タグ

2015年7月29日のブックマーク (8件)

  • なぜいま『はじめようMinecraft』が売れているのか? 販売データに見るPC版攻略本の売れ方

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    なぜいま『はじめようMinecraft』が売れているのか? 販売データに見るPC版攻略本の売れ方
    fiblio
    fiblio 2015/07/29
    消化が良好なアイテムだよね。「販売データを見ると、土日のショッピングモールで大きく売れていることが分かった。」
  • 『二度めの夏、二度と会えない君』 - ゆうべによんだ。

    『二度めの夏、二度と会えない君』  赤城大空 アニメ化した『下ネタという概念が存在しない退屈な世界』と同じ著者さんの作品。 タイトルとか表紙とか帯とか、雰囲気に惹かれて。 特に帯。 ——好きだなんて、言わなければよかった。せつない小説好きの私、キャッチ。 刊行当初から私の中で存在感を放っていながらも、手に取ろうかどうか迷っていたのですが、なんていうか、夏が来たので……つい……。 主人公の篠原智は森山燐への告白をなかったことにしたくて、二度めの夏を繰り返すことになるのですが、思いを巡らせる余地があって、しばらく余韻に浸りながらゆるゆるといろいろ考えてしまいました。 お話の構造ではなくて、思いを告げられた燐の気持ちについて。 ※内容に触れています。ネタバレを避けたい方、未読の方はご注意ください。 いわゆる一度めの世界で、思いを告げた智に対し、病室でそう遠くはない自らの死を悟る燐は今までに見せた

    『二度めの夏、二度と会えない君』 - ゆうべによんだ。
    fiblio
    fiblio 2015/07/29
  • コンテンツで儲けるためには――12のビジネスモデルとメディア編集力から考える - メディアの輪郭

    すでにメディアに関心のある方は目を通しているかもしれませんが、「メディアの未来」という特集を組んだ『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー 2015年7/01号』がおもしろかったです。いまさらながらですが、人選がよかったです。 「コンテンツで儲ける可能性を探る」という副題のもと、編集工学研究所所長の松岡正剛さんやチームラボ社長の猪子寿之さん、電通コンサルティング取締役の森裕治さんらが登場します。一部を取り上げてみます。 「アテンション・エコノミー」に沿ったメディアばかり 最初に登場する松岡さんは、コンテンツビジネスの変化を次のように整理します。これまで、良質なコンテンツ制作→広く流通→顧客満足、という3段階があったけれど、現在では特にプラットフォームなどにおいてはまずは顧客満足(しながら継続的な利用者を集め)、そこにコンテンツを投下し広げていく流れになっていると分析しています。 これ

    コンテンツで儲けるためには――12のビジネスモデルとメディア編集力から考える - メディアの輪郭
  • 写真作家・訓子さんの「連なりしおり」が素敵すぎた。 - 青猫文具箱

    とある休日のお買い物にて。 凄まじくかわいいしおり見つけてしまった。えぇええどうしよう。物欲の神様買わない勇気を私にください。 まぁ買っちゃったんですけれど。 京都府在住の写真作家訓子さんの作品で、色彩加工した写真をクリアシートにインクジェット印刷して製作されたものです。 訓子 Photo Production(しおりもHPのshopから購入可能。) 自分が購入したのは、写真が4枚連なってる仕様の「連なりしおり」。透かすとクリア素材に転写された色彩が鮮やか。 どこで聞いた話か真実かも思い出せないんですけれど、宝石鑑定士って物と偽物が見分けられるようになるために、訓練の時とにかく物をたくさん見るんだそうです。そうすることで物に目をピント合わせして、物への感度を上げる。 だから自分も心からときめくものを自覚的に探しにいくことで、ときめきセンサーの精度を上げたいなと思っていて、雑貨屋や文

    写真作家・訓子さんの「連なりしおり」が素敵すぎた。 - 青猫文具箱
    fiblio
    fiblio 2015/07/29
    「欲しいと思った瞬間が買い時」
  • FormMan: でるべんの会勉強会 フリーランス書店員という生き方―久禮書店の1年間を振り返る―

    ■タイトル: フリーランス書店員という生き方―久禮書店の1年間を振り返る― ■講師:久禮亮太(フリー書店員) ■日時:2016年3月17日(木)19:00~20:45(18:45受付開始) ※21:00より、近隣で懇親会を開催いたします。 ■場所:水道橋・貸会議室「内海」 http://www.kaigishitsu.co.jp/company/access.html ■料金:勉強会参加料 1,000円 懇親会参加料 4,000円(予定) ※席に限りがございますので、お早めにお申し込みください ※上記のフォームが開けない方、あるいはその他のお問い合わせが有る方は、以下のメールにて承ります。 gderuben★gmail.com ★を@に変えて下さい。

    fiblio
    fiblio 2015/07/29
    ■タイトル:「注文出荷制」という古くて新しい本の売り方~トランスビューと出版流通を考える ■講師:工藤秀之氏(トランスビュー)■日時:2015年8月24日(月)19:00~
  • 作家団体と書店組合が対アマゾンで手を取り合う

    アマゾンへの「しっぺ返し」 複数の米作家団体+書店組合が司法省に陳情「独禁法違反の疑いでAmazon社を調査してほしい」(2015年7月14日 hon.jp) このニュースを聴いても、正直なところ、たいした驚きはなかった。どちらかと言えば「やっぱりやるのね、あなたたちは」という、自分と関係ない戦に出兵する人たちを見送っているような……。 を売るリテイラーとしては、アメリカでネット販売される紙のの4分の3、紙の全体の3割、Eブック全体の6割を売りさばく、いまやいちばん強大な「アカウント」となったアマゾン。彼らこそが、市場を独占している寡占企業ではないのか?――という声は、5年前に米司法省が米最大手5社の出版社(ビッグ5)とiBooksを展開するアップルを電子書籍の販売における談合のカドで訴えた頃から聞こえていた。この訴訟につながった調査依頼をしたのは他ならぬアマゾンだったから、今回の動

  • 「火花」が電子書籍でもバカ売れする意味

    芥川賞を受賞した小説で、お笑いコンビ・ピースの又吉直樹さん(35)の著書「火花」が売れに売れている。文藝春秋は7月28日、「火花」を20万冊増刷し、累計発行部数が144万部になると発表した。芥川賞候補になった前後から加速度的に売れており、7月16日の受賞発表直後に40万部、21日に20万部の増刷(この時点で累計124万部)を決めていたものの、さらに上積みした。 これに一役買っているのが、テレビだろう。各局がニュースや情報番組などでこの話題を取り上げるとともに、又吉さん自身も連日連夜、さまざまなテレビ番組に登場。書籍のPRに一役買っている。筆者も一度テレビ番組に出たことがあるのだが、アマゾンの在庫数百冊が一瞬で売り切れとなって驚いたことがある。それだけ、テレビの影響力は大きい。 電子書籍版は7.5万ダウンロードを突破 これに関連して興味深いのが、電子書籍の売れ行きだ。「火花」は7月28日時点

    「火花」が電子書籍でもバカ売れする意味
  • Benesse(ベネッセ)教育情報サイト

    世界の15歳はどんな学力を身に付けている?日の15歳は世界と比べてどんな強み・弱みがあって、ランキングでいうと世界で何位?——そんなことがわかる国際調査「PISA」の結果が12月5日*に発表されます。世界中がその結果を注目する「PISA」とはどのような調査なのでしょうか。

    Benesse(ベネッセ)教育情報サイト