タグ

2020年5月13日のブックマーク (18件)

  • 「#検察庁法改正案に抗議します」をめぐって知っておいてほしいこと|山尾志桜里|note

    「#検察庁法改正案に抗議します」の声が拡大してます。同時に、それに対して反論や別の切り口の意見もでてきています。抗議表明もそれに対する意見表明も民主主義のプロセスとして有意義だし、ポジショントークじゃない限り接点も見出せそう。今回は、代表的?な4つの意見をピックアップ。 ①「国家公務員の定年引上げにまで反対するのか」 ②「検察官も国家公務員なんだから同じでよいじゃないか」 ③「起訴独占主義や人質司法の問題に比べれば些末」 ④「反対する人は検事総長は誰が決めるべきだと考えているのか」この4つの問題提起について、私なりの回答です。 ①「検察官以外の国家公務員の定年引上げにまで反対するのか!」という意見について 今回抗議している人の多くは、実際そこには反対していませんよね。 「#検察庁法改正案に抗議します」の文面のとおり、抗議の対象は検察庁法改正案と明示されているので、国家公務員法改正案への反対

    「#検察庁法改正案に抗議します」をめぐって知っておいてほしいこと|山尾志桜里|note
  • THE UPDATE

    国立大学や早慶など私立大学の学生がこぞって「外資コンサル」「外資系投資銀行」に就職するほど、外資系企業は年収が高く、「つぶしが効くキャリア」と言われています。 一方、商社やメーカー、デベロッパーなど、外資に負けずスキルや経験を得られる日の大企業も多く、早くから裁量権を持って働けるなどの理由で、就活生からの人気が出てきています。 終身雇用は昔話、ジョブ型採用も一般的になりつつある今、「外資」と「日企業」どちらに入社するのが得であり、今後のキャリアにも活かされるのか?そして転職を考える人たちにとって、ベストな選択肢とは? 「外資」VS「日企業」の頂上決戦を通して、ゲストたちと「令和版キャリアハック術」を見つけ出します。 <ゲスト> ・大澤陽樹(オープンワーク株式会社 代表取締役社長) ・徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) ・ピョートル・フェリクス・グジバチ(プロノ

    THE UPDATE
    fan-uwajima
    fan-uwajima 2020/05/13
    “2020年5月12日 公開 オンライン教育は日本を救うのか?”
  • 日本が社会を壊さずにコロナを終息させる唯一の道 ほど遠い集団免疫、日本がとるべき現実的な対策とは | JBpress (ジェイビープレス)

    (木村 もりよ:医師、作家) 世界の感染状況を集計するジョンズ・ホプキンズ大学 新型コロナウイルスの報告の中で米ジョンズ・ホプキンズ大学の名前を目にする機会が多くなったが、それは、2020年1月24日、同大学のCSSE(Center for Systems Science and Engineering、システム科学工学センター)が、世界の新型コロナウイルス発生状況のデータベースを公開したからではないか、と思う。それ以来、世界各国の新型コロナウイルスの広がりをアップデートしている。これらの情報は、WHO(世界保健機関)、米国CDC(疾病予防管理センター)、各国の政府が発表する報告だけではなく、世界の医療関係のSNSから得ているようだ。 日ではあまりなじみがない名前だが、ジョンズ・ホプキンズ大学は医学においては世界ナンバー1と称され、諸外国では最も知名度の高い大学である。隣接するジョンズ・

    日本が社会を壊さずにコロナを終息させる唯一の道 ほど遠い集団免疫、日本がとるべき現実的な対策とは | JBpress (ジェイビープレス)
  • 医療機関職員ら3人感染|NHK 愛媛のニュース

