タグ

ブックマーク / next.rikunabi.com (13)

  • マンガ『四月は君の嘘』に学ぶ、逆境のときに思い出したい言葉――大事なことは全部マンガが教えてくれた - リクナビNEXTジャーナル

    逆境をいかに乗り越えるか 挫折や逆境という苦しい状況は、誰しもが一度は味わったことがあるでしょう。とても苦しく、つらい日々が続くことになりますが、そこでそのまま諦めるのか、それとも抗って乗り越えるのか。それによって、その先に続く未来が大きく変わってきます。逆境のときでもあきらめずにあがき続ける重要さ。 そのことを教えてくれる1フレーズがこちら! ©新川直司 / 講談社 主人公の有馬公正は、小学生の頃天才の名をほしいままにしたピアニスト。しかし母の死をきっかけに、演奏中に音が聞こえなくなるという状況に陥り、しばらくピアノから距離を置いていました。 中学生になった有馬は、ある日宮園かをりという、圧倒的な個性をもったヴァイオリニストに出会い、彼女に突き動かされる形で、またピアノを弾くようになります。少しずつ、ピアノへの思いが蘇りだす有馬の気持ちを見透かしたように、宮園は「毎報音楽コンクール」への

    マンガ『四月は君の嘘』に学ぶ、逆境のときに思い出したい言葉――大事なことは全部マンガが教えてくれた - リクナビNEXTジャーナル
    fiblio
    fiblio 2016/02/09
  • マンガ『ハチミツとクローバー』に学ぶ、答えのない問いにぶつかったときに思い出したい言葉――大事なことは全部マンガが教えてくれた - リクナビNEXTジャーナル

    マンガ『ハチミツとクローバー』に学ぶ、答えのない問いにぶつかったときに思い出したい言葉――大事なことは全部マンガが教えてくれた ©羽海野チカ / 集英社 突然ですが、「マンガ」のあるシーン・ある言葉に、ハッと気づきを与えられたこと、勇気づけられたこと、ありますか? 普通に仕事をしているだけでは、なかなか気づくことのできなかった考え方など「マンガから学べた!」ってこと、あると思います。そんな仕事人生にジンジン効いてくるマンガの1フレーズを、紹介する「大事なことは全部マンガが教えてくれた」シリーズ。 今回は、美大に通う男女の青春を描いたマンガ『ハチミツとクローバー』(©羽海野チカ/ 集英社)より、答えのない問いにぶつかったときに思い出したい言葉をご紹介します。

    マンガ『ハチミツとクローバー』に学ぶ、答えのない問いにぶつかったときに思い出したい言葉――大事なことは全部マンガが教えてくれた - リクナビNEXTジャーナル
    fiblio
    fiblio 2016/02/06
  • マンガ『機動警察パトレイバー』に学ぶ、仕事の優先順位を見極めるポイント――大事なことは全部マンガが教えてくれた - リクナビNEXTジャーナル

    マンガ『機動警察パトレイバー』に学ぶ、仕事の優先順位を見極めるポイント――大事なことは全部マンガが教えてくれた © ゆうきまさみ / 小学館 「マンガ」のあるシーン・ある言葉に、ハッと気づきを与えられたこと、勇気づけられたこと、ありますか?普通に仕事をしているだけでは、なかなか気づくことのできなかった考え方など「マンガから学べた!」ってこと、あると思います。そんな仕事人生にジンジン効いてくるマンガの1フレーズを紹介する「大事なことは全部マンガが教えてくれた」シリーズ。 今回は、実写映画化され話題を呼んだマンガ『機動警察パトレイバー』(©ゆうきまさみ / 小学館)より、仕事の優先順位を見極めるポイントをご紹介します。

    マンガ『機動警察パトレイバー』に学ぶ、仕事の優先順位を見極めるポイント――大事なことは全部マンガが教えてくれた - リクナビNEXTジャーナル
    fiblio
    fiblio 2016/02/01
    真理つ
  • 「ノマド」は哲学用語って知ってた? ビジネスにも当てはまる哲学の考えかた - リクナビNEXTジャーナル

