タグ

人間社会とごもっともに関するfelis_azuriのブックマーク (2)

  • 「防犯ふくおか」にまたしてもモニョってしまう - debyu-boのブログ

    回覧板で回ってきました。webでもみられる。 防犯ふくおか 少年問題が深刻化している根底には、「家庭における親子の希薄化」「地域社会の大人たちの無関心」に大きな要因があると言われています。 …誰が言っとるんじゃ? 「家庭における親子の希薄化」(それを言うなら親子「関係」の希薄化じゃないのか?というのはさておき)ってどうなんだろうか。ザザッと検索してみると、「平日に一緒に過ごす時間」とか「平日に一緒に事をする割合」とかの現象をもって「親子(家族)関係の希薄化」とか言ってる資料が目につくんだけども、そんなん親が仕事で帰りが遅いとか、習い事とか塾とか、なんつっても5日制で帰りが遅い(ちなみに長男の学校の場合、1年生から週に4日は下校時間は3時過ぎ。普通に下校しても家に着くのは4時前になったりする)とかで子どもが家にいる時間が短くなったとかいうことが大きいんじゃないだろうかという気が。だとしたら

    「防犯ふくおか」にまたしてもモニョってしまう - debyu-boのブログ
    felis_azuri
    felis_azuri 2010/05/14
    『DV、ストーカー、児童虐待、高齢者虐待を「家庭内のこと、夫婦間のこと」として先頭きって見過ごして来たのは警察じゃないんですかい?』 ねぇ?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    felis_azuri
    felis_azuri 2009/11/14
    『昭和の財閥「国民に普通選挙権を与えて我々に何のメリットが』『普通選挙権は彼らの独善的利益に何のメリットもありませんでしたが、国民が主権者意識をもって政治に参画している国は、安定して発展しています』
  • 1