タグ

2014年8月4日のブックマーク (20件)

  • 読書の夏で20冊、夏をテーマに選んでみた

    爽やかな田舎の風景だとか、ひと夏の恋や冒険、心胆凍る恐怖夜話など、夏を感じる、夏を味わう作品を選んだ。読むとアツくなるやつも混ざっているのでご注意を。 まず、夏といえば夏休み。だから「よつばと!」(あずまきよひこ)。学生じゃない身分になって幾年月。子どもが、「もうすぐ夏休みだー」などと指折り数えていると、「チッ」と舌打ちのひとつもしたくなるもの。あれだけ沢山の入道雲を眺め、あれだけ沢山のセミとりをしたにもかかわらず、キラキラとした思い出は欠片ぐらいしか残っていない。それを1000倍ぐらい拡大したのがこれ。天真爛漫の「よつば」が、周りを巻き込む無茶ぶりに、文字どおりハラ抱えて笑う。と同時に、帯のキャッチコピー「いつでも今日が、いちばん楽しい日」が胸をアツくする。夏休みを生きなおすような気分になる傑作。 次に、夏といえば観鈴ちん(異論却下)。だから「Air」(桂遊生丸)。ゲームのみならず、TV

    読書の夏で20冊、夏をテーマに選んでみた
    fiblio
    fiblio 2014/08/04
    読書感想文に困ったら、この中から読めば良いと思います。「夏」をキーワードにした鉄板の本たちと素晴らしき書評。あぁ夏は素敵だ。
  • 猫の顔をカメラで認識。猫ごとに健康状態を管理するハイテク給餌器 Bistro : 小太郎ぶろぐ

    カメラでの顔を認識し、登録されたどのなのかを識別。 体重を量ると共に、どれだけの量のエサをべて水を飲んだのかを計測し、スマートフォンでデータ共有。 ごとに事の履歴や健康分析レポートを確認できる、ハイテク給餌器「Bistro」。 多頭飼いの家庭ほど、こんな風にシステム的に健康管理するのがいいのかもしれないね。 【関連】 「エサくれニャ!」自動給餌器に特攻しまくる ご飯の時間だ!自動給餌器にまっしぐらな 気付かれぬようこっそりと。犬のエサを慎重に盗みいする バレないようにこっそりと…。友のエサを勝手に手元に引き寄せる

    猫の顔をカメラで認識。猫ごとに健康状態を管理するハイテク給餌器 Bistro : 小太郎ぶろぐ
    fiblio
    fiblio 2014/08/04
    顔認識がカッコいい…
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    fiblio
    fiblio 2014/08/04
  • Story16. WEBと本のステキな関係|ハタラク計画、スタート前|みんなのミシマガジン

    電車やバスで移動していると、漫画雑誌を読んでいる人が減ったなーと思います。数年前までは通勤や帰宅途中のスーツを着たサラリーマンや学生が、週刊〇〇と書かれた雑誌を読んでいる姿が当たり前で、電車の網棚の上には一車両に一冊は漫画雑誌が載っていたような気がします。 また、駅構内でシートを敷いて漫画雑誌を売っている、ちょっとイワクありげ(笑)なおじさまたちの姿もまったくといっていいほど見なくなりました。代わりにスマートフォンや電子書籍の端末で漫画を読んでいる人は増えてきているなーと。漫画雑誌の部数が減っていることは、こんな身近なところからも実感します。 私が女性月刊誌の編集をしていたころ、こんなことを会社の販売部の方から聞きました。「電車一車両で同じ雑誌を二人が読んでいたら10万部売れている目安になるよ」と。 まだまだ雑誌が元気だと言われていた時代、私が担当していた雑誌を読んでいる人を、自分の通

    Story16. WEBと本のステキな関係|ハタラク計画、スタート前|みんなのミシマガジン
    fiblio
    fiblio 2014/08/04
    「電車一車両で同じ雑誌を二人が読んでいたら10万部売れている目安になるよ」
  • エージェント会社「コルク」マンガ家育成へファンド組成 | アヨハタブログ - 電子書籍、出版のことを主に書いてるブログ -

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    エージェント会社「コルク」マンガ家育成へファンド組成 | アヨハタブログ - 電子書籍、出版のことを主に書いてるブログ -
    fiblio
    fiblio 2014/08/04
  • 【杉村 啓の"料理漫画。聖地巡礼"】第一回「『おしゃべりは、朝ごはんのあとで。』の焼野菜」 - ぐるなび みんなのごはん