    2015年3月に出版された『哲学用語図鑑』(プレジデント社)が、版を重ねてロングセラーとなっている。「哲学」という一見固いテーマの書籍がなぜここまで受け入れられているのか。書籍ができた背景や制作中のエピソード、「ビジネスパーソンにすすめたい哲学用語」を著者の田中正人さん(写真左)、編集・監修の斎藤哲也さん(写真右)に伺った。 出版される確証もないままに、制作をはじめた ――出版されて以来、発行部数は10万部を超えたとのことですが、周りの反響はいかがですか? 田中正人さん(以下、田中):僕は……あまり変わらないですね。特にSNSもやっていませんし、反響が直接伝わってきませんので(笑)。 斎藤哲也さん(以下、斎藤):でも、書店員のかたにとても喜んでいただいているのが実感としてはありますね。佇まいとしてすごく「物質的」というか、パラパラと立ち読みすると、すごく「読ませる」ものになっているというか

    「ノマド」は哲学用語って知ってた? ビジネスにも当てはまる哲学の考えかた - リクナビNEXTジャーナル
    fiblio
    fiblio 2015/12/18
  • マンガ『DRAGON QUEST ―ダイの大冒険―』に学ぶ、正しい「負け方」を教えてくれる言葉――大事なことは全部マンガが教えてくれた - リクナビNEXTジャーナル

    マンガ『DRAGON QUEST ―ダイの大冒険―』に学ぶ、正しい「負け方」を教えてくれる言葉――大事なことは全部マンガが教えてくれた 「マンガ」のあるシーン・ある言葉に、ハッと気づきを与えられたこと、勇気づけられたこと、ありますか? 普通に仕事をしているだけではなかなか気づくことのできなかった考え方など、「マンガから学べた!」ってことあると思います。そんな仕事人生にジンジン効いてくるマンガの1フレーズを、筆者の独断と偏見で選定、解説までしてしまうこのコーナー。 今回は、ドラゴンクエストの舞台で繰り広げられる冒険を描いたマンガ『DRAGON QUEST ―ダイの大冒険―』(©三条陸・稲田浩司・堀井雄二 / 集英社)より、正しい「負け方」を教えてくれる言葉をご紹介します。

    マンガ『DRAGON QUEST ―ダイの大冒険―』に学ぶ、正しい「負け方」を教えてくれる言葉――大事なことは全部マンガが教えてくれた - リクナビNEXTジャーナル
    fiblio
    fiblio 2015/12/16
  • マンガ『銀魂』に学ぶ、チャンスが訪れたと感じた際に思い出したい言葉――大事なことは全部マンガが教えてくれた - リクナビNEXTジャーナル

    マンガ『銀魂』に学ぶ、チャンスが訪れたと感じた際に思い出したい言葉――大事なことは全部マンガが教えてくれた ©空知英秋 / 集英社 突然ですが、「マンガ」のあるシーン・ある言葉に、ハッと気づきを与えられたこと、勇気づけられたこと、ありますか? 普通に仕事をしているだけではなかなか気づくことのできなかった考え方など、「マンガから学べた!」ってこと、あると思います。そんな仕事人生にジンジン効いてくるマンガの1フレーズを、筆者の独断と偏見で選定、解説までしてしまうこのコーナー。 今回は、ギャグを主体にしつつも、時折ハッとする名言がちりばめられたマンガ『銀魂』(©空知英秋 / 集英社)より、チャンスが訪れたと感じた際に思い出したい言葉をご紹介します。

    マンガ『銀魂』に学ぶ、チャンスが訪れたと感じた際に思い出したい言葉――大事なことは全部マンガが教えてくれた - リクナビNEXTジャーナル
    fiblio
    fiblio 2015/12/14
  • 資料力は書店・ネット以上!理系ビジネスマンにオススメしたい図書館6選 - リクナビNEXTジャーナル

    図書館を読む場所として文系のイメージが強いですが、実は理系の人にこそ訪れてほしい場所。図書館の魅力は、書店やネットですら手に入らない資料の圧倒的な所蔵数にあります。特に研究機関として重要な役割を果たしている大学の図書館は、海外の論文や専門誌が充実しています。また資料の探しやすさを考慮して電子化されているところが多く、Web上で事前に所蔵をチェックできるところも。 そのなかでも、特に理系の蔵書に強い図書館をピックアップしました。仕事のヒントやアイデアを探したいときに、足を運んでみてはいかがでしょう? 6階建ての図書館に所蔵された膨大な資料群:大阪府立大学図書館「理系ジャーナルセンター」 「理系ジャーナルセンター」は、施設名のとおり、図書館内で理系分野に特化した国内外雑誌を収蔵している専門室。工学部・生命環境科学部・理学部・高等教育推進機構・地域連携研究機構の各図書室や研究室で収蔵していた

