2022年8月8日のブックマーク (62件)

  • 今週のお題【ピンチの連続は逃げ切ってなんぼ】 - ごとラボ

    こんにちは 37℃台の体温計をインスタに載せて「しんどい」って投稿した後に「みんなお見舞いありがとう。みんなの愛を感じます!」って差し入れの写真をインスタで載せてるやつ! 自作自演だと思っています「ごとラボ」です! #発熱 #しんどい #差し入れ #みんなの愛  #自作自演 今週のお題「人生最大のピンチ」について書きます! 今までピンチはたくさんあったのですが、大学時代のピンチについて書きます! ●大学時代のピンチ 大学は高校とは違い、自分で講義を選択する方式でした 自分が学びたい講義を選択していくのですが、何を選ぶかが重要でした! 難しい講義でったり、気難しい先生であったりすると単位が取れない! 単位が取れないと卒業できない! 先輩と仲良くなって「あの先生のテストは簡単だぞ」とか「あの講義は出席だけしておけば単位とれる」なんていう情報を収集しまくっておりました! 簡単で取りやすそうな講義

    今週のお題【ピンチの連続は逃げ切ってなんぼ】 - ごとラボ
  • サラリーマンが1馬力でも金持ちになる方法。1馬力でFIREは可能なのか? - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」

    こんにちは、ドケチ父さんです。 今は、夫婦共働きが当たり前の時代です。 実は、ドケチ父さんの両親も共働きで収入が高い「パワーカップル」でした。今は、年金暮らしですが悠々自適の老後を送っています。 一方ドケチ父さんは、結婚後一馬力で家計を支えております。 奥さんは、結婚後3か月ほどパートで働きましたが、すぐに長男ができましたのでそれ以来はずっと専業主婦です。 高校生と中学生の息子が2人いますので、ドケチ父さんの収入で4人が生活しています。 それでいて、生活はとくに苦しくもなく毎年順調に資産が増えています。 今回は、ドケチ父さんと同じような1馬力世帯の資産形成の話です。 一馬力のサラリーマンの方にぜひ読んでいただきたい記事です。 また、独身の方や共働きの方にも参考になる部分があれば幸いです。 早く出世して収入を増やす まずは、人よりも早く出世して収入を増やすことです。 「年功序列の会社だから、

    サラリーマンが1馬力でも金持ちになる方法。1馬力でFIREは可能なのか? - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」
  • 株式投資100万円チャレンジ(2022/08/07) - 金言で読み解く投資

    こんにちは。金言(@Investor_K_san)です。 私はふだん上場企業で経理の仕事をしています。また「投資」をこよなく愛し、個人投資家としての経験は、16年となりました。 日は『株式投資』記事を書きます。 初心者でも『負けない投資』をモットーに、長期的な資産形成をベースとした情報発信をしています。 リスクを抑えた保守的な資産運用により、インフレ時代を乗り切り、みなさまの人生設計のお役に立てれば、うれしいです。 スポンサーリンク 株式投資100万円チャレンジ(2022/08/07) 2022年4月8日(金)にSBI証券に100万円の入金を完了し、100万円チャレンジと題して資産運用をスタートしました。 中長期でインカムゲイン(配当)とキャピタルゲイン(値上がり益)の双方が狙える銘柄への投資を基とします。会社が持つ価値と価格(株価)を比較し、割安と判断した銘柄に投資します。 売買の状

    株式投資100万円チャレンジ(2022/08/07) - 金言で読み解く投資
  • ロッキー4、ベストキッド - 業務報告書

    ベストキッドは後だったけれど、ロッキー4は当時レーザーディスクで観た記憶がある。 練習試合で登板が増えて来た息子だが、公式戦で強いチームとやるとうたれるかもしれないから嫌だ、という。練習試合で弱いチームか強いけど調子の悪いチームとやりたい、と。 そこでロッキー4とベストキッドを思い出したのですね。 12歳当時の自分が理解した感覚と息子でどう違うかも知りたいのでみせてみようと思ってます。

    ロッキー4、ベストキッド - 業務報告書
  • 【FXトレード成績】2022年8月1日から8月5日|ペロシ下院議長台湾訪問で円高&雇用統計でドル高 - インデックス投資と配当金でFIREするブログ

    FXは自分の小遣いでトレードしています。 月単位で損益がプラスになることを目標にしています。 現時点での8月の成績と反省、来週の戦略を考えます。 ドル円の現状と長期足 8月の現時点での成績 来週のトレード戦略 ドル円戦略 ユーロドル戦略 まとめと反省 ドル円の現状と長期足 TradingView提供のUSDJPYチャート 下記は週足でみたドル円の現状です。 ドル円の週足 終値:135.026円(+1.825円) RSI:62.865% 今週は実体の倍以上の下髭を付けた陽線で終わりました。 安値は130.391、高値は135.503です。値幅はなんと5.112円!!(笑) (多分)先週の今年最大ボラティリティを今週更新しました。 ○人通貨と言われたポンドを彷彿とさせるボラティリティですね。 想定外のペロシショックで円高が止まりませんでした。しかし現在再びドルが買われています。 →ロング目線。

    【FXトレード成績】2022年8月1日から8月5日|ペロシ下院議長台湾訪問で円高&雇用統計でドル高 - インデックス投資と配当金でFIREするブログ
  • 2022年7月末 投資信託運用実績『8月は、このまま株価が上がれば、スポット購入は中断です!』 - 『タクドラたみ』の米国株投資

    こんにちは!タクドラたみです♪ 収入が伸び悩む中、老後資金に不安を感じてないでしょうか? 私は、感じてます。 このブログは、そんな私と、マーケットの概要や、投資戦略についてなど、ともに学び、幸せな老後に挑戦しましょう!という気持ちで書いてます。 株式市場の概況と私たちの対策 ・現状の株式市場は、世界各国、政策金利の引き上げが進み、逆風と言えるでしょう。 しかし、米国株や全世界株のインデックス(指数)は、過去の実績上、いずれも長期的に右肩上がりなので、過度に悲観する必要はないと思います。 ・下の、チャートは、過去3年のS&P500のチャートですが、反発し始めた感じに見えます。 市場では、今年(2022年)の終盤か、来年(2023年)にかけ、FRBは利上げを終了させ、来春頃に利下げになるのでは…という見方が、広まっています。 それにより、一時的に株価は上昇するでしょう。 しかし、その後、世界経

    2022年7月末 投資信託運用実績『8月は、このまま株価が上がれば、スポット購入は中断です!』 - 『タクドラたみ』の米国株投資
  • 【米国債】満期受け取りは円貨?外貨? - *Simple資産運用生活*

  • 株のお話、正しいか間違いかはともかく私の考えたこと - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資