  • 愛媛県松山市で30代男性がコロナ感染!濃厚接触した双葉小学校関係者は誰!?感染ルート行動歴は? | ツキワン★エンタメ研究所

  • 文科省の煽りが熱すぎ。「この非常時にさえICTを使わないのはなぜ?」 - パパ教員の戯れ言日記

    知ってはいたけれども、特に情報を追わなかった配信が神回だった 「学校の情報環境整備に関する説明会」というタイトルで、文科省がYouTube Liveでのライブ配信を行うことは知っていたのですが、情報環境整備って、完全に一教員には範疇の外でして、そこら辺は教育委員会の先生方が見ればいいだろうと高をくくっていたのですが、完全に予想外の神回でした。 Facebookでは友だち(として登録されているありがたい方々)が、騒然としております。 何って、これです。該当のYoutubeから引用してきた、このスクリーンショットをご覧ください。 事前資料にない一枚をぶっ込んでくる 熱すぎるメッセージ 上の赤字2行は、2段階に分かれており、 「今は前代未聞の非常時・緊急時」で一度止めてるんです。 それで一定の同意を得た上で、「なのに危機感ない。」って言ったんですよ。 危機感がないという対象は、この期に及んでまだ

    文科省の煽りが熱すぎ。「この非常時にさえICTを使わないのはなぜ?」 - パパ教員の戯れ言日記
  • 文部科学省の変化の兆 | 福原将之の科学カフェ

    今週の火曜日(4月21日)、文部科学省から小学校・中学校・高校向けに通知が出されました。文書のタイトルは、「新型コロナウイルス感染症対策のために小学校、中学校、高等学校等において臨時休業を行う場合の学習の保障等について(通知)」です。この通知を丁寧に読むと、文部科学省のスタンスが大きく変化する兆しを見つけることができます。今日はその変化についてみていきたいと思います。 文部科学省の文書はこちらからダウンロードすることができます。小中高勤務の教員の方でしたら、最初の6ページだけでも目を通しておくことをお勧めします。 さて、今日取りあげたいのは、2.(1)特定警戒都道府県も含め、すべての地域において最低限取り組むべき事項についての中にある①「学習指導に関すること」についてです。(②「児童生徒の心身の状況の把握と心のケア等に関すること」の内容も捨て置けないのですが、それについては後日取りあげたい

    文部科学省の変化の兆 | 福原将之の科学カフェ
  • HRカンファレンス|人と組織を伸ばすHRイベント

    おかげさまで「HRカンファレンス2024-春-」は、大変多くの方にご参加いただき、 終了いたしました。 ご参加いただいた皆さま、 誠にありがとうございました。 ※講演レポートは6月中旬に掲載する予定です HRカンファレンスは、経営者や人事担当者、マネージャーなど 全国のビジネスリーダーが一堂に会し 人材採用、育成、組織開発、戦略人事、人的資経営、D&I、 エンゲージメント、グローバル、DXなど人と組織に関する あらゆるテーマで、学び、考え、語り合うHRイベントです。 毎年春(5月)、秋(11月)に開催、 年間400を超えるセッションに、延べ40,000人以上が参加し、 企業成長の方向性を見出だします。

    HRカンファレンス|人と組織を伸ばすHRイベント
  • 教育総合サイト EduTown | 未来を担う子どもたちと,それを育む先生のための教育総合サイト 東京書籍

    EduTown(エデュタウン)は,東京書籍が運営する教育総合サイトです。キャリア教育,グローバル教育,モノづくりなどの今日的な教育テーマを取りあげ,調べ学習に役立つコンテンツを配信します。

  • EduTown SDGs | 世界の国や地域が協力して持続可能な開発を目指すSDGs(エスディージーズ) 東京書籍

    SDGsスタートブック 2024年度版 配布申込 SDGsについて学べる学習冊子「SDGsスタートブック」を、児童生徒分を学校に無料でお届けいたします。 ぜひ、教材をご活用いただき、ご指導にお役立てください。 こんな方に これからSDGsを取り入れた授業をしようと思っている SDGsについてもっと知りたい 小学生から学べるSDGs教材を探している 子どもたちにSDGsを「自分ゴト」にしてもらいたい 内容紹介(B5 判型,72ページ) SDGsって何だろう? SDGs 17の目標 事例で学ぶSDGs SDGsワークシート SDGsを学ぶためのWebサイト お申し込みについて 冊子は、小学校、中学校の教員・教育関係者の方からのみ、お申し込みいただけます。 ※教員および教育関係者分のみでのお申し込みは受け付けておりません。 送料含め利用料金はすべて無料です。 お申し込みにあたって、児童生徒の