    資料力は書店・ネット以上!理系ビジネスマンにオススメしたい図書館6選 - リクナビNEXTジャーナル
  • マンガ『銀の匙』に学ぶ、仕事との相性について――大事なことは全部マンガが教えてくれた - リクナビNEXTジャーナル

    ©荒川弘 / 小学館 突然ですが、「マンガ」のあるシーン・ある言葉に、ハッと気づきを与えられたこと、勇気づけられたこと、ありますか? 普通に仕事をしているだけではなかなか気づくことのできなかった考え方など、「マンガから学べた!」ってこと、あると思います。そんな仕事人生にジンジン効いてくるマンガの1フレーズを、筆者の独断と偏見で選定、解説までしてしまうこのコーナー。 今回は、多くのファンを持つ荒川弘先生の『銀の匙』(小学館)より、仕事の「合う・合わない」を考える際に大切な言葉をご紹介します。 「合う・合わない」の判断は間違いやすい 人は誰にでも「向き・不向き」、あるいは「合う・合わない」があります。ですが、自分でその判断を正確に下すことは、実は難しいことです。 自分が「向いている・合っている」と思って始めたことでも、実際にやってみたらあまり上手にできなかったり、「向いていない・合っていない

    マンガ『銀の匙』に学ぶ、仕事との相性について――大事なことは全部マンガが教えてくれた - リクナビNEXTジャーナル
    fiblio
    fiblio 2015/09/24
  • マンガ『1/11』に学ぶ、「やりたいこと」ではない仕事への向き合い方――大事なことは全部マンガが教えてくれた - リクナビNEXTジャーナル

    マンガ『1/11』に学ぶ、「やりたいこと」ではない仕事への向き合い方――大事なことは全部マンガが教えてくれた ©中村尚儁/集英社 突然ですが、「マンガ」のあるシーン・ある言葉に、ハッと気づきを与えられたこと、勇気づけられたこと、ありますか? 普通に仕事をしているだけではなかなか気づくことのできなかった考え方など、「マンガから学べた!」ってこと、あると思います。そんな仕事人生にジンジン効いてくるマンガの1フレーズを、筆者の独断と偏見で選定、解説までしてしまうこのコーナー。 今回は、サッカーを舞台に1話完結型で人間模様を描くマンガ『1/11』(中村尚儁 / 集英社)より、組織の都合でやりたいことではない仕事を任された際の向き合い方を説く言葉をご紹介します。 必ずしもやりたい仕事ができるわけではない 就職活動を経て入った会社で、自分の希望する部署に配属されなかった。 「やりたいこと」があって転

    マンガ『1/11』に学ぶ、「やりたいこと」ではない仕事への向き合い方――大事なことは全部マンガが教えてくれた - リクナビNEXTジャーナル
    fiblio
    fiblio 2015/09/15
  • 専業主婦から1万人を束ねるブックオフ社長へ―橋本真由美さんが語る「超つらいけど超楽しい!」キャリア論 - リクナビNEXTジャーナル

    <index> 元専業主婦「パートのおばちゃん」東証1部上場企業の社長に就任 出会いは単なる偶然…。結婚18年目の不安と転機 「俺とブックオフ、どっちが大事なんだ?」と母の成長を支えた家族の優しさ 名前の無い『母』ではなく「橋真由美」個人として認められた喜び 自分から勝手に挙げた「正社員になります!」宣言 全ては現場に支えられている!M&Aの議論よりも大事な店舗とスタッフの生産性 「超つらい」ことの後に待っている「超楽しい」を体感してほしい 元専業主婦「パートのおばちゃん」が東証1部上場企業の社長に就任 2006年、ブックオフコーポレーションの代表取締役社長に一人の女性が就任しました。 橋真由美さん。彼女はその異色の経歴からメディアの注目を集めました。 結婚後、専業主婦として18年間家事と子育てに専念していた橋さん。41歳でパートスタッフとしてブックオフに入社して以降、「常に現場の