    数か月前に長男が良いと思った個別株を私も買ってみました。 藤倉コンポジットとリミックスポイントです。 藤倉コンポジットは今のところ良い感じで動いてくれています。 配当もありますし。。 そして結構楽しめているのがリミックスポイントです。 実際にはマイナスとなっている株ですが 色々と考えているととっても楽しいです(笑) 長男がどうしてリミックスポイントが良い!!と言っていたのか。。 買った当初はストップ高が連続で利益も出ていましたが 長期投資で考えている私は売却を考えていませんでした。 それからずっと観察しているのですが 遊ばれている感じがとても面白いです。 上げたかと思えば下げる。。 ちょっと上げたかと思えば下げる。。 実際には、、 将来的には上げる株なのだと思ったりしていて私はそこで想像しているのです。 機関投資家という方々が利益を出す動きをしている感じがするのです。 私は現物しかやってい

    株のお話、正しいか間違いかはともかく私の考えたこと - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資
    fire-money
    fire-money 2022/08/08
    私は保有している株式で裏優待があるのはコメダ珈琲です。議決権を行使すると500円分のポイントがもらえます。
  • 【私の愚行録/交通事故2】痛恨の判断ミス「偶然が必然になるとき」 - 四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲ではっぴーをパワーあっぷするブログ

    大学2年6月の深夜、私はスクーターにまたがって買い物に出た。 後方確認を怠って急Uターンした結果が、私の乗り物をスクーターから救急車に変えた。 バックミラーに映るヘッドライトを遠いと誤認したのが原因だった。一瞬だが痛恨の判断ミスだった。 救急車で大学病院へ、そして帰宅 異変に気づく「指先が痛い!手がしびれる」 再び大学病院へ、そして緊急入院「握力6㎏」 偶然か必然か、自問自答を繰り返す 6月に書いた『【私の愚行録】痛恨の大失敗「タクシーと大相撲、そして完敗」』の続きです。 www.happy-power-up.com この事故は、私の人生にとって最大のピンチだったと言っても過言ではありません。 今は「人生、詰んだ」という言葉がありますが、なかなかセンスに富んだ表現です。 当時の私は、まさに「詰んだ」の心境でした。 それも、 自分の一瞬のミスが招いたことで。 「あの時、あんなことしなければよ

    【私の愚行録/交通事故2】痛恨の判断ミス「偶然が必然になるとき」 - 四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲ではっぴーをパワーあっぷするブログ
  • 投資~日本株:ANA(23年3月期 第1四半期決算) - 知識蓄積ノート【投資・FIRE】

    株価チャート 23年3月期 第1四半期決算 売上高、営業利益 配当 バランスシート キャッシュ・フロー計算書 関連記事 まとめ 株価チャート 21年11末の2,200円 を底にして緩やかに上昇はしてきている(ようには見える)。 8月1日の決算発表後に株価は急上昇。 さすがにコロナの影響も底が見えてきているのか。 ただし、そこからどこまで回復するのか。そこが非常に不透明なんだよね。 日足チャート 週足チャート 23年3月期 第1四半期決算 決算発表日:2022年8月1日 売上高、営業利益 売上高:3,504億円(+76.2%) 営業利益:-13億円 純利益:10億円 純利益が黒字転換。 営業利益は赤字なので営業外利益のおかげか。 ただ、それでも営業赤字も前期から大幅に圧縮はできているのは良ポイント。 営業利益増益要因 国際旅客:492億円 国内旅客:518億円 貨物郵便:290億円 国際旅客

    投資~日本株:ANA(23年3月期 第1四半期決算) - 知識蓄積ノート【投資・FIRE】
  • 夕方ツーリングを楽しんできた話をしていきたいと思う - 白衣の投資家ライダー

    こんばんは、白衣の投資家ライダーです。 今回は夕方ツーリングを楽しんできた話をしていきたいと思います。 今回の目次は下記になります。 1.はじめに 2.時刻は昼過ぎ・・・ 3.それでもやっぱり暑かった 4.土手沿いは暑さMAXだった 5.道の駅での休憩 6.最後に 1.はじめに 皆さん・・・最近暑い日が続いていますね。加えて天候も急に悪化してツーリングに行くべきか否かを悩んでいるような人もいるのではないでしょうか。 そんな中でも今回は天候を入念にチェックして、暑さを少しでも避けられるであろう夕方にツーリングを決行してきました。さあ、見ていってください。 2.時刻は昼過ぎ・・・ さて、時刻は13時を少し回ったところでしょうか。暑さとツーリングに行きたいという気持ちが心の中で闘う中、天候をチェックします。 ところによっては雨が降ることもあるでしょう。 そんな放送が耳に入り、ますます悩みます。

    夕方ツーリングを楽しんできた話をしていきたいと思う - 白衣の投資家ライダー
  • 預金の使い道を考える①生活防衛資金編 - これからどうします?

    こんばんは。春山です。 毎日暑いですね。通勤するだけで汗だくになる毎日です。私が子どもだった90~00年代ですら、ここまで暑い日は続かなかったような。 預金について考えざるを得ない さて題。いつ・いくら貰えるのかよく分からなかった前職の退職金が、先日、無事に振り込まれました。想像より少し多いな、という感じの金額です。 また、これまで積み立てていた共済貯金も解約となりました。共済貯金の利率は0.6%と、今のご時世ではかなり高金利。福利厚生面では当に恵まれていたんだなーと痛感します。 そういうわけで、退職金と共済預金という、まとまった額のお金が一気に手元に入ってきました。これを機に、これまでざっくり管理していた預金の割り振りを、改めて考えてみよう、と思い立ったわけです。というか、考えないと、好き勝手に支出して収拾つかなくなる未来が、とてもリアルに想像できたので……己の能力を過信してはいけな

    預金の使い道を考える①生活防衛資金編 - これからどうします?
  • 無配に転落した残念な2銘柄【実は買い時なのか?】高配当株投資の神髄とは - budの株式投資ブログ

    こんにちはbudでござる。 最近仕事して思うのは仕事を誰かに頼む難しさ。特に男性はプライド持ってるから気軽に雑用を頼めないのよね。結局人に頼むより自分がやった方が早く終わったりすることも多いし。 雑用をテキパキこなせる人が結局仕事できる人だと思うんだけど、その雑用をプライドだけ一人前のおっさんは捨てられないのよね・・ 変なプライド捨てれば会議だけに参加して仕事しているような気になっている社内ニートにならずに仕事は一杯あるのに・・ 愚痴はこの辺にしといて今は決算シーズン。注目していた銘柄が無配に転落しました 高配当株投資家にとっての死活問題。 無配に転落、絶望感しかない 注目していた無配に転落した残念な2銘柄 この2銘柄を安値で買いにいくべきか? 注目していた無配に転落した残念な2銘柄 こちらです。 東北電力 (9506) 株価:¥623 日製紙 (3863) 株価:¥963 そして四半期

    無配に転落した残念な2銘柄【実は買い時なのか?】高配当株投資の神髄とは - budの株式投資ブログ
  • コントロールできないものは仕方ない - 書くザトウクジラ

    コントロールできないものを列挙してみる。たとえば、上司の機嫌、明日の天気、自分の体調といったもの。他にももっと無限にある。自分の欲や睡眠欲なんかもコントロールが難しい。私の場合は、解決できない問題が生じれば、とりあえずは頭のなかでそれを3周くらい考える。これは昔からの習慣だから仕方ない。解決できないという結論を、頭のなかでもう一度展開しないと気が済まないのだ。脳内立証に成功して初めて私は心の寝床につくことができる。 当の理想は、仏や坊さんのように「ふりまわされない生き方」というのをイメージしている。日でも定期的にヒットするのあれだ。でも、私は仏でも坊さんでもないので、結局現状の方法を継続していくことしかできない。今の形は理想形ではないのだけれども、少なくとも、物心ついてからずっと付き合ってきた「自分なりのやり方」なのだ。自分の頭で検証し直すということ。 だからせめて、なんでも表現し

