タグ

2016年2月16日のブックマーク (17件)

  • 政治家が出てくるSF漫画

    オメガトライブ(玉井雪雄)という漫画おもしろくて全14巻Kindleで一気読みしてしまった。 基SFなのだが、梶君という頭のいい暴走族の男(見た目は鳥肌実、主人公をうくらい魅力的なキャラ)が、国会議員を目指す過程がみっちり(単行で4巻分、そのあいだ主人公は出てこないしSF要素もほとんどなし)描かれていてかなりおもしろかった。 読み終わって気づいたのは、政治家が出てくるSF漫画っておもしろいのが多いんじゃないかということ。ぱっと思いつくものだと、AKIRA、寄生獣、攻殻機動隊、ザワールドイズマインなど。現実じゃありえないことが起きるんだけど、政治家が出てくることでリアルさを保ちつつかつ世界規模で話がスケール大きく展開していく感じが好き。他に何かあったら教えて下さい。他にも警察とかヤクザが出てくるシリーズでまとめたらおもしろいかも。

    政治家が出てくるSF漫画
    fiblio
    fiblio 2016/02/16
  • 元新潮社編集者・宮本和英さんが、出版業界の裏話を語る語る。

    和英 @kazmiyamoto 担当編集者が情熱を持ってを出す、それを出版営業→取次→書店→アルバイト書店員と受け継いで書店の棚に並ぶ。でもここの流れにおいて、そのを必死で売ろうという情熱が形になって現れない! 沢山のの流通をこなすだけで手一杯になってしまう。そしてそのはどこかに埋没! そして返品。 宮和英 @kazmiyamoto 著者から出版社に対して出る不満は、宣伝してくれない! 営業が動いてくれない!店頭にがない! これらの不満は解消できません。それは仕組みがダメになっているから。個々の出版社のやる気の問題だけではないのです。このを売りたい、中身が素晴らしいということを伝えられないのです。 宮和英 @kazmiyamoto 出版流通の仕組みが個々のの良さを伝えられないから、著者自身がtwitterなどで自らの熱意で直接世間に伝えることが意味を持ちます。その方が

    元新潮社編集者・宮本和英さんが、出版業界の裏話を語る語る。
  • 【新文化】 - あゆみBOOKS高円寺店、文禄堂高円寺店としてリニューアル

    2月17日、カフェスタンドと10坪のイベントスペースを新設しリニューアルオープンする。「文禄堂」ブランドは、荻窪店に続いて2店目。コンセプトは「人に立ち寄ってもらう」店。入口左手のカフェスタンドでは、コーヒーやビールを提供。店内奥のイベントスペースには、普段は可動式什器を置いているが、イベント時には移動。30席ほど確保できる。イベントスペースを囲むように中二階を設け書籍を陳列している。在庫量はリニューアル以前とほぼ同じ。坪数は53坪。住所は東京都杉並区高円寺北2-6-1高円寺千歳ビル1階。営業時間は平日が午前9時~午前1時、祝祭日は午前10時~午前1時。

    【新文化】 - あゆみBOOKS高円寺店、文禄堂高円寺店としてリニューアル
  • 鹿児島のオタクを支えた本屋「ひょうたん書店」突然の閉店...駆け付けた客からは涙も(全文表示)|Jタウンネット

    13万人を笑顔にさせた〝最高にアホのべ物〟がアホすぎて最高 「美しい」「おいしいし、うれしい」と話題に

    鹿児島のオタクを支えた本屋「ひょうたん書店」突然の閉店...駆け付けた客からは涙も(全文表示)|Jタウンネット
  • 出版取次「大洋社」の自主廃業、中小書店に打撃 | 財経新聞