    はじめまして。料理漫画研究家の杉村 啓と言います。インターネット上では「むむ」と呼ばれていたりします。醤油についてもあれこれやっていて、醤油手帖というを書いていたりもします。今回から何回かに渡って「料理漫画。聖地巡礼」と題し、料理漫画に登場するお店を実際に訪れて、その料理漫画に関するレポートをお送りしたいと思います。 第一回目に紹介する料理漫画&お店はこちらから! やわらかスピリッツで連載されていた、『おしゃべりは、朝ごはんのあとで。』です。 実在のお店にべに行く料理漫画なのですが、これがもう2013年に発売されたエッセイ系の中では飛び抜けておもしろい! 作者であり主人公の秀良子さん(表紙画像の真ん中の生き物です。ちなみに表紙のイケメンは出てきません)が、朝ご飯をべに行くという漫画です。しかも、自腹で。各話の終わりにはかかった経費が記載されています。 特筆すべきは、その行き先がちょっ

    【杉村 啓の"料理漫画。聖地巡礼"】第一回「『おしゃべりは、朝ごはんのあとで。』の焼野菜」 - ぐるなび みんなのごはん
    fiblio
    fiblio 2014/08/04
  • 柏市×武雄市×CCC “市民が主役”となる街づくりとは?

    自分の過ごした街、今住んでいる街にどれだけ愛着があるだろうか。また街の中で誇れるもの、自慢したくなるモノやコトはあるだろうか。今回はそんな市民価値を高める街づくりに力を入れている市長のお話を伺うべく、千葉県柏市、柏の葉キャンパスへ向かった。 市民が街を好きになるには?「体験を創造する未来の街づくり」を考える 今回イベントが開催されたのは、秋葉原から電車で約30分の柏の葉キャンパス駅にある、柏の葉オープンイノベーションラボ『KOIL』。7月8日(火)にグランドオープンした柏の葉スマートシティ『ゲートスクエア』の中の1つの施設であり、多様な人、最先端の情報の交流から生まれるアイデアや、開発のスピードアップなど、より創造的なビジネスのための拠点となるオフィス空間として誕生したもの。 そんなイノベーティブな空間で「体験を創造する未来の街づくり」と題し、これまたイノベーティブな方々によるトークセッシ

    柏市×武雄市×CCC “市民が主役”となる街づくりとは?
    fiblio
    fiblio 2014/08/04
    「(図書館は)いつも閉まっているイメージだし、カビ臭い。しゃべったら怒られる。これだと誰のための図書館なのかが分からない。だから自分たちが行きたいと思える図書館をつくろうというのが最大のコンセプト」
  • 子どもの想像力育む怖い話、作品選びには注意 : 本よみうり堂 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    fiblio
    fiblio 2014/08/04
  • 柳原白蓮、再び脚光…「花子とアン」きっかけに : 本よみうり堂 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    第1歌集『踏絵』刊行の翌年、30歳のころの白蓮。大正三美人の一人と言われた(1916年、京都で撮影) 駆け落ち事件から10年余りたったころ。左から白蓮、蕗苳、龍介、香織(1931年、自宅の庭で) 第1歌集『踏絵』刊行の翌年、30歳のころの白蓮。大正三美人の一人と言われた(1916年、京都で撮影) 駆け落ち事件から10年余りたったころ。左から白蓮、蕗苳、龍介、香織(1931年、自宅の庭で) 炭鉱王との暮らしぶりから「筑紫の女王」と謳(うた)われ、後の駆け落ち事件でも有名な情熱の歌人、柳原白蓮(びゃくれん)が、再び注目を集めている。 NHK連続テレビ小説「花子とアン」のヒロイン村岡花子の“腹心の友”蓮子は、白蓮がモデル。仲間由紀恵さんが好演し、人気を呼んでいるためだ。社会の抑圧の中で人生を切り開いたたくましさと、残された歌の数々は、現代において一層輝きを増している。(文化部 山田恵美) 柳原白

    fiblio
    fiblio 2014/08/04
    「林真理子『白蓮れんれん』は、ドラマ放送開始後、51万部のベストセラー。『踏絵』復刻版や評伝など関連本が売れ、河出書房新社『娘が語る白蓮』など3冊を今月刊行予定。ブームの勢いは止まりそうにない。」
  • 【夏の変電書フェア’14】「過渡期の横光」短編集『高架線』『機械』『薔薇』【気分はサンタ・ルチア】 - 變電社