    コントロールできないものは仕方ない - 書くザトウクジラ
  • 【投資コラム】一目均衡表(R)のブログ解説とyoutube配信は違法!?商標権と著作権から考える - 学びキャッチアップ

    このサイトでは、毎週木曜日と日曜日に、投資・トレードの記事投稿を目指しています。投資の紹介や考察、トレードの勉強法、売買ルールの作り方を扱っています。 今日の記事は、 投資の情報を発信したい人。 SNS・ブログ・Youtube等で一目均衡表の情報発信をしたい人。 一目均衡表の現状を知りたい人。 投資以外にも「知識や技術を教える仕事」で、独自のブランドを守りたい人 に関係があります。 個人投資家にとって、「どんな人が発信しているのか?」を考えるキッカケになります。 1.商標権とは? 商標権のキホン 2.商標権の区分 商標区分は45種類 知識の提供に関する商標区分 第16類(紙・文房具) 第41類(オンライン・セミナー) 第9類(オンライン・記録媒体) 第42類(プログラム) 第35類(広告物) 第38類(チャット) 第36類(金融知識) 3.一目均衡表のオンライン解説は違法!?4つの視点か

    【投資コラム】一目均衡表(R)のブログ解説とyoutube配信は違法!?商標権と著作権から考える - 学びキャッチアップ
  • 【Googleアドセンスってよくわからない】合格の基準も収入の基準もさっぱりわからぬ~無職160日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

    スポンサーリンク 今回の記事はキミのことだよ!! ~目次~ 第7回目『Googleアドセンスについての疑問』です 一旦Googleアドセンスのライセンスを剥奪されると再取得できない? クリック単価の謎 ごくまれに修正されている たまにお礼でGoogleアドセンスをクリックしても良いのかな? まとめ こんばんは。 かえるです。 無職となって160日が経ちました。 かえるのGoogleアドセンスについての独り言 第7回目『Googleアドセンスについての疑問』です 毎月1日~15日、15日~月末までのGoogleアドセンスの収入報告をしていますが、Googleアドセンスについては疑問がばかり生まれます。 数多く生まれた疑問をまとめた記事を残しておこうと思い、今回Googleアドセンスについての疑問を記事内容に取り上げました。 もし、私の疑問に答えられる方がいらっしゃいましたら教えて頂けると嬉し

    【Googleアドセンスってよくわからない】合格の基準も収入の基準もさっぱりわからぬ~無職160日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
  • ウイスキー(655)カリラ8年 ダグラスレイン プレミエバレル -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

    購入年月日:2022年7月8日 購入場所:目白 田中屋 購入価格:11,889円(税込) 原料:モルト 度数、容量:46%、700㎖ 今日は、7月8日に目白の田中屋さんで購入した、ダグラスレインのプレミアバレルシリーズのカリラ8年 です。 カスクタイプは、リフィルホグスヘッドで限定351のボトルになります。 このボトルは、『古き良き時代』、ビクトリアン朝時代に使われていたセラミックデキャンタを再現して製造した、ダグラスレイン社のプレミエバレルシリーズです。 テイスティングコメントは、『じんわりと温まり海特有のフェノール香に心地良く満たされる。まるで海辺の小屋で焚火を囲んでいるようなスモーキーさ、海藻を思わせる塩気、海水を含んだ帆に、古びたタールが存在感を示す』 それでは早速飲んでみましょう! 〇開封 コルクキャップですが、すぐに開けることができました 〇色合い 少し薄い麦藁色~朝日の色あ

    ウイスキー(655)カリラ8年 ダグラスレイン プレミエバレル -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
  • 円安はその後ーーー。 - 宇奈月ブログ

    今の世界はコロナ災い、 ウクライナロシアが侵攻が 起こって、いつ収束するか わからない状態です。 極東では、中米の台湾の 自治についてのかかわり方で、 米中は、反目しあっていて、 いやおうなしに米国寄りの 日も巻き込まれる時勢に なっています。 そのような世界情勢の中、日米の 経済の流れは、米国が日より 国の経済に勢いがあって、 物価は上昇基調でありました。 思えば、 昨年の米国CPI(消費者物価指数) は7.5%と日の比べて高かった ことに加えて、金利はまだ 0.25%を維持していました。 一方、米国の経済は強く物価が 漸次高くなっていました。 そして、2月24日、軍事演習を よそいながら ロシアウクライナに侵攻する こととなりました。 かなり以前からEU諸国は ロシアから原油、ガスに頼り 切っていました。特にフランス、 ドイツは、そうでした。 ところで 穀物の輸出する国はウク

    円安はその後ーーー。 - 宇奈月ブログ
  • 【投資方針(8/7(日)時点)】国際株式ファンドの週次検証(8/5(金)時点) - bear-snowの投資生活

    bear-snowです。 ご訪問ありがとうございます! _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 将来的にはGPIF(外国株式、国内株式、外国債券、国内債券に各25%ずつ分散投資する)に倣って投資額は各25%を目標にしようと思っていましたが、債券運用の代わりに買付余力を増やす運用に目標を見直すことにしました。 そこで、2035年時点、もしくは、1億円到達時に今のように共働きができていて安定収入がある場合には、債券運用はしないことにしました。 万が一、早期退職などをしてより安定的な運用をしたいと思った時には、これまで予定していたとおりのGPIFに倣った運用に切り替えようと思います。 下記が直近動いているものです。 ・毎日積立中(1.000円) eMAXIS NeoコミュニケーションDX(約定日:8/1(月)~) eMAXIS Neo水素エコ

    【投資方針(8/7(日)時点)】国際株式ファンドの週次検証(8/5(金)時点) - bear-snowの投資生活
  • 新たな試み 発信方法 - 幸せなことだけをして生きていきたい

    長い間、このブログを続けているのですけど、今回、コロナ隔離中に考えたことの一つとして、マンネリ化しているなと感じました。 毎日、楽しく書いているんですけど、アクセスも低値安定ですし、すぐに休むようになってきていますし、新鮮な気持ちになれてない。始めたころの勢いは全く無い。内容が薄くなってきてる。何よりも飽きている。 しかも思い切ったことを書くと、確実に小石が飛んできます。これもちょっと嫌だなと思ってるわけです。もっと心理的安全性が高いところがいいなと。 ということで近々、発信方法を変えようと思ってます。 ほんとはVoicyが良かったんですけど、採択率3%で、以前、落ちてるんですよね。も一度応募してみよかな。それとも、違うところに行くか。 今年の目標の一つが新たなことをする。なんで、一歩踏み出したいと思ってます。 何かおすすめあれば教えて下さい。

    新たな試み 発信方法 - 幸せなことだけをして生きていきたい
  • 「株式は紙くずになることがある。」父親からの教え - 資産運用を真剣に考える より豊かになるために・・・

