タグ

2016年8月7日のブックマーク (16件)

  • 旧ソビエトの調査団が撮影した広島・長崎原爆投下直後の映像が初公開 : カラパイア

    第二次世界大戦末期の1945年(昭和20年)8月6日午前8時15分、米軍は日の広島市に対して世界で初めて核兵器、原子爆弾を実戦使用した。その3日後の8月9日午前11時02分、長崎県長崎市にも原子爆弾が投下された。 原爆投下直後の広島と長崎の様子は旧ソビエト連邦の調査団も撮影しており、この映像を今年6月、日に来日したプーチン大統領側近のナルイシキン下院議長が安倍総理大臣に寄贈した。 ロシア側から原爆に関する映像が公開されるのは今回初となる。映像には原爆により廃墟となった被爆地の様子と調査団の姿が映し出されている。

    旧ソビエトの調査団が撮影した広島・長崎原爆投下直後の映像が初公開 : カラパイア
  • 栞をデザインして、マルシェに行ってきました。 - イリモノづくり

    京都造形芸術大学で、アートマルシェというイベントがありました。 8/6(土)-7(日)です。 僕は、ミカンバコというグループで出品してきました。 ミカンバコというのは、通信の空間演出デザインコース関係の有志で集まった団体です。 instagramがありますので、良ければご覧ください。 www.instagram.com 僕は今回、栞(しおり)をデザインして、販売してきました。 5枚入りで500円です。 栞デザインのいきさつ が好きで、わりとを読みます。 だから栞は普段、何気なく当たり前に使っています。 だけど、栞を買うなんてことはまずありません。 を買ったらだいたい栞はついてきたりしますしね。 ふと考えてみれば、栞は次に光があたるまで、じっと辛抱強くその頁を覚えてくれています。 何日も、何年も。はては何十年も。 こんなにもさりげなく、こんなにも素晴らしい仕事をしてくれているのに、価値

    栞をデザインして、マルシェに行ってきました。 - イリモノづくり
    fiblio
    fiblio 2016/08/07
    これは欲しい!“ふと考えてみれば、栞は次に光があたるまで、じっと辛抱強くその頁を覚えてくれています。何日も、何年も。はては何十年も。”
  • 泊まれる図書館「暁」は8月中のOPENを予定しています

    前回の投稿から時間が開いてしまい申し訳ございません。 7月下旬にOPEN予定だった泊まれる図書館「暁」ですが、諸事情(旅館業法の認可、蔵書の収集・整理)により予定が遅れております。8月中にOPEN予定となりますので、今しばらくお待ちいただけると幸いです。 以下、暁の準備状況を報告いたします。 建物内にあった荷物を整理。また畳の表替え、襖の修復のためにいったん床が丸出しの状態に。 床の下地をめくって見ると、、入口に近い部分だけ根太(ねだ)のピッチが広いことが判明。。 ということで、根太を一追加して、畳が荷重で落ちてしまうかも問題を回避。 の購入・仕分けも進行中。ひとりひとりのBEST20を仕分けていくという単純作業のようだけど、数が数だけに大変。。 「玄関前の庭に飛び石を設置する」の図。庭師の世界は奥が深くて、体力と精神力を要求される仕事だけど、人生のうち、庭をつくる仕事に携われるのは今

    泊まれる図書館「暁」は8月中のOPENを予定しています
  • つくば・友朋堂書店で古本市 再開願う市民集う

    2月に閉店したつくば市吾の友朋堂書店吾店で7日、参加型の古市「友朋堂書店一箱古市」があった。店舗の再開を願い、応援する市民有志の実行委員会が主催。古や新刊のお勧めが書棚に並べられ、好きや友朋堂ファンらで久々のにぎわいを見せた。 街にとっての書店について考えてもらおうと企画、友朋堂書店の協力で開かれた。 東京・不忍ブックストリートが発祥地で、各地に広がる「一箱古市」では、市内外28の出店者が段ボール1箱分の古を持ち寄り販売した。来場者は気になるを開いたり、出店者との談義に花を咲かせたりしていた。 家族と来場した同市の女性(55)は「前は月1~2回は来ていた。店が無くなってしまい残念だが、を媒介に好きの集まれるような場になってくれたら」とにぎわいぶりに期待を示した。 出店者で参加した友朋堂の元書店員、徳永直良さん(52)は「友朋堂の中でまたを売れるのはうれし