    變電社 變電社は転がっているデジタルアーカイブスをいろいろdiggin'して「電子古書」としてサルベージ復刊を目指すインディペンデント・レーベルです。 ご無沙汰のレビューでございますが、ガチを行きます。暑い日には暑苦しいことをするに限るという奇怪な信条を持つ社主代理持田です。ひょんなことから某版元某氏と川端康成がいかに「変態」であるかの話で盛り上がって、いい契機だと積読だった小谷野敦『川端康成伝 – 双面の人』を読んだことから、川端康成作品飛んだはずの興味の弾道が、盟友横光利一に着弾して、いろいろ国立国会図書館デジコレ漁っていたところの収穫結果として、今回は「過渡期の横光」ってことで暑苦しくビッグネームを取り上げます。ちなみに言わずもがなの横光利一に関して不明な場合はこちら参考ください。 横光利一 Wikipedia もっとも「過渡期の横光」と言いながら横光利一自体が熱を帯びた時代の過渡期

    【夏の変電書フェア’14】「過渡期の横光」短編集『高架線』『機械』『薔薇』【気分はサンタ・ルチア】 - 變電社
    fiblio
    fiblio 2014/08/04
  • イケメンが大量発生しているのはなぜか?「イケメン学」なる学問まで - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    芸術総合誌「ユリイカ」(青土社)が9月臨時増刊号として発売した、「イケメン・スタディーズ」が早くも話題となっている。 2000年前後から使われるようになった「イケメン」という言葉だが、いまや「イケメンシェフ」や「イケメンアスリート」というように「美男子/美形」よりも気軽に使われることや、「性格イケメン」というように単に美醜を表す言葉ではなくなってきたことから、「イケメンのインフレ」が起こり、定義することすら難しくなってきた。今号の「ユリイカ」では、そのような現状を踏まえ、イケメンという概念を捉え直したり、文学やポップカルチャーとイケメンのかかわり方の変遷を追ったりと、多角的に「イケメン」を論じている。 しかし、なぜ今イケメンを取り上げる必要があるのか。ジェンダー・セクシュアリティ研究者の前川直哉氏による「イケメン学の幕ひらくとき 『社会のイケメン化』をめぐる現代史」から、その理由を考察して

    イケメンが大量発生しているのはなぜか?「イケメン学」なる学問まで - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    fiblio
    fiblio 2014/08/04
    書店業界が誇る某イケメン王子はどう思うのであろうか。「『ユリイカ』(青土社)が9月臨時増刊号として発売した、『イケメン・スタディーズ』が早くも話題となっている。『イケメンのインフレ』」
  • 『書店不屈宣言』田口久美子著 生き残りに向けたエール   カルチャー 全国のニュース|福井新聞ONLINE:福井県の総合ニュースサイト

    fiblio
    fiblio 2014/08/04
    「雑誌、コミック、ライトノベル、人文書、児童書。各ジャンルの担当者にはそれぞれ喜びと誇り、苦労と悩みがあった。著者は書店員の奮闘にエールを送り、出版文化衰退に警鐘を鳴らし、書店生き残りの方策を探る。」
  • 『セブン』 (乾くるみ 著) | 著者は語る - 週刊文春WEB

    fiblio
    fiblio 2014/08/04
    「傑作『ラッキーセブン』他、本格ミステリ、SF、官能、ショートショート等、様々なタイプの7作品が収められた短編集。著者らしいトリッキーな作品世界が楽しめる。」
  • こんな小説が読みたいっ! - 灰色の棚

    みなさんは「こんな小説が読みたいな!」という思いありますか? 私はあります。わりと漠然としていて要素だけのものですが、こんな小説無いかなーと探しているものいくつかあります。 そんな、こんな小説が読みたい! という思いを記事にしてみたいと思います。 では、いってみよー。 少年少女が大活躍するSF小説 該当する作品はいっぱいありそうですが、とりあえず一つ目に思いついたのがこれ。 SFチックな技術を当たり前に使う子どもたちが、年齢の垣根を超えて大人を圧倒するような小説が読みたいです。 ジュブナイル小説とかでありそうですよねー。ジュブナイルのSF界はわりといいという話も聞く気がするし、漁ってみたいです。 探そうかなー。 ある日、爆弾がおちてきて (電撃文庫) 作者: 古橋秀之,緋賀ゆかり出版社/メーカー: メディアワークス発売日: 2005/10メディア: 文庫購入: 23人 クリック: 230回

    こんな小説が読みたいっ! - 灰色の棚
    fiblio
    fiblio 2014/08/04
  • 80年前のマンガ家志望者への先輩からの言葉が深い――「マンガの描き方本」の歴史1 | 日刊SPA!