    写真は6月末カミさんと行った京都のRoku Kyoto ホテル 屋外プールです。ヒルトンAMEXのポイントで行きました。見た目は綺麗です。が、灼熱の中の温水プール、早々に部屋に戻りました。 さて、父親です。市井の投資家でした。 そんな父親に株式の話をしたら、「株は紙くずになることがある。気を付けるようにと」言われた記憶があります。 会社が倒産した際、弁済される順位は株主が最劣後となっています。原資がなければ何も返却されません。そういう意味では当然ですよね。 他方、大金持ちだった伯母(故人)のファイナンシャルプランナーは「東京電力の株は債券みたいなものです。」と言っていました。東日大震災の前です。勿論伯母は大損しました。ただ、お金持ちだったのでそれで生活に困ることはありませんでしたが・・・。 紙くずは燃やせば燃料になるかもしれませんが、今では紙にもならない可能性があります。 株式投資には気

    「株式は紙くずになることがある。」父親からの教え - 資産運用を真剣に考える より豊かになるために・・・
  • 浪費チェック:タダより高いものはない、を実感した夏の出来事 - Be financial freedom. 経済的自由の探求

    こんにちは、株もっちーです。 月曜日は、最近の浪費チェックの日にしてみます。 無駄遣いをチェックすることで、支出の最適化を図ります。 最近の浪費 「タダより高いものはない」 貰ったカブトムシを飼育したい! 父が孫に採ってきたカブトムシ は昆虫専門店にこだわる まとめ 最近の浪費 「タダより高いものはない」 こんな言葉を聞いたことはないでしょうか? たまたま暇だったので実家に寄ったら、この言葉を実感する出来事に遭遇しましたので、OUTPUTさせていただきます。 貰ったカブトムシを飼育したい! 父が孫に採ってきたカブトムシ これがすべての引き金ですね。 数年に1回当番が回ってくる、自治区のトイレの清掃時に壁にくっついているのを見つけたらしいです。 父は喜び勇んで、孫にカブトムシを見せます。 持ってっていいよと、気前よく言ってくれます。 孫である息子は大興奮で、カブトムシを育てると張り切ってい

    浪費チェック:タダより高いものはない、を実感した夏の出来事 - Be financial freedom. 経済的自由の探求
  • 【ETF列伝】2559 MAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信 の評価とまとめ - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ

    これさえあればOKよ! 2025.01.19リライト こんにちは! きんぎょです。 突然ですが・・・ 皆さんは投資する際にどんな「投資信託」や「ETF」を選んでいますか(^^♪ TOPIX? 日経平均? MSCIコクサイ? それとも新興国でしょうか(^^♪ でも・・・ そんなにいろいろな銘柄を買い付けるのって・・・ 面倒ですよね(^^♪ あるある~( ゚Д゚) そんなお悩みを抱えたあなたに! こんな「ETF」はいかがでしょうか(^^♪ 2559 MAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信\(^o^)/ ななな、なんとぉ! これ一で、日を含む先進国から新興国まで、世界中の主要銘柄がカバーできるのであります! い~んでしょうか!? 凄~い! 1で完結できるんだ~! きんぎょも以前は「先進国なら先進国株」、「新興国なら新興国株」というように、投資先商品を使い分けておりましたが、20

    【ETF列伝】2559 MAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信 の評価とまとめ - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ
    fire-money
    fire-money 2022/08/08
    私は手間を考えると2559はVTよりもよいと考えています。非常にわかりやすく良い記事ですね。参考になります。
  • 投資を長く継続できる仕組み作りこそ最重要 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 株式投資において重要なことの1つに、投資を長く継続できる仕組み作りがあると思います。 投資趣味の方は別として、毎日目の前の仕事やプライベートをこなすだけで精一杯の方は、できるだけ自動化、仕組み化するのが長期投資成功のコツです。 特に20代〜40代結婚や出産、育児など様々なライフイベントが目白押しであり、ある時期は時間・体力的に余裕があったとしても、2〜3年後には投資に回す時間や気力がゼロになっているという可能性があります。 素人が投資で成功するためには、できるだけ投資期間を長く確保し複利の力を最大限に活かす他ありません。 となりますと、投資に回す気力、時間などのリソースが無くなった時でも自動的に積み上がる仕組みを作っておくことにはものすごく価値があります。 投資を長く継続できる仕組み作りこそ最重要 日の記事の要点は以下の通りです。 1. 投資を長く継続できる仕組

    投資を長く継続できる仕組み作りこそ最重要 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    fire-money
    fire-money 2022/08/08
    同意見です。
  • インデックス投資結果(2022/08_2週目) - 日々の生活をがんばるブログ

    今日の日記。 色々ゲームやってますが、最近は「Soulstone Survivors」というVampire SurvivorsライクなゲームがDemo版で無料だったのでちょっと触ってます。最初から日語対応してるので非常にやりやすい。 上から見下ろし型のローグライクなアクションRPGという感じでしょうか。キャラとマップと装備選んでその一回限りの戦いというやつ。 ヴァンサバは30分、20 Minutes till Dawnは20分の耐久ですが、このゲームはボスを倒した時点で終了するタイプのゲームになっています。 そこそこやった感想として、個人的には20 Minutes till Dawnの方が好みでした。 マウスカーソルで敵方向を定めて攻撃するスタイルはヴァンサバにはなく20 Minutes側と似ているのですが、自動で攻撃するタイプなので自分でタイミングを選んで攻撃できないのがモヤっとしてい

    インデックス投資結果(2022/08_2週目) - 日々の生活をがんばるブログ
  • 宍戸のベストは更新できたけど、またも70台を逃す・・・ in 宍戸 - シングルプレーヤーへの道は遠い?

    みなさん、こんにちは。 この日は宍戸ヒルズでラウンドしてきました。 ほどよく曇っていて、8月なのに30℃以下で快適にラウンドできました。 そのおかげもあって、宍戸のベストを更新できました。 でもトーナメントが開催されている西コースではなく、東コース。 しかも、80回で今年はなかなか70台がでません。 それでは、この日のラウンドを振り返ってみます。 スコアは? ラウンド目標の達成状況は? ショットの評価は? この日の反省は?次のラウンドに向けた課題は? スコアは? この日は東コースのバックティでのラウンド。 前半42回、後半38回の80回。 ダボ2つが痛かったですね。 5番のダボは、ティーショットが左にひっかかってOB。 東コースでも結構得意なホールだったので残念でした。 9番のダボは、ティーショットを左にひっかけて林の中。 前がふさがっていたので、真横に出そうとしたら、ダフッてフェアウェイ

    宍戸のベストは更新できたけど、またも70台を逃す・・・ in 宍戸 - シングルプレーヤーへの道は遠い?
  • ブログは人生をブーストしてくれる - 🌀ぐるぐるねこ男ブログ🌀