    fiblio
    fiblio 2016/08/07
    “出店者で参加した友朋堂の元書店員、徳永直良さんは「友朋堂の中でまた本を売れるのはうれしいです。書店員時代に知っている方も来てくれている」と笑顔を見せた”
  • 「きんこん土佐日記」購入者に新聞バッグ 高知市の金高堂書店|高知新聞

    fiblio
    fiblio 2016/08/07
  • Kindle読み放題はじまって3日目、とくにきんどうの売上に影響はないみたい - きんどう

    こんにちは、きんどるどうでしょうです。読み放題が遂にはじまって” Kindle売れなくなるし、きんどう終わったな ”的な空気が若干ありましたが、特に3日間では影響でてない……というか、あまりに普段通りなので、現状のお話。 当初の5万冊予想の頃は心配してなかったのですが、いざ約12万冊スタートにはさすがにビビりました。でも主力のコミック、特に新刊は対象外だったのでそんなに変わらず。 今後、大きな変化があるのは小説・実用書・雑誌などの読み物系ですかね。もともとよほどの人気作家以外はセールで売れてなかったのが今後どう動いていくのか……。ただ、7月にうちの運用方針変更してコミックに偏重してるので影響はそう見えないかも。 唯一気がかりは、今後の各社セールで実用書や小説の古い作品の売れ行きが激減しそうなところかな。ビジネス書や新書の2014年以前のとかはそう売れなくなってくだろうなぁ……。それでは

    Kindle読み放題はじまって3日目、とくにきんどうの売上に影響はないみたい - きんどう
  • 名作映画をレトロゲーム化した映像まとめ

    今からでも発売してほしい。 映画の公開に合わせてゲーム版が発売されることは珍しくありませんが、ほとんどの映画ゲーム化されません。しかし、それってすごくもったいない! だって名作映画はこれ以上ないほどレトロゲームに最適なんですから。 こちらはBoingBoingが取り上げた、David Duttonさんの動画。彼がこれまでに制作した、映画をレトロゲーム風に仕上げた映像をまとめたものです。 映画のジャンルやテイストに合わせて横スクロールアクションやRPGにアレンジしており、チョイスも絶妙! どれもこれも実在しないのが悔やまれます。 気に入った方は、David Duttonさんのレトロゲーム映画シリーズを、1作品ずつチェックしてみてください。 imageh by vimeo source: vimeo, YouTube via Boingboing via JWZ (中川真知子)

    名作映画をレトロゲーム化した映像まとめ
    fiblio
    fiblio 2016/08/07
  • Kindle Unlimited開始でKindleダイレクト・パブリッシング(KDP)冬の時代が到来? 一部の出版社が優遇され過ぎ(追記あり)

    Kindle Unlimited開始でKindleダイレクト・パブリッシング(KDP)冬の時代が到来? 一部の出版社が優遇され過ぎ(追記あり)
  • 【書評】『ONE PIECE勝利学』山田吉彦著 大ヒットコミックのなぞを海賊研究者が解く

    海賊王ゴールド・ロジャーのモデルは倭寇の総帥? サンジが目指す夢の海は日の海? 世界的な大ヒットコミック(アニメ)「ONE PIECE(ワン・ピース)」のナゾを、現代の海賊問題を研究する気鋭の海洋学者(東海大教授)が解いてゆく。マンガ原稿を使い、名場面、名セリフに込められた作者の思いや背景が明かされるが、実在のモデルや出来事が下敷きになっているエピソードも少なくない。 大海原を舞台に、今どきの若者が失いつつある冒険心や夢を追求することの大切さも思い出させてくれる一冊だ。(集英社インターナショナル・1300円+税)

    【書評】『ONE PIECE勝利学』山田吉彦著 大ヒットコミックのなぞを海賊研究者が解く
    fiblio
    fiblio 2016/08/07
  • ホワイトボードに筆文字が書ける!夏の文房具フェス2016

    今年も開催された、アジア圏最大の国際文具紙製品展・ISOT2016。7月6日~8日の3日間、東京ビッグサイトに文房具がぎっちぎちに詰め込まれて、前後左右どこを見ても最新の文房具!という、いわば文房具の夏フェスでワッショイワッショイなイベントなのである。 基的には「文房具メーカーと小売・バイヤーのための見市」であり一般の方が入るにはちょっとハードルが高い(そもそも平日開催だし)ということで、参加できない文房具ファンのために、月曜から金曜まで通してレポートをお送りしている。 ISOTで展示・発表されていた最新文房具レポート、4日目は、あまり知られてないけど面白いもの出してるメーカーさんを中心に紹介してみたい。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」とい

