タグ

2016年4月26日のブックマーク (7件)

  • 被災した熊本在住の漫画家・村枝賢一さん、「現在も執筆中」とブログで明かす 漫画家仲間からエールも

    在住の漫画家・村枝賢一さんが、自身のブログで被災した現在も執筆を続けていることを明かしました。漫画家仲間の藤田和日郎さんもTwitterでエールを送っています。 村枝賢一さんのブログ 「俺たちのフィールド」「RED」などの代表作を持つ村枝さんは、現在月刊少年マガジンで「新 仮面ライダーSPIRITS」を連載中。村枝さんは4月16日のブログで現在も地震が続いていることと家族が無事であることを報告するとともに、「郵送や交通機関混乱の中現在執筆中です なんとかしてお見せできればと思っています お待ちください」と読者にメッセージを送りました。 現在連載中の「新 仮面ライダーSPIRITS」(月刊少年マガジン公式サイトより) 20日には村枝さんと連絡を取っているという藤田さんがTwitterを更新。村枝さんが「意地でも漫画を落とさずに載せて、九州の皆さんに元気を伝えたい」という思いで避難に備えな

    被災した熊本在住の漫画家・村枝賢一さん、「現在も執筆中」とブログで明かす 漫画家仲間からエールも
    fiblio
    fiblio 2016/04/26
  • 平成28年熊本地震への図書館サービス支援

    このページでは平成28年4月14日から続く熊地震の被災地の学生、教職員の方などへの主に国立大学図書館による支援サービスをまとめています。 平成28年5月6日現在のサービス支援実施数:38大学(国立大学分の集計) [ 九州地区 | 中国四国地区 | 近畿地区 | 東海北陸地区 | 東京地区 | 関東甲信越地区 | 東北地区 | 北海道地区 ] 九州地区 九州大学附属図書館 [来館利用]地震の被害に遭った地域の大学生の皆さまへ(4月18日) "九州大学附属図書館では、被災地域の学生の皆さまに、学学生と同等のサービスを利用できるようにいたします。" 九州大学医学図書館 [文献提供]熊・大分両県の医療関係機関(大学・病院)への文献複写の支援について(4月26日) "九州大学医学図書館では、この度の熊・大分両県を中心とする震災に対する被災地支援として、迅速に医療情報をお届けすることを目的に、

    fiblio
    fiblio 2016/04/26
    「このページでは平成28年4月14日から続く熊本地震の被災地の学生、教職員の方などへの国立大学図書館による支援サービスをまとめています」
  • 図書館サービス支援の輪が広がっています(7月21日16時00分更新) | 熊本大学附属図書館

    (4月22日更新) ※4月21日に国立大学図書館協会に情報の更新を引き継ぎました。全国の国立大学による支援状況がまとめられています。4月21日以降の最新の情報は下記を参照してください。 【国立大学図書館協会】 平成28年熊地震への図書館サービス支援 http://www.janul.jp/j/news/2016_Kumamoto_earthquakes.html "このページでは平成28年4月14日から続く熊地震の被災地の学生、教職員の方への国立大学図書館による支援サービスをまとめています。" (問合先)メール:国立大学図書館協会事務局(クリック)

  • Google クライシスレスポンス

    Public Alerts Partner FAQs What's happening with the Google Public Alerts website? How does Google work with government agencies like the US National Weather Service? What is the Common Alerting Protocol (CAP)? I'm from a public agency and I'd love to see our alerts on Google Public Alerts. How do I make that happen? Public Alerts Mobile FAQs How is Google Public Alerts integrated with Google Now

  • 山崎製パンはなぜ、災害時の緊急食料支援に強いのか

    ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 今回の熊地震で自社工場が被災したのにもかかわず、被災者への緊急支援でそつのない対応を見せた企業がある。製パン業国内最大手の山崎製パンだ。2014年2月の大雪の際も、配送トラックドライバーの機転によるパンの無料配布がネット上で大絶賛された。なぜ、山崎製パンは、災害時の緊急支援に強いのか。その秘密に迫った。(ジャーナリスト・鈴木広行) 自社工場も被災 それでもそつなく緊急料支援 しかし、熊県や地元自治体との連携が上手く取れなかったために、集積地に物資が必要以上に積み上がったり、配布の「公平さ」ばかりを重視したりした結果、必要なもの

    山崎製パンはなぜ、災害時の緊急食料支援に強いのか
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • 【熊本地震】「補修できない全壊」と「補修できる全壊」の違い | SAFETY JAPAN [セーフティー・ジャパン] | 日経BP社

    【熊地震】「補修できない全壊」と「補修できる全壊」の違い 建築&住宅ジャーナリスト 細野透 2016年 4月26日 わが家が「全壊」と聞いて泣いていたお母さん 熊地震で住宅の被害が最も大きかったのは、震度7の地震に2度も襲われた、熊市の東側に隣接する益城町(ましきまち)である。その避難所を訪れたテレビ局の記者の前で、40代から50代くらいのお母さんが泣いていた。 「近所の人が知らせてくれたのですが、わが家は全壊と判定されたそうです。もう帰る家がありません。これからどうすればいいのでしょうか・・・」 鉄筋コンクリート造のマンションなら、全壊と判定されても、地震後に補修・補強すれば元通りに住むことが可能なケースが少なくない。それに対して、木造住宅の場合には、一般的には補修・補強が難しいケースが多い。泣いていたお母さんは誠にお気の毒である。今回は「補修できない全壊」と「補修できる全壊」の

    【熊本地震】「補修できない全壊」と「補修できる全壊」の違い | SAFETY JAPAN [セーフティー・ジャパン] | 日経BP社