    毎日のようにブログを書き続けていると、徐々に義務的になってきて、ブログを書く目的を見失って心がさまよい始め、ブログを書くこと自体が苦痛になり、そして最後にはブログを書くことをやめてしまう……はてなブログでたくさんのブロガーさんをフォローしていると、こんな人よく見かけます。まるで中年夫婦の性生活のようです。僕自身はこのブログをどんなことがあっても(死ぬ日まで)ずっと書き続けようと思っています。 自分がなぜブログを書き続けるのかを客観的に考えてみました。まずブログを書く時間が「自分自身と対話する時間」になっていると思います。毎日ブログを書いていると、1日に1回は必ず自分の内面と会話しなければなりません。それはその日の自分との会話であったり、過去の自分との会話になることもあります。もちろん未来の自分との会話になることもよくあります。 またブログを書くために、いろんな新しいことにチャレンジしようと

    ブログは人生をブーストしてくれる - 🌀ぐるぐるねこ男ブログ🌀
  • ブログ投稿連続100日目 - 地球PF運用ブログ(FIRE生活中)

    ブログ開始から100日目を迎えました。読んでくださっている皆さま、いつもありがとうございます。なんだかんだで毎日書いて来ましたので、同時に連続投稿100日目となりました。 せっかくここまで連続で投稿して来ましたが、明後日から3日間ほど投稿が途切れる予定です。夏季休暇を利用して、会社の同期と北海道旅行に行って来ます。その間はブログをお休みさせていただこうと思っています。 さて、先日ブログ開始から3か月経ったということで、ブログのアイコンについて記事にしました。 chikyu-pf.hatenablog.com 今日もまた100日目という節目なので、前回と同じくブログそのものについて書きたいと思います。今回は地球PF運用ブログの「カテゴリー」です。 現在、当ブログのカテゴリーは次のようになっています。 「地球PF運用ブログ」のカテゴリー 運用状況 地球PF 投資関連 雑記 個人的なこと 「運

    ブログ投稿連続100日目 - 地球PF運用ブログ(FIRE生活中)
  • 理想の出社頻度、週3日以下 - 地球PF運用ブログ(FIRE生活中)

    都内の大企業に勤める会社員の74.3%が、理想の出社頻度を「週3日以下」と考えているそうです(野村総研調査)。調査では「週1日未満」の回答が最多(31.4%)。逆に「毎日出社」の回答が少ないです(16.9%)。 そりゃそうだと思います。リモートワークなら通勤時間がゼロになります。コミュニケーションはメールやチャット、必要であればWeb会議でも可能です。もちろん従事している仕事によりますが、一部の人はリモート環境でもほとんど出社していた時と同じように仕事ができます。それなら、わざわざ早起きして、時間をかけて出社するのは嫌です。 私も現在リモートワークの身ですが、極力出社したくないです。それでも業務上出社が避けられない日が時々あり、現状では2週に1日程度出社しています。このくらいの頻度であれば許容範囲です。もし毎日出社に戻ってしまったら想像以上に苦痛だと思います。コロナ前は毎日出社が当たり前で

    理想の出社頻度、週3日以下 - 地球PF運用ブログ(FIRE生活中)
    fire-money
    fire-money 2022/08/08
    週休3日は理想ですね。
  • ビザが上昇 今日のつみたて 8月8日 - 投資と心理でいいことがあるように

    毎日、 100円つみたて ファンドA 楽天・バンガード・ファンド (全世界株式)は、 66,559円です。 プラス 10,259円です。 毎日、 1000円つみたて ファンドB 600,064円 プラス      39,499円 日株:武田薬品、東京海上、あおぞら銀行 現在、約5万円 (配当をうけとる投資として、ミニ株で分散して投資しています。 投資先は、アメリカ株インデックスファンド、日株、現金、その他です。 利益確定した資金は税金を引いて計算しています。) アメリカ市場では、 7月のアメリカ雇用統計が、 労働市場の改善を示す内容だったため、 景気が悪くなるという懸念が少しやわらいで、 株式が買われました。 しかし、 アメリカの中央銀行(FRB)の積極的な金融引き締めが続くだろうという見方で、 長期金利が上昇したため、 売り買いがあまりなくて、 NYダウは少し値上がりしました。 石油

    ビザが上昇 今日のつみたて 8月8日 - 投資と心理でいいことがあるように
  • 12日明朝にリビアンオートモーティブの決算発表があります - 40代 サラリーマン投資家 ぼっけいますおの目指せ!億リーマン

    皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 8月11日にリビアンオートモーティ(RIVN)の決算発表があります。 日時間では12日明朝の発表となりますが、まずは直前のコンセンサス予想をまとめておきたいと思います。 その他の保有銘柄の決算発表日についてはこちらの記事をご覧ください。 bokkei.hatenablog.com 目次 会社予想とコンセンサスの確認 今回の注目点は まとめ 会社予想とコンセンサスの確認 過去の決算はことごとくしくじっているリビアンですが今回の決算はどうでしょうか。 前回の決算時は結果を記事にまとめることができなかったので、前回決算のまとめ記事はありません。 まずはコンセンサスの数字を確認していきたいと思います。 僕が見ている米国株の個別銘柄の決算を確認しているサイトはこちらです。 seekingalpha.com 英語サイトですがブラウ

    12日明朝にリビアンオートモーティブの決算発表があります - 40代 サラリーマン投資家 ぼっけいますおの目指せ!億リーマン
  • 愛を伝える5つの方法 - 子持ちワーママの独り言

    愛を伝える言語には種類があり、人が愛を感じるのはこの5つ。 ・言葉:愛情、称賛、感謝を言葉で表現する。 ・サービス行為:言葉よりも行動で愛情を示したり受け止めたりする。 ・贈り物:愛や好意の象徴として贈り物をする。 ・クオリティ・タイム:中断や邪魔の入らない上質な時間で愛情を示す。 ・身体的なタッチ:セックスや手を握るなど、身体的な接触を通じて愛情を感じる。 例えば「贈り物」を求めてる人にどれだけ「甘い言葉」を捧げても愛が伝わらない、みたいな。ちょっと世知辛いね。 私の場合は、なんと言っても「サービス行為」。家事をしてくれたらウレシイ。 うちの子供の場合は何かな?と思って、「どういうときに”ああ、パパとママは僕のこと好きなんだな”って思う?」と長男次男に聞いてみると 長男:「何か買ってくれる時。」 私:「あー…」(ですよねー…) 次男:「ママがいない時。」 私:「えっっ?ママが居ない時に”

    愛を伝える5つの方法 - 子持ちワーママの独り言
  • 【アラフィフの挑戦】陸サーファーに俺はなる - 人生100年時代の資産形成について考える

    皆さん、「陸サーファー」ご存知でしょうか? 40代、50代ぐらいの男性であれば、身に覚えのある方も多いはず。 今日はアラフィフから突如として「陸サーファー」を目指すきっかけをご報告です。 【「陸サーファー」とは?】 「サーファーのような恰好をしているけど実際にはサーフィンをしない人」を意味する 言葉です。 1970年代〜1980年代にかけてアメリカ文化に憧れる人が増え、サーフィンという文化が 日に伝わり、それが段々と世間一般に浸透してきたことが背景にあります。 ちなみに、日第一号のサーファーは、俳優の加山雄三さんだということは、よく耳に するところです。 そんな雄姿を子供の頃に見て育った我々は、青年期を迎えるにあたって「サーファー」 に憧れをもつようになったのです。 とはいえ、「陸サーファー」にもピンからキリまであります。 格的なピンの方は、車・道具・ファッションまで揃える力の入れよ