    『帽子男シリーズ』や『ギャグにもほどがある』など、作品ごとに惜しげなくアイデアを使い捨てるリサイクル精神ゼロのギャグ漫画家・上野顕太郎氏。実は「マンガの描き方」を収集することをライフワークとし、現在、その数は200冊以上に及ぶという。 そこで、上野氏所有の貴重な資料をベースに「マンガの描き方」の変遷を俯瞰する連載を開始する運びとなった。マンガへの愛情たっぷりなチャチャと共に奥深いマンガの世界を味わいつくそう。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 連載 第一回 上野顕太郎の「マンガの描き方」の歴史 ◆「漫画家心構え」 この度、この場所をお借りして「漫画の描き方」について、様々な角度から掘り下げたり、持ち上げたりこねくり回したり、愛情を込めて臨みたいと思いますので、御用とお急ぎで無い方は寄ってらっしゃい見てらっしゃい。 さて、人に何かを教える際に

    80年前のマンガ家志望者への先輩からの言葉が深い――「マンガの描き方本」の歴史1 | 日刊SPA!
    fiblio
    fiblio 2014/08/04
  • 「艦これ」漫画だけじゃない・「紹介することを目的」と称した盗用「まとめ」

    まとめサイトと称するジャンルのコンテンツについて色々と論議がなされていますが、許可されていない抽出方法&引用元の明記もなしていない状態での、いわば「コンテンツの盗用」的なまとめサイトについて、色々と交わされたツイート等をまとめました。 一部指摘もありますが、これ、結局R18形コンテンツのサイトで問題視されてきた手法の、一般コンテンツへの転用ともいえるのですよね。 昨今の「まとめサイト」「コンテンツの盗用」などとも絡んで、決して浅くない、そして早急な対処が求められる問題だと思います。 続きを読む

    「艦これ」漫画だけじゃない・「紹介することを目的」と称した盗用「まとめ」
    fiblio
    fiblio 2014/08/04
  • からかい上手の高木さん1巻 山本崇一朗:360度の方針転換

    Web漫画から四大少年誌まであらゆる漫画を前のめりに楽しむブログ。戦記ファンタジー漫画応援中。管理人によるリンクブログは全周無警戒。 サンデー編集「となりの関くんを描いてください」 また!?またなのか、サンデー編集(偏見)!!?いい加減に学習しろよ。アイデアを提供する資源を名探偵コナンに集中しすぎだろ。経済的には正解かもしれないけど、将来的にはジリ貧だよ……これは成功しているから、いいけどさ。高木さんかわいい。会えてよかった。むしろ、ぐっじょぶ。あれ? 一方的な思い込みに染まったそんな感想を抱いてしまった。最初に「からかい上手の高木さん」を読んだのはサンデー誌に出張してきた「傘」だったので教室一番後ろ窓際の席で駆け引きしている印象はなかったんだけど、単行を読むと配置などから個人的には「となりの関くん」との比較を避けられない。 ただし、あちらは男の子の関くんがやらかす一人遊びに女の子の横

    からかい上手の高木さん1巻 山本崇一朗:360度の方針転換
    fiblio
    fiblio 2014/08/04
  • 幽遊白書ってなんでバトル漫画にシフトしたの?

    1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/02(土) 20:09:56.22 ID:izIljS4h0.net 2 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/02(土) 20:10:51.51 ID:uY6lh66U0.net ジャンプだから 3 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/02(土) 20:11:13.36 ID:S+Qxfa240.net ジャンプシステム 4 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/02(土) 20:11:22.85 ID:sMxqc7+Ui.net 編集長の説得 5 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/02(土) 20:11:28.45 ID:uuynDz9U0.net 最初のままだったらラスボスは桑原だな 6 以下、\(^o

    幽遊白書ってなんでバトル漫画にシフトしたの?
    fiblio
    fiblio 2014/08/04
  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    fiblio
    fiblio 2014/08/04
  • あのイケメン書店員写真集が再び 『書店男子』第二弾がこの秋にも発売に - おたぽる

    fiblio
    fiblio 2014/08/04
    「第一弾登場の人気イケメン書店員は第二弾でも再び登場予定。『書店男子』がきっかけとなって、書店に足を運ぶ楽しみを大勢の人が知るきっかけになることを願ってやまない。」