    専業主婦から1万人を束ねるブックオフ社長へ―橋本真由美さんが語る「超つらいけど超楽しい!」キャリア論 - リクナビNEXTジャーナル
    fiblio
    fiblio 2015/07/15
    それまでの古書店の概念を覆したという意味では画期的だと感じるが、転売屋という名の窃盗犯を増大させた原因でもあるので評価はしない。個人的に利用はするが。
  • 「正しい日本語」なんて存在しない。デジタル全盛時代を戦う『広辞苑』の意外な戦略 - リクナビNEXTジャーナル

    なぜ紙の辞典はなくてはならない?『広辞苑』の中の人に聞いてみる 「日語の規範」といわれる国語辞典の代表格『広辞苑』(岩波書店)。1955(昭和30)年5月の初版発行から60年がたち、還暦を迎えた。今や辞典は片手でさくさく使えるスマホアプリとなり、デジタル全盛の時代にその形を変えて定着しつつある。 そんな中、来るべき第七版の発行に向けて地道な編さん作業を続けているのが、広辞苑をつくる岩波書店辞典編集部だ。副部長の平木靖成さんに素朴な疑問をぶつけてみた。「なぜ紙の辞典はなくならないのでしょうか?」 その答えから見えてきたのは、気が遠くなるような編さん作業に携わる人々の思いと、広辞苑が世の中に発信する「意外なメッセージ」だった。 プロフィール 平木 靖成氏 株式会社岩波書店 辞典編集部副部長。1992(平成4)年入社、翌93年より辞典編集部に配属となり、以来『広辞苑』をはじめとした辞典編集・発

    「正しい日本語」なんて存在しない。デジタル全盛時代を戦う『広辞苑』の意外な戦略 - リクナビNEXTジャーナル
    fiblio
    fiblio 2015/06/02
    「なぜ紙の辞典はなくてはならない?『広辞苑』の中の人に聞いてみる」
  • MIT石井裕教授と語る“世界で闘える人材”育成とは|【Tech総研】

    マサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボ。世界を刺激し続けているデジタル技術の研究・教育拠点だ。今回はそのMITメディアラボにリクルートの社員が訪問。ラボの最新事情と、所長である伊藤穣一氏、石井裕教授との対談の模様をレポートする。 「アトム(実体のあるもの)からビット(デジタル情報)へ」──今ではありふれたフレーズが、ニコラス・ネグロポンテの1995年の著書『ビーイング・デジタル─ビットの時代』で繰り返し主張されたとき、人々は半信半疑だった。デジタル革命はまだ始まったばかりで、人々はそれが世界をどう変えるのか、具体的なイメージを持てないでいたからだ。 しかし、その10年も前からネグロポンテは、ジェローム・ウィーズナーと共に、MITメディアラボを設立し、情報環境の変化が社会と人間に及ぼすポジティブな影響を考え続けていた。ウェアラブルコンピュータ、デジタルシューズ、音楽家ヨーヨー・マのた

    fiblio
    fiblio 2013/07/12
    "どうしてもやらなくちゃいけないという飢餓感や強迫感念がその人にあるかどうかが重要だ"
  • 林修さん-プロ論。-/リクナビNEXT[転職サイト]

    「いつやるか?今でしょ!」のCMで、 一躍、時の人となった林先生。 テレビや新聞で見ない日はないくらいの 人気者だが、 これまでの人生は、波乱に満ちたものだった やりたいことを一個一個あきらめてきた人生だったんです。経済学者になりたいと思っていたのに、大学の専攻は法学部。小さいころから勉強しかしてこなかったから、成績はかなりよかったんです。全国模試で1位を取ったこともあったし、東京大学は法学部でも経済学部でも余裕で入れる成績でした。それでも法学部を選んだのは、学校始まって以来の天才と言われた先輩が経済学部に進んだから。彼と同じ道に進んでも勝てないと思ったんです。昔から僕は、自分が勝てる場所じゃないと行く気がしない性格で。 大学時代は、バブルでしょ。世の中がものすごく浮かれていたんです。そんな雰囲気もあって、まともに人生を考えてなんていませんでしたね。時給1万円の家庭教師のアルバイトがあった

    fiblio
    fiblio 2013/04/15
  • 1