    EduTown SDGs | 世界の国や地域が協力して持続可能な開発を目指すSDGs(エスディージーズ) 東京書籍
  • 小学生から高校生までの授業をテレビで放送!大阪市とテレビ大阪が連携|ウォーカープラス

    テレビ大阪(TVO)は大阪教育委員会と連携し、サブチャンネル(073)で授業動画「おうちスクール大阪」を放送する。対象は小学生から高校生までの授業。5月18日(月)より開始し、平日の2時53分から午後3時41分まで、小・中・高校生の授業をそれぞれ15分毎に分割して放送する。 【写真】テレビ大阪が地上波で授業を放送 多くの児童・生徒に授業を!テレビとYouTubeを合わせて復習も 新型コロナウイルス感染症の影響で休校が続く大阪市では、4月20日から大阪市内の小中学校の児童・生徒を対象に、指導主事等が各教科を教える学習動画を配信している。さらに多くの児童・生徒や、インターネット環境のない人にも授業を提供するため、テレビ大阪サブチャンネルでの放送を決めた。 番組タイトルは「おうちスクール大阪」。1コマ5分〜15分で、小学生は7教科(英語、算数、日語、理科、社会、生活、体育)、中学生は3教科(

    小学生から高校生までの授業をテレビで放送!大阪市とテレビ大阪が連携|ウォーカープラス
  • 時間がない先生のための「学校の情報環境整備に関する説明会」の見所紹介とポイント解説 | 福原将之の科学カフェ

    時間がない先生のための「学校の情報環境整備に関する説明会」の見所紹介とポイント解説(一部文字起こし付き) 2020年5月12日 教育者向けの記事 昨日5月11日、文部科学省が「情報環境整備に関する説明会」についてYoutubeでLIVE配信を行いました。再生回数が既に3万2千回を越えており、多くの教育関係者の注目を集めています。私も今朝方に視聴したのですが、確かに一見の価値はあります。しかし動画は2時間24分にも及ぶため、忙しい先生が全部を視聴するのは大変です。そこで今回の会見のポイントと見所を整理してまとめてみました。見所の重要箇所は文字起こしもしてあるので、良かったらご覧ください。 今回のポイント解説 会見の詳細は後述する4つの見所を見ていただくとして、ここでは簡単に会見のポイントを解説したいと思います。まず前提として、この会見は「ICT補助金(GIGAスクール構想)の説明会」だという

  • 高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部(IT総合戦略本部)|決定事項

    【都道府県版】 総論・雛形(Word/333KB)、(PDF/505KB)、 関係施策一覧(Excel/96KB)、(PDF/253KB) 【市町村版】  総論・雛形(Word/376KB)、(PDF/569KB)、 関係施策一覧(Excel/88KB)、(PDF/263KB) 【参考資料】 事例集(Power Point/41KB)、(PDF/5.78MB)、 用語集(Word/65KB)、(PDF/642KB)

  • 【脳神経科学×教育】研修で教員はどう変わったのか?

    脳神経科学の知見を生かしながら教員の在り方を見直す――。いまだかつてない校内研修が東京都千代田区立麹町中学校で行われ、大きな話題となった。この研究実践に当時の工藤勇一校長と共に取り組んだのが、DAncing Einstein代表で「脳神経科学×教育」分野の第一人者である青砥瑞人氏だ。脳を知ることで教員はどう変わったのか。インタビュー1回目は、麹町中での2年間にわたる取り組みに迫った。(全3回) いまだかつてない校内研修 「脳神経科学×教育」分野の第一人者である青砥氏(ビデオ会議システムで取材、DAncing Einstein提供)――昨年度まで2年間行われていた、麹町中での脳神経科学の知見を生かした校内研修について詳しく聞かせてください。最初はどのようなきっかけで始まったのでしょうか。 2014年にDAncing Einsteinを立ち上げ、脳神経科学と教育を掛け合わせて何かできないかと模