    ホワイトボードに筆文字が書ける!夏の文房具フェス2016
  • 府、書店などが連携 絵本展や読み聞かせ : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

  • 夏休みに読みたい「金融・経済小説10選」 半沢直樹、小説 巨大(ガリバー)証券…… | ZUU online

    2013年の半沢直樹シリーズで金融・経済の小説の面白さに目覚めた人が多いようで、未だに池井戸潤の一連のシリーズは屋で平積みにされているほどの人気だ。 金融界はリーマンショック、バブル崩壊、ITバブル崩壊など、まさに「事実は小説よりも奇なり」を地でいく、スケールの大きな実話がたくさんある。そしてそれぞれの話の裏には、人間ドラマが隠されている。 証券投資が社会人として当たり前のたしなみになってきた今、金融界の真実に迫るようなレベルの高いストーリー、スリリングな展開、人間ドラマが見えるような、夏休みに寝るのを惜しんで読んでしまいたくなる小説を紹介しよう。 国際金融の最前線でスリリングなのは、真山仁 、黒木亮、高杉良の金融・経済3大作家だろう。銀行や証券会社の第一線で活躍した人や金融担当のジャーナリストだった人が多いだけに、彼らの見た金融界の大事件を疑似体験することは、金融リテラシーを上げるのに

    夏休みに読みたい「金融・経済小説10選」 半沢直樹、小説 巨大(ガリバー)証券…… | ZUU online
    fiblio
    fiblio 2016/08/07
  • あらゐけいいちが、フォントガイド本「もじのみほん2.0」帯イラストを担当

    同書は2012年に刊行された「もじのみほん」の増補改訂版。文字の特徴がもっともあらわれるひらがなとカタカナを手がかりに、知りたいフォントをすぐに探せる見帳になっている。使用頻度の高いフォント約300種を収めた旧版から、書ではさらに約250種の書体を追加。マンガのセリフで一般的に見られる「アンチック体」の各社比較ページも用意されている。好きな作品にどのフォントが使用されているか、このを片手に調べてみるのも一興と言えよう。 なおあらゐは、海外の有名フォント「Helvetica」に由来した作品「Helvetica Standard」を発表しており、デビュー前に印刷所で写植を打つ仕事をしていたことも明かしている。フォントとの相性は抜群の作家だ。

    あらゐけいいちが、フォントガイド本「もじのみほん2.0」帯イラストを担当
  • マガジン作家が大喜利でファンを沸かす、森川ジョージとくまモンの熱い抱擁も

    「特別講義 午前の部」では恒例となったイラスト大喜利を開催。お題に沿ったイラスト披露するこの大喜利大会には、「進撃の巨人」の諫山創、「将棋の渡辺くん」の伊奈めぐみ、「魔王遭難中!!!」の遠田マリモ、「アホガール」のヒロユキ、「男三女四」の水あさと、「ハピネス」の押見修造、「寄宿学校のジュリエット」の金田陽介、「トモダチゲーム」の山口ミコト、「アビス」の長田龍伯、「ミヤジマがお知らせします。」の宮島雅憲の10名が参加した。「別冊少年マガジンの売り上げが突然大幅ダウンの大ピンチ!その理由は?」「自作品のキャラクターのつぶやきで、一瞬にして1万RTを達成したのはどんなツイート?」のお題に対し、作家陣がひねり出した楽しい回答やイラストが紹介されていく。このほか来場者の質問にマンガ家たちが答える質問コーナーも設けられた。

    マガジン作家が大喜利でファンを沸かす、森川ジョージとくまモンの熱い抱擁も
    fiblio
    fiblio 2016/08/07
  • Amazonがついに自社専用の貨物機を導入して運用を開始

    Amazonは、膨大な量の商品の輸送のために自社専用の輸送機20機のリース契約を結んだことが報じられていましたが、実際にその運用が開始され、特別塗装機がメディア向けに公開されています。 This is Amazon’s first ‘Prime Air’ plane - Recode http://www.recode.net/2016/8/5/12382052/amazon-prime-air-plane 2016年8月4日、アメリカ・シアトルにあるボーイングの工場でプレス向けに公開された、Amazon特別塗装機がコレ。中型機のボーイング767型旅客機を貨物用に改修した機体が使われており、機体には大きく「Prime Air」の文字と、垂直尾翼にはおなじみのスマイルマークが描かれています。 Amazonは専用輸送機の導入のために、「Atlas Air」と「Air Transport Ser

    Amazonがついに自社専用の貨物機を導入して運用を開始
  • https://standbk.co/blogs/40

    https://standbk.co/blogs/40