典では、ハンセン病の元患者やその家族などおよそ80人が参列し、追悼の碑に花を手向けて、これまでに亡くなった2万7624人に祈りをささげました。 続いて、加藤厚生労働大臣が「多くの元患者の方々が、人権上の制限、差別を受け、平穏に生活することを妨げられたことを深刻に受け止め、改めて深くおわびします」などと述べました。 国は、ハンセン病の患者を法律に基づいて平成8年までおよそ90年にわたって強制的に療養所に隔離し、多くの患者や家族が差別や偏見に苦しみました。 全国13か所の国立のハンセン病

    ハンセン病元患者 2万7624人を追悼 家族ら参列 厚労省 | NHK
    facebooook
    facebooook 2023/06/22
    “国は、ハンセン病の患者を法律に基づいて平成8年までおよそ90年にわたって強制的に療養所に隔離し、多くの患者や家族が差別や偏見に苦しみました。”
  • 「核のごみ」最終処分地選定 文献調査要件案まとめる 経産省 | NHK

    原子力発電で出る高レベル放射性廃棄物、いわゆる「核のごみ」の最終処分地の選定について、活断層や火山の活動記録など第1段階の「文献調査」で評価すべき要件の案が、国の専門家会議でまとまりました。これを受けて、全国で初めて北海道の2つの自治体で行われている調査は、報告書を取りまとめる作業に入ることになります。 「核のごみ」は、地下300メートルより深くに最終処分場を設けて埋める「地層処分」をすることが法律で定められています。 処分地の選定に向けて、事業主体のNUMO=原子力発電環境整備機構は、3年前から全国で初めて、北海道の寿都町と神恵内村で第1段階にあたる「文献調査」を進めていて、文献やデータの収集は終わり、分析作業も終盤を迎えています。 調査結果の報告を受ける経済産業省は、22日、専門家による会議を開き、現地でボーリングなどを行う次の段階の「概要調査」に進めるかどうか判断する際に評価すべき要

    「核のごみ」最終処分地選定 文献調査要件案まとめる 経産省 | NHK
  • IOWNって何? 光の技術が暮らしを変える | NHK | ビジネス特集

    「スマホの充電は年に1回だけで大丈夫になる可能性もある」 そう語ったのはIOWN(アイオン)を開発するNTTの幹部。電子機器の電力消費が従来の100分の1になり、これまでの通信インフラの限界をはるかに超える高速大容量のネットワークを実現させようというIOWNの構想。いったいどんな技術なのか?開発現場で見たのは驚がくの“光の技術”だった。(経済部記者 永田真澄)

    IOWNって何? 光の技術が暮らしを変える | NHK | ビジネス特集
  • 天皇陛下「親善関係がより深まること願う」インドネシア訪問 | NHK

    facebooook
    facebooook 2023/06/22
    「自分の思っていることを非常に洗練されたよい日本語で私たちに語りかけてくれたことが非常に印象に残っております」
  • アメリカとインド 首脳会談へ 両国のねらい 思惑は? | NHK

  • Modi US visit: Why Washington is rolling out the red carpet for Indian PM

  • 妊娠中の女性、2歳息子に撃たれ死亡 米

    【6月22日 AFP】米オハイオ州で先週、妊娠中の女性が2歳の息子に撃たれ死亡していたことが20日、明らかになった。胎児も死亡したという。 警察発表によると16日午後、オハイオ州ノーウォーク(Norwalk)に住むローラ・イルグさん(31)から、「2歳の息子が銃をいじっていて、誤って背中を撃たれてしまった」と通報が入った。イルグさんは自分は妊娠33週目だと説明したという。 警察が急行し、イルグさんはすぐに病院へ搬送された。緊急帝王切開が行われたが胎児は助からず、イルグさんも数時間後に死亡した。 警察が到着した際、イルグさんにはまだ意識があり、自分が洗濯をしている間に普段は施錠されている寝室になぜか息子が入り込み、銃で遊んでいたと話したという。銃には弾が装填(そうてん)されていた。 ベッド脇のテーブルからは、シグザウエル(SIG Sauer)製9ミリ拳銃1丁と、同じく装填された他の銃2丁が発

    妊娠中の女性、2歳息子に撃たれ死亡 米
  • 都内 「ヘルパンギーナ」急増 警報基準超え“対策の徹底を”|NHK 首都圏のニュース

    夏かぜの一つで幼い子どもを中心に感染する「ヘルパンギーナ」の患者が都内で急増し、警報の基準を超えたとして、専門家は手洗いやうがいなど感染対策の徹底を呼びかけています。 22日、都庁で感染症の対策会議が開かれました。 このなかでは、幼い子どもがかかりやすい夏かぜの代表的なウイルス性の感染症で、38度を超える発熱や口やのどに水ぶくれができるのが特徴の「ヘルパンギーナ」の患者数が報告されました。 それによりますと、今月18日までの1週間で、1医療機関あたりでは6.09人と前の週の1.62倍となり、警報の基準となる6人を超えました。 警報の基準を超えたのは4年前の2019年以来となります。 また、都によりますと、ヘルパンギーナと同様に幼い子どもがかかりやすく、発熱や鼻水とせきの症状が特徴の「RSウイルス感染症」の患者数も増えていて、1医療機関あたりで2.32人と、前の週の1.35倍となりました。

    都内 「ヘルパンギーナ」急増 警報基準超え“対策の徹底を”|NHK 首都圏のニュース
  • 東京 世田谷区長 マイナンバーカードの対応“政府は不合理”|NHK 首都圏のニュース