    【アラフィフの挑戦】陸サーファーに俺はなる - 人生100年時代の資産形成について考える
  • 【22.8.8】米国市場はマチマチ!僕の収支はプラスとなり、継続上昇中です^ ^ - 米国株運用しているサラリーマンパパの収支日記ブログ

    お立ち寄りありがとうございます。 実践あるのみ!!と米国株を購入してみたサラリーマンパパです(^^)v ⇩株をはじめたときのルールや株をどうやって始めたかの説明⇩ onekabu.hatenablog.com 老後の資金やちょっとしたお小遣いを増やしたいと思い、予備知識無しでPayPay証券(旧ワンタップバイ)を使用して、米国株運用を始めた初心者が、日々の取引や収支を通して、経験したり思ったことなどを日記形式でお送りしているブログです。 つたない文章で伝わらないところも多々あると思いますが、お付き合いしてくれたらありがたいです。 そして、僕の運用や収支報告を見て資産運用を始めるきっかけになる方がいるとありがたいです。 ⇩株をはじめてからの資産推移はこちら⇩ onekabu.hatenablog.com 今回の取引 買付:1000円(ゼネラル・モーターズ) 1000円(ダウ・ケミカル) 売却

    【22.8.8】米国市場はマチマチ!僕の収支はプラスとなり、継続上昇中です^ ^ - 米国株運用しているサラリーマンパパの収支日記ブログ
  • FIREの為に金融リテラシーを上げる必要はありますが・・・。 - 石油王まるのすけのFIREを目指す挑戦。

    FIREの為に金融リテラシーを上げる必要があります。収入の範囲で暮らして残ったお金節約して運用に回す。端的にはそれだけのことなのです。その為にも節約することは大切です。FIREすると金融資産からの配当収入が主要な生活源になってきます。株や投資信託から配当金を得るには、会社が利益を上げる必要があります。世の中の人がみんなFIREを目指して節約ばかりしていたら経済はシュリンクしてしまいます。会社も配当金を出せなくなってしまいます。そういう意味では、節約をしない金融リテラシーが低い方も、FIREを目指す人間にとってはとっても大事な人なのではないかと思います。そういう意味では金融教育が世の中に浸透し過ぎることもちょっと考えものな面もあるのかもしれません。何かちょっとずるい考え方なのかもしれませんが、仕方がないです。 FIREを目指す人間としては、まずは自分自身の資産を確りと増やしてFIREを達成

    FIREの為に金融リテラシーを上げる必要はありますが・・・。 - 石油王まるのすけのFIREを目指す挑戦。
  • ユーロ円両建【31週目】 FX1053日目(2022.08.05) - 子育ておやじの投資入門 株とFXと時々スノーボード

    ユーロ円両建【31週目】 【過去記事オススメ:FXが会社にバレないようにするために】 【31週目】の様子です。<スタート時の様子はこちらから> やっとプラスに転じることが出来ました。両建の良いところは,大幅な下落と大幅な上昇があると,グッと収益が増えるところですよね。手動リピートなのでしっかり注文を出しておかなければいけませんが,そこだけ安定して資産管理と建玉の管理が出来れば徐々に良い方向に向かうのではと思っています。 何とか今年1年間の検証で良い成果をみなさんにお見せできればと思います。 【今週の総収支】 +107,288円(3,962,578円→4,069,866円) 【今までの総収支】 +69,866円 【ここ数年でNo.1のオススメグッズ! >>おもいでばこ<< 】 大量に撮りためた写真の管理も超簡単!パソコンのモニターを併用すれば,大きなフォトフレームとして毎日楽しめます!ポイン

    ユーロ円両建【31週目】 FX1053日目(2022.08.05) - 子育ておやじの投資入門 株とFXと時々スノーボード
  • デイトレード-338- - Rudの猫でもできる株トレード

    2022.08.08 日のデイトレードの結果です。 新規建代金合計 返済代金合計 損益合計 買建 561,000円 564,073円 3,073円 売建 0円 0円 0円 総合計 3,073円 5分、1回だけのトレードで、目標に達して、止めにした。 寄り付きから25分の上げの流れの中、途中を利いできた。 土日の疲れがあったから、ちょうどよく、簡単に利益が出せてよかった。 寄り付き5分は、607から610(ただし、590から620の上下) ここは、手を出さないで正解だった。 次の5分は、610から630(ここでポジションを取った) 次の5分は、630から650(ここで利い) 値が上がる最後に取れればよかった、と後悔した 次の10分も上げ、650から670 買い 610ー641 +3100 (指値で利い) トータル     +3100 その後も値は上げ、途中に横ばいもあったが、740ま

    デイトレード-338- - Rudの猫でもできる株トレード
  • 8月8日の投資、マイナス・通算74勝72敗です。 - 儲ける&儲かる!株式投資

    My資産成長率(前日比):マイナス1.00% My資産成長率(前年末比):マイナス24.18% 最高:1月4日、プラス0.45% 最低:8月8日、マイナス24.18% ・金額ベースで1%は約3万円です。 買い:3401。 売り:なし。 The end of today:1459,3401,9104。 キャッシュポジション:58.52% ベンチマークその① 日経平均(前日比):プラス0.26% 日経平均(前年末比):マイナス1.88% 最高:1月5日、プラス1.88% 最低:3月9日、マイナス14.15% ベンチマークその② TOPIX(前日比):プラス0.22% TOPIX(前年末比):マイナス2.05% 最高:1月5日、プラス2.36% 最低:3月9日、マイナス11.72% ベンチマークその③ 東証マザーズ(前日比):マイナス1.35% 東証マザーズ(前年末比):マイナス27.07% 最

    8月8日の投資、マイナス・通算74勝72敗です。 - 儲ける&儲かる!株式投資
  • 【8/8】相場雑感 個別決算、悪材料出尽くし続くか? - まるのまる儲け大作戦!