    Hamo73 曰く、 出版取次中堅の大洋社が自主廃業の方針を明らかにした(日経済新聞、ITmedia)。コミックなどに強いことで知られていたが、昨今の出版不況で2005年の約3分の1まで売上が落ち込み、6期連続の経常赤字が続いていた。 取引書店には別の取次業者への変更を求めているが、これを期に店舗営業を廃止する書店もあるようだ。つくば市で3店舗を展開する友朋堂書店は2月12日までで全店舗を閉鎖した(東京商工リサーチ)。また鹿児島のひょうたん書店も2月14日で閉店した(NariNari.com)。これらを受け、閉店を惜しむ声が多数寄せられている(友朋堂に関するTogetterまとめ、ひょうたん書店に関するTogetterまとめ)。 スラドのコメントを読む | ビジネス | 書籍 関連ストーリー: Amazon、米国・シアトルに初の実店舗「Amazon Books」をオープン 2015年11

    出版取次「大洋社」の自主廃業、中小書店に打撃 | 財経新聞
  • 文京・小石川の書店でSNS発「公開書簡フェア」 作家と書店員の手紙をのぞき見

  • 「NARUTO」作者の岸本斉史氏 「バイキング」に偶然出演 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「NARUTO」作者の岸斉史氏が16日、 「バイキング」に出演した 坂上忍らが番組の企画で街歩きをしていたところ、偶然にも岸氏に遭遇 目の前にいきなり「NARUTO」の作者が現れて、坂上らはびっくりしていた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「NARUTO」作者の岸本斉史氏 「バイキング」に偶然出演 - ライブドアニュース
    fiblio
    fiblio 2016/02/16
    TLに流れてきてたのはコレか。
  • 2015年下半期で1番売れたコミック第1巻は何だ?下半期コミック第1巻売上ランキングBEST 50【part 2】 | ほんのひきだし

    fiblio
    fiblio 2016/02/16
    20位から11位まで。『同居人はひざ、時々、頭のうえ。』『ハピネス』『背すじをピン!と』ときてベスト10になにが入るだろうか。
  • 書店に並んでいる「本」をスマホで撮影する客・・・「法律違反」ではないか? - 弁護士ドットコムニュース

    カシャッ!カシャッ!。静けさを破るようなシャッター音が屋の店内で鳴り響く。東京都内在住のMさんが振り向くと、雑誌を立ち読みしている男性客が、ページをめくりながら、スマートフォンで撮影していた。すぐに店員がやってきて、その客を注意し、画像を削除するよう求めていた。 こうした光景は、Mさんにも身に覚えがあった。ずいぶん前だが、を購入せずに、気になるページをスマホで撮った。1ページだけだったので、罪悪感はほとんどなかったが、もし店員にバレていたらどうなっただろうと気になった。 を万引きしたら、窃盗罪に問われる。では、を撮影するのは、問題ないのか。同じように「情報」を盗んでいるようにも思えるが・・・。書店でを撮影する行為が法律違反となるのか、東山俊弁護士に聞いた。 ●窃盗罪や著作権法違反に問われるか? 「結論からいうと、書店でを撮影する行為は、窃盗罪とはなりません」 東山弁護士はこのよ

    書店に並んでいる「本」をスマホで撮影する客・・・「法律違反」ではないか? - 弁護士ドットコムニュース
    fiblio
    fiblio 2016/02/16
    最近、日に数回撮影音がするのがデフォで困る。代理で購入する確認用に表紙撮影とかならまだしも、中身撮りまくりや盗撮とかな…。いずれにしても無断撮影は(以下ry
  • 「14歳からの宇宙論」を読んでいます - トウフ系

    重力波観測というニュースを見て私がまず「スゲェ」って思ったのは、ブラックホールの大きさを測定できることが当たり前のように書かれていたことでした。 このは実は重力波観測のニュースが出る前日くらいにたまたま屋で見かけて、私でも解りそうだなと思って購入しました。 今のところ、むすこが寝る時にベッドで読み聞かせをしてあげると、むすこが即座に睡魔に襲われるというキラーツールになっています。 私はまったく理系なことは解らないし「りょうし」と聞けば「漁師」しか浮かばないほうの人間ですが、ヨッピーさんのこちらの記事を以前読んでから興味をもつようになり、知能が小学校中学年でストップしている私でもわかるを探していました。 i-engineer.jp 「14歳からの宇宙論」は、知能が10歳でストップしている私には時々理解できないこともありました。14歳からのって書いてあるからしょうがないですよね。 でもか