    東京・世田谷区の保坂区長は、問題が相次いでいるマイナンバーカードへの対応で、岸田総理大臣が新型コロナ対応並みの臨戦態勢で地方自治体などと一丸となって取り組むよう対策部の会合で求めたことについて「人為的なミスなどのために、自治体の資源を短期的に集中させることはどう考えても不合理だ」と述べました。 問題があとを絶たないマイナンバーカードをめぐり、政府は新たな対策部を設け、21日の初会合で岸田総理大臣はデータやシステムの総点検などにあたって、「コロナ対応並みの臨戦態勢で政府、地方自治体、関係機関一丸となって全力を尽くしてほしい」と述べました。 これについて、世田谷区の保坂展人区長は会見で「目に見えないウイルスとの戦いに3年間、総力を挙げて取り組んだ。マイナンバーの不具合も、目に見えない人為的なミスやシステムのバグとの戦いなのかもしれないが、これに自治体の資源を短期的に集中させ、人海作戦で検証

    東京 世田谷区長 マイナンバーカードの対応“政府は不合理”|NHK 首都圏のニュース
  • 都内 新型コロナ定点把握感染者5.85人前週比0.14人減|NHK 首都圏のニュース

  • after5_2_noKey.pdf

    facebooook
    facebooook 2023/06/22
    「新型コロナウイルス対策の今後」古瀬祐気 “互いを責めることなく、選択を尊重できる社会であることも一つの対策と呼べるのではないだろうか”  “2020年1月〜2023年5月、感染者3000万人以上、死亡者7万人超”
  • 最新の新型コロナウイルス感染症の情報 東京都保健医療局

    新型コロナのモニタリング分析資料の公表は、令和6年3月28日をもって終了しました。 4月以降の都内の発生状況等については、以下をご覧ください。

  • アメリカの中学生、コロナで学力低下 人種で格差広がる - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=西邨紘子】全米教育統計センター(NCES)が21日発表した学力調査によると、中学2年生に相当する13歳の読解と数学の学力が新型コロナウイルス流行前と比べて大幅に下がったことが分かった。特に数学はもともと学力が低い生徒の落ち込み幅が大きく、人種別では低所得層が多い先住民や黒人、ヒスパニック(中南米)系の低下が目立った。コロナ禍を経て学力格差が広がっている様子が浮き彫りとなった。N

    アメリカの中学生、コロナで学力低下 人種で格差広がる - 日本経済新聞
  • 沖縄がコロナ拡大で救急制限 入院500人超え、搬送が困難な事例も増加「ぎりぎりの総力戦」(琉球新報) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大が続く影響で、入院患者の増加に伴い県内の医療機関では病床確保が難しくなり、7カ所が救急の一部制限、3カ所が一般医療を制限する事態になっていることが21日、沖縄県などへの取材で分かった。22日に発表される感染者の定点報告数も前週より増えるとみられており、医療者らは「今後は必要な医療を受けられなくなる状況もあり得る」と警鐘を鳴らしている。 コロナ拡大、小中高で学級閉鎖相次ぐ インフルによる学級閉鎖も 県独自の入院情報共有システム「OCAS(オーキャス)」によると、新型コロナの入院患者は500人を超える。病床不足に加え、数カ所の病院では院内クラスター(感染者集団)の対応にも追われている。 県立中部病院の木全俊介救急科医長によると、職員の相次ぐ感染で人手不足も重なり、病棟に余裕がないため救急外来を一部制限しているという。 中部地区では中部病院と中頭病院、中部徳洲会病院が

    沖縄がコロナ拡大で救急制限 入院500人超え、搬送が困難な事例も増加「ぎりぎりの総力戦」(琉球新報) - Yahoo!ニュース
    facebooook
    facebooook 2023/06/22
    “県立中部病院の木全俊介救急科医長によると、職員の相次ぐ感染で人手不足も重なり、病棟に余裕がないため救急外来を一部制限”
  • 沖縄県の医療が急速に逼迫 新型コロナの「緩やかな感染拡大」は誤認か(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナが「5類感染症」に移行してから、「やれやれこれでコロナ禍も終わった」と思っている人が多いかもしれません。私も、どこかそういう期待を持ちながら、コロナ禍前の診療モードに移行しようとしていたのですが、無視できないほど感染者が増えてきました。 第9波の実態が把握できないマスメディアでは「緩やかな感染拡大」と報道されていますが、全数把握ではなく定点把握に移行しているので、実際はすでに「急速な感染拡大」が起こっている懸念があります。 また、「5類感染症」に移行したことで、検査を受けていない感染者が水面下に相当数存在すると考えられています。 これに加えて、非常に地域差が大きく、現在の波の実態を掴みにくくしています。 沖縄県の医療逼迫このウイルスがいやらしいのは、その高い感染性です。重症度はそこまで高くありませんが、ワクチン接種終了から時間が経過した高齢者で、再び肺炎を目にするようになりました

    沖縄県の医療が急速に逼迫 新型コロナの「緩やかな感染拡大」は誤認か(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • コロナ再感染の間隔、徐々に短く 第7波で3.7カ月 | 共同通信

    Published 2023/06/22 09:36 (JST) Updated 2023/06/22 11:07 (JST) 新型コロナウイルスに一度かかった後、再び感染した場合の平均間隔が、昨年夏の流行「第7波」では約3.7カ月だったとの分析結果を、名古屋工業大などのチームがまとめたことが22日分かった。第1~3波の約16.9カ月から、感染規模の拡大に伴い徐々に短くなっていた。感染者の約3%が複数回かかり、若者が占める割合が多かった。 平田晃正・名工大教授は「特に第6波以降で、感染者の増加や免疫の減弱によって再感染のリスクが高まったといえる。引き続き警戒が必要だ」と指摘している。 チームは、新型コロナで受診した約85万人の健康保険組合などのレセプト(診療報酬明細書)データを分析した。

    コロナ再感染の間隔、徐々に短く 第7波で3.7カ月 | 共同通信