    (米国株)強い雇用統計受け景気懸念和らぐ一方、金利上昇を受けナスダックは反落。 (日株)決算期待の買いが押し上げ。 <投資行動> ・売買なし 保有銘柄一覧(MOS以下) (ラベルなし:中長期10倍枠、赤ラベル:長期優待枠) 雇用統計を受け米国株は一時急落も引けてみれば戻っており、日経平均は今日も後場強い。 日経平均は今週末のSOまでの期間限定の堅調と思っているがどうなるか…? 保有銘柄では先週末に決算(下方修正)を発表していたファンケル(4921)が大幅高。 よくからんけど、悪材料出尽くしってやつか~ 他の持ち株も同じ反応になってくれ~ <当面の心構え> ・目移りして余計な売買をしない ・買い増し候補であっても、飛びつき買いをしない ・口座をあまり見ない、じっくり見ない ・投資はメンタルが9割 ・下落しはじめたあとで市場から撤退することは、投資における大罪 ・負けなければおのずと勝ち

    【8/8】相場雑感 個別決算、悪材料出尽くし続くか? - まるのまる儲け大作戦!
  • 景気後退懸念の中 失業率低下 ~米国市場の概況~ - ユキマツの「長期投資のタイミング」

    先週の米国市場を株式の割安割高を判断する目安になると思われる指標などで概観してみます。 簡単な米国市場の概観 <S&P500> ※出所:米S&P 500インデックス(SPX - Investing.com 8.5は「4145」で前週比「+0.4%」。 8月月間では今のところ「+0.4%」でした。 2022年1月の最高値「4819」より「-14.0」%水準。 <米国10年国債利回り> ※出所:米国 10年 | 米国 10年 債券利回り 8.5は「2.83%」。前週は「2.66%」で先週は大幅に上昇。 先週は ★株価⇒上昇 ★債券利回り⇒上昇 ★ドル指数⇒上昇 という動きでした。 定点観測 以下の4つで定点観測してみます。 ★恐怖指数<米国市場。S&P500の変動性> ★ジャンク債スプレッド<米国市場。クレジットスプレッドの一つ> ★S&P500のPBR<米国の代表的な株価指数のPBR> ★米

    景気後退懸念の中 失業率低下 ~米国市場の概況~ - ユキマツの「長期投資のタイミング」
  • 手数料ハンター・キラーとしての活動報告(3) - 米国株とJリートでFIRE

    手数料ハンター・キラーとしての活動報告(3) - 米国株とJリートでFIRE
  • 手数料ハンター・キラーとしての活動報告(2) - 米国株とJリートでFIRE

    手数料ハンター・キラーとしての活動報告(2) - 米国株とJリートでFIRE
  • この夏に読みたい本 - 投資狂日記

    もうすぐお盆ということもあって夏休みモードになっている人もいるだろう。夏休みには読書欲が湧くのだが、読んでみたいをピックアップしてみた。 まずはこれ。 限りある時間の使い方 作者:オリバー・バークマン かんき出版 Amazon 時間の使い方というとタイムマネジメントや効率よくタスクをこなす方法などに向きがちだ。だがあくせく時間に追われることから一度立ち止まって限りある時間を何に使うかを考えたい。 次はこれ。 21世紀の貨幣論 作者:フェリックス・マーティン 東洋経済新報社 Amazon 「貨幣とは何か」ということにすごく興味が尽きない。貨幣について考えることは投資質を考えることにもつながる。 さらにこれ。 Slowdown 減速する素晴らしき世界 作者:ダニー・ドーリング 東洋経済新報社 Amazon 世の中の変化は物凄いスピードで加速していると思われているが、実は減速しているのでは

    この夏に読みたい本 - 投資狂日記
  • ベストセラー作家に絡まれる - ロスジェネ勤務医の資産形成ブログ

    こんにちは、ロスジェネ勤務医(@losgenedoctor)です。 先日ツイッターをやっていたら、作家の知念実希人さんから突然引用RTされて、怒られてしまいました。 なんか、馬鹿なことを言っているけど、オミクロンは怖いぞ。 オミクロンのBA.1、BA.2による第6波は1万人以上の死者を出し、これまでの波で最大の被害を出したし、 BA.5による第7波はそれを越える死者を出すでしょう。 感染症は致死率が少し下がっても、伝播性が上がると圧倒的な被害を出します。 https://t.co/NqjId8UfSB — 知念実希人 小説家・医師 (@MIKITO_777) August 6, 2022 僕のアカウントなんてものを直接知念実希人さんが知っているわけないので、おそらく文筆家の白饅頭さんこと御田寺圭さんとのこの絡みから目に入ったんだと思います。 「全ての医者がそんな奴らではない」ということを示

    ベストセラー作家に絡まれる - ロスジェネ勤務医の資産形成ブログ
  • 夏休みの間に株式投資を始めてみたら?? - キムローの部屋

    株式投資を始めたいと思っているサラリーマンや学生の方へ この夏の間に、株式投資を始めてみてはいかがでしょうか?? 株式投資を始めようと思ったら、結構準備が大変です。 俺は当時、学生だったので平日とか割と時間の融通が利きましたが、サラリーマンになった今の普段のスケジュールを考えると、中々、投資を始めようと思っても、エネルギーがわいてきません(笑) それに、平日が仕事だったり、単身赴任してて家にいないとかだったら、個人情報の登録など、うまく行かないことも多いと思います。 なので、こういう夏休みを利用して、必要な準備を整えてみてはどうでしょうか?? www.kimuroulab.com 株式投資を始める前にマイナンバーを取得 証券会社に証券口座を開設 証券会社は”SBI”か”楽天” 口座開設完了したら入金!! 実際に株を買ってみる オススメ米国株銘柄 おすすめ書籍紹介 株式投資を始める前にマイナ

    夏休みの間に株式投資を始めてみたら?? - キムローの部屋
  • あなたのデカい愛をブログで読みたい - 週刊はてなブログ

    ブログで読む、さまざまなデカい愛 毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回は「𝑩𝑰𝑮 𝑳𝑶𝑽𝑬」をテーマに記事を紹介します。 愛を表現する方法のひとつに、ブログがあります。 自身の体験をつぶさに語ったり、好きなものへの気持ちを思い切り文章にしたり。多様なアプローチで、デカい愛を表現できるのがブログの良いところ。自分では知り得なかった心の高ぶりが記されたブログに出会うときに湧き上がる感情も、またデカい愛でしょう。 この特集のテーマは「𝑩𝑰𝑮 𝑳𝑶𝑽𝑬」。さまざまな愛をつづるブログを紹介します。 30万払って声優ユニットを呼ぶ 恋しちゃったのでうたのおねえさんのオタクになることにした OKOKOKOKOKOKOKOKOKOKOKOKOK ネイマールがすぐそこにいるという胸の高鳴り 私の

    あなたのデカい愛をブログで読みたい - 週刊はてなブログ
  • 【スワップポイントを再投資】積立FXの運用実績(2022年8月1日週) - サラリーマン投資家 目指せ不労所得での生活!

    スワップポイントの再投資による運用の効果検証を毎週しています。 今回はその第170回目、2022年8月1日週の実績報告となります。 【この記事の目次】 今週の積立結果 保有通貨 獲得スワップポイント 評価損益 保証金 今週のトピックス それでは早速内容に入っていきましょう 今週の積立結果 2022年8月1日週の積立結果は、 南アフリカランド:1,956通貨です! ※積立の設定は以下の通りです 積立通貨 南アフリカランド 積立頻度 毎日 月当たりの積立金額 36,000円 レバレッジ 2倍 月当たりの購入金額 72,000円分 保有通貨 今週もいつも通り、南アフリカランドの積立分が増加しました。 保有数量 トルコリラ 200,000 メキシコペソ 500,000 南アフリカランド 505,497 ブラジルレアル 10,000 獲得スワップポイント 今週は1週間での獲得スワップポイントは12,