    【脳神経科学×教育】研修で教員はどう変わったのか?
  • 【コロナと学校】2次補正 再開後のマンパワーに重点

    新型コロナウイルスの感染拡大による影響に対応する追加措置として、政府与党が編成を検討している今年度の第2次補正予算について、萩生田光一文科相は5月12日の閣議後会見で、「学校が再開した後には、(授業の補充や補習のために)マンパワーが当然必要となってくる」と述べ、加配教員や学習指導員などの関係経費を文科省として要求していく方針を明らかにした。感染の第2波第3波によって再び学校の休校を迫られる事態に備え、「より充実した在宅での授業の在り方も検討しなければならない」として、オンライン授業の充実に向け、ICTの専門的知識を持った専門家を拡充する考えを示した。 萩生田文科相は、一部の自治体で緊急事態宣言の解除が検討されていることを念頭に、学校再開について「少しずつ分散(登校)でも結構なので、子供たちの学びの機会を作ることが極めて重要。それを前提に、可能な限りさまざまな知見を集めながら後押しをしていき

    【コロナと学校】2次補正 再開後のマンパワーに重点
  • オンライン授業の様子を見てて思うこと - orangeitems’s diary

    オンライン授業が広がっている 何だか日国内の感染者数も激減してきて、外も暑くなってきて、なんだか普通の生活がすぐそこまで来ているような気がしますが、多分気のせいだと思います。そんなはずないです。 で、すぐには戻れないことを前提に、オンライン授業の取り組みが学校で進んでいます。先生たちも何もしない状況を続けることもできないので、とりあえず始めようというモードのようです。 www.nikkei.com 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う学校の休校が長期化する中、千葉県内ではオンライン教育体制を整備し、小中学生の学習を支援する動きが広がっている。教育格差是正の観点などから、通信機器を用いた学習体制の整備は中長期的な課題だった。今回の休校を機に、オンライン教育の普及に弾みがつく可能性がある。 www.nikkei.com 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う学校の休校が長引くなか、埼玉県内の高校で

    オンライン授業の様子を見てて思うこと - orangeitems’s diary
  • 新型コロナの「第二波」はどう乗り越えるか 抗体検査と超過死亡が示す現実 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    世界の多くの国で、新型コロナウイルスの流行がピークを越えた。日でも、新規感染者数は4月12日の714人をピークに、5月5日には174人まで減少している。 現在、世界が関心を寄せるのは、「第二波」への対応だ。その際に重要なことは、第一波の対応をしっかりと総括することだ。今回は、そのポイントを述べてみたい。 まず、なすべきは、PCR検査に対しての評価だ。第一波では、PCR検査の陽性者数に基づき、流行状態が推定された。ところが、感染者の多くは軽症あるいは無症状で、PCR検査を受けることなく自然に治癒した者も少なくない。この結果、多くの感染者が見落とされた。 正確な感染者数を推計するために用いられるのは抗体検査だ。抗体とは、病原体が体内に入った際に形成される蛋白質で、これを有することは感染歴があることを意味する。世界中の研究機関が、新型コロナウイルスに特異的な抗体を検出するための検査系を確立し、

    新型コロナの「第二波」はどう乗り越えるか 抗体検査と超過死亡が示す現実 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • もう第二波の話題に移っている世界 - orangeitems’s diary

    「第二波」がメディアの関心事に 新型コロナの話題はもうそろそろ終わりな雰囲気は漂っていますが、今週に入って世界メディアは「第二波」という言葉を盛んに使うようになりました。これは、緩和はするんだけれど、したらしたでまた再度感染が広まるのではという話です。 世界 forbesjapan.com 世界の多くの国で、新型コロナウイルスの流行がピークを越えた。日でも、新規感染者数は4月12日の714人をピークに、5月5日には174人まで減少している。 現在、世界が関心を寄せるのは、「第二波」への対応だ。その際に重要なことは、第一波の対応をしっかりと総括することだ。今回は、そのポイントを述べてみたい。 jp.reuters.com 世界保健機関(WHO)は11日、新型コロナウイルス感染拡大抑制策の緩和には、感染拡大の第2波に対する「強い警戒」が必要になるとの考えを示した。 アメリカ www.news

    もう第二波の話題に移っている世界 - orangeitems’s diary