    「14歳からの宇宙論」を読んでいます - トウフ系
    fiblio
    fiblio 2016/02/16
  • 電子書籍時代の速読術 機械がアシスト、1.3倍にも:朝日新聞デジタル

    スマホやタブレットで電子書籍を読むスピードを上げる研究が進んでいる。紙の書籍の速読術は目の動きを訓練するのが基だが、電子書籍では機械がアシストする。人が言葉を認識する仕組みと、電子書籍ならではの柔軟な文字配列などを組み合わせることで、1・3倍の速さで読むことができるようになるという。 印刷大手「大日印刷」(東京都)が、公立はこだて未来大学(北海道)と共同で2012年半ばから、大学生を被験者に研究してきた。 同社によると、人が文章を読む時は一般的に、文字を一つずつ確認しているわけではない。例えば〈こんちには みさなん おんげき ですか?〉という文章。1文字ずつ見ていくと意味不明な言葉の羅列だが、〈こんにちは、皆さんお元気ですか?〉と認識する人が多い。目に見える文字のかたまりを、脳が勝手に意味を持ったかたまりとして変換してしまうからだ。 読書の速い・遅いは何に左右されるのだろうか。同社で研

    電子書籍時代の速読術 機械がアシスト、1.3倍にも:朝日新聞デジタル
    fiblio
    fiblio 2016/02/16
    実用化待たれる「意味のかたまりを認識しやすいように文節単位で文字を微振動させる独自の技術を使って治験したところ、読書スピードは最大で約3割上がった」
  • 『ミナトホテルの裏庭には』がたぶん明日発売、あとゴリラ - 悩みは特にありません。

    2016 - 02 - 15 『ミナトホテルの裏庭には』がたぶん明日発売、あとゴリラ 息子が突然「僕ゴリラと結婚する!」というとんでもねえ宣言をしやがりまして、どうすんでい一体どうすんでいと右往左往してるあいだに2月15日になりました。『ミナトホテルの裏庭には』は、たぶん明日発売です。買ってください。めちゃくちゃ直球で頼んでみました。買ってください。 話は戻りますが、ゴリラを嫁にもらうといろいろ困りそうですよね。たとえば私が一生に一度は言ってみたいセリフであるところの「おお、このお味噌汁のしょっぱいことしょっぱいこと、嫁子さんはあたしを殺す気かえ~」を言ったとします。 でも嫁子はいかんせんゴリラですからどうせ「ウホウホ」としか言わないだろうしね。 寺「ちょいと嫁子さん」 嫁「ウホ」 寺「このお味噌汁の……」 嫁「ウホウホ」 寺「……こ、この、おみそし」 嫁「ウッホ!ウッホ!

    『ミナトホテルの裏庭には』がたぶん明日発売、あとゴリラ - 悩みは特にありません。
    fiblio
    fiblio 2016/02/16
  • 少女漫画を真似するのは自分の“恋”がわからないから 漫画家・鳥飼茜が「女らしさ」の正体を分析|ウートピ

    『先生の白い嘘』鳥飼茜さんインタビュー(後編) 少女漫画を真似するのは自分の“恋”がわからないから 漫画家・鳥飼茜が「女らしさ」の正体を分析 『先生の白い嘘』(講談社『モーニング・ツー』にて連載中)作者の鳥海茜さんインタビュー後編。前編では、『先生の白い嘘』のストーリーや、男女の性の格差について聞きました。後編では、「男らしさ」「女らしさ」という言葉の正体や、自分主体で生きていくために必要な考えかたを聞きます。 【前編はこちら】身近な性被害を“男女平等”でごまかしたくない 『先生の白い嘘』作者・鳥飼茜が語る 既存の言葉に価値観が引っ張られる ――作品の中では男性からの目線や視点も多く描かれていますが、「もし自分が男性だったら」みたいな仮定はされますか? 鳥飼茜(以下、鳥飼):それはないですね。逆に女性目線っていうのもない。 ――「自分目線」でしょうか。「男性だから」「女性だから」っていう一

    少女漫画を真似するのは自分の“恋”がわからないから 漫画家・鳥飼茜が「女らしさ」の正体を分析|ウートピ
    fiblio
    fiblio 2016/02/16
  • Kindleで二千冊持っているぼくの管理方法 - 水星さん家

    honeshabri.hatenablog.com 『ファンタジスタドール イヴ』いいですね。ぼくも3倍とまでは言えませんが、確実に読む漫画の量は増えています。 これからタイトル通りのことを書こうと思いますが、その前にKindleユーザとしての自分の情報を書いた方が良いと思いますので、書きます。 Kindle Paperwhite (ニューモデル) Wi-Fi 出版社/メーカー: Amazon発売日: 2015/06/30メディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログ (5件) を見る Kindleは2010年から導入しています。当時は日語非対応の状態でしたので読める範囲のPDFファイルを入れて遊んでいた程度で、今のようにを読むメイン端末ではありませんでした。 その後、2012年に日語版Kindleが発売。コンテンツも急速に揃い始め、端末の解像度や容量も年々進化してきたことで、

    Kindleで二千冊持っているぼくの管理方法 - 水星さん家
  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    You are being redirected...
  • 第2回  『暮しの手帖』編集長 松浦弥太郎さんインタビュー| 共済・保障のことなら全労済

    現代の社会を、より良くそして健やかに生き抜いていくために、私たちは、人間の持つさまざまな「力」を体得し高めていく必要があります。「生きる意味を見つけること」「コミュニティーの一員として自分に何ができるかを考えること」「現実をクールに分析・理解すること」「自分に尊厳を持つこと」等々──。そうした一つひとつの「人間力」こそが、私たちの人生を豊かで実りの多いものに導いてくれるはずです。 今回のテーマは、「仕事力を高める」。 忙しいばかりで報われないような気分になった時、ほんの少しだけ立ち止まって、基となる暮らしから仕事を見つめ直してみてはいかがでしょうか。『暮しの手帖』編集長の松浦弥太郎さんに、暮らしと仕事を結ぶヒントをうかがいました。 『暮しの手帖』は1946年(昭和21年)、故・花森安治さんと大橋鎭子さんが創刊した老舗の生活実用雑誌です。広告を一切載せず、一人ひとりの読者と向き合うことで、

    第2回  『暮しの手帖』編集長 松浦弥太郎さんインタビュー| 共済・保障のことなら全労済
  • 備忘録(21) | URGT-B(ウラゲツブログ)

    ◆2016年2月15日正午現在。 「Business Journal」2月15日付、佐伯雄大氏記名記事「また大手取次が破綻!日販・トーハンの冷酷すぎる「首絞め」、雪崩的に取引奪われる」が配信され、太洋社が帳合戦争によって弱体化していく様が出版人の証言とともに解説されています。とてもよくまとまっていて、同業者の認識とほぼ同じ内容であると感じます。ただ、末尾のとある一文のみ、ひょっとしたら語順を変えて読んだ方がいいかもしれません。曰く「芳林堂によると、太洋社からの支払いが滞っており送品を止められたというのだ」。これはより適切な語順では「芳林堂によると、支払いが滞っており太洋社からの送品を止められたというのだ」という風に読む方が事実に妥当するだろうと思われます。つまり、太洋社から芳林堂への支払いが滞っていたのではなく、芳林堂から太洋社への支払いが滞っているわけなので、真逆な話として読めてしまうの

    備忘録(21) | URGT-B(ウラゲツブログ)