    【スワップポイントを再投資】積立FXの運用実績(2022年8月1日週) - サラリーマン投資家 目指せ不労所得での生活!
  • 狙い通り? - 専業大家への道

    引き渡し後も4棟目アパートの雑用に追われる日々です。 そんなこんなしていると、4棟目アパートに入居の申し込みが入りました!! 6部屋目です。(全9部屋中) 申込書を見ると、女性です。 今回のアパートは大人の女性向けというコンセプトに企画仕様を作ってきたのですが、 いまのところ、入居者を見るとほとんどが女性という状況です。 そして今回も女性という事で、狙い通りでしてやったりという感じで嬉しいです。 外装、内装、外構などが女性向けになっている所がよかったのかなと思います。 それと、セキュリティーカメラですね。 それが一番の肝だったのかもしれません。 それで今日は、「このアパートにはセキュリティーカメラがあるよ」っていう看板の設置をしてきました。 ホームセンターに行くと、そういう看板って売られていますよね。 それを買って、アパートの門扉に設置してきました。 そういう看板を設置すると、一気に外観が

    狙い通り? - 専業大家への道
  • 【仕事や通勤の合間に】デスクワークだし緩くFXができてしまう…。【ポンド】 - 30代サラリーマンの高配当と株主優待投資ブログ

    どうも、たっつんです! 工場での製造職からいわゆるデスクワークに転身して1週間です。 「仕事はやってりゃ覚える」の精神で頑張っています。仕事云々より、まずは環境の変化に慣れないといけませんね。 これまでは「車で5分!」の職場でしたが「バスで1時間強」の職場になりました。最も忌み嫌っていた通勤時間が伸びてしまいましたね…。 と、思ったりもしたのですが、中々どうしてバスの通勤時間も悪いものでもないです。 バスに乗っている間は自由時間なわけですから、読書をするもよし、スマホでブログチェックや下書きをするもよしです。自由かつ有意義に時間を使えるものですから、私は久しぶりにFXを再開してみました。 私はFXではポンドしかトレードしません。何故ならボラティリティが大きいから。 そしてFX趣味というか遊び程度でしかやりません。私の中では「投資」にカテゴライズされないです。半丁博打に近いですからね…。

    【仕事や通勤の合間に】デスクワークだし緩くFXができてしまう…。【ポンド】 - 30代サラリーマンの高配当と株主優待投資ブログ
  • 織り込み中? - 七つの海の株日記

    出典 ヤフーファイナンス T.S.Iは、今月12日に発表予定の2022年12月期第2四半期決算を織り込もうとして上昇しているのでしょうか? nanatsuumi.hatenablog.com そして、決算発表後には材料出尽くしとして急落という展開が待っているのでしょうか? マイファンドの時価評価額は、続伸しました。 保有銘柄 アールプランナー アジアクエスト T.S.I ネオマーケティング サクシード 今日は、T.S.Iを200株売却しました。 確定利益は、たぶん1万くらいだと思います。 TOPIX  +0.22% マイファンド +0.11% マイファンド対TOPIX 66勝80敗(2022年) 株式投資をする際には、必ず自分で確認して、自己責任でお願いします。

    織り込み中? - 七つの海の株日記
  • ナスダック100関連ニュース【8/5決算発表情報】 - いちのりの資産運用日記

    まいど~ 『おナス』です。 怒涛の決算報告もひと段落。 8/5決算の4銘柄を報告していきます。 モンスタービバレッジ【MNST】 【第2四半期】 売上高:16.6億ドル 純利益:2.734億ドル 1株利益:0.51ドル モンスター・ビバレッジは米国の飲料メーカー持株会社。エネルギードリンクや非炭酸飲料などの製造、販売に従事。同社「モンスター」エネルギードリンクが主要ブランド名。その他、アイスティー、レモネード、ジュースなどの代替飲料、乳製品飲料、スポーツドリンク、水、ソーダなど各種取り扱う。社はカリフォルニア州 バーテックス・ファーマシューティカルズ【VRTX】 【第2四半期】 営業収益:22億ドル 1株利益:3.13ドル 調整後1株利益:3.60ドル バーテックス・ファーマシューティカルズは米国のバイオ医薬品企業。低分子薬品の発見、開発、製造、商業化に従事する。主要医薬品には

    ナスダック100関連ニュース【8/5決算発表情報】 - いちのりの資産運用日記
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
  • 【投資】 先週は EDV(バンガード超長期米国債ETF) を購入しました! - 投資初心者が50歳から始めた資産運用についてのブログ

    スポンサーリンク こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。 今年上半期の経常収支は8年ぶりに低調だったそうですね。 日経が速報で伝えていました。 まあ、あれだけ輸入品の価格が上昇していたらそうなりますよね。 (お金が減っていく・・・) ところで、先週は EDV(バンガード超長期米国債ETF) を購入しましたので、今日はそのお話を。 投資に関して自分の考えをまとめた、こんなサイトも運営してます! investment-from-fifties.information.jp スポンサーリンク 先週は EDV(バンガード超長期米国債ETF) を購入しました。 毎週の定期購入ですが、初めて買い付けた銘柄になります。 運用する資産の量が増えてくるまでは株式を中心とした運用とし、増えてきたら債券などを組み合わせるって、確か”たぱぞう”さんのブログに記載があったと記憶しています。 それを受けて、

    【投資】 先週は EDV(バンガード超長期米国債ETF) を購入しました! - 投資初心者が50歳から始めた資産運用についてのブログ
  • 8月8日 日経平均小幅ながらも4連騰。違和感は消えず‥  - 投資する人のブログ

  • 楽天市場から『ふるさと納税』をするとお得!2024年おすすめの返礼品について🌷 - まいたけな日々

    楽天で購入できるおすすめのふるさと納税の返礼品についてまとめています! 私は『お水・お米・お肉・フルーツなどの特産品』を選ぶことが多いので、これらを中心にリストアップしています♪ ふるさと納税とは、来年の6月から納める予定の『住民税』を好きな自治体に先に納める代わりに、返礼品を受け取ることのできる制度です。 ふるさと納税はややこしいイメージもありますが、楽天を経由して行うと便利ですよ! 楽天ポイントも貯まるし、やり方も楽天ショップでの普段のお買い物とほぼ変わりません。 ちなみに楽天からふるさと納税を行うときは、必ず自分名義の楽天アカウントから購入するように気をつけてください! お水(ミネラルウォーター) お米 お肉・ハム フルーツ 日用品 お酒 まとめ お水(ミネラルウォーター) リンク お米 リンク リンク お肉・ハム リンク リンク リンク リンク フルーツ リンク リンク リンク 日

    楽天市場から『ふるさと納税』をするとお得!2024年おすすめの返礼品について🌷 - まいたけな日々
  • 今日はあまり動かず。 - お金の記録簿

    今日はあまり動かなかったですね。 自分の保有銘柄は先週末比-10,370円(-0.81%)と下げています。ランドが下げたことが大きいですね。 イオン +3.5円 セブン銀行 +1円 日産 +8.8円 ランド -1円 東海東京 +2円 さて、先週末にチラッと書いたDDSですが、今日監査報告を基に提出予定のはずがまだ出てないですね。 既に損切りしていますが、今後のために動きを見ています。 PTSは下げ始めているようですが、どうなるのだろう? マンガでわかる 15年勝ち続ける 億超え投資家の株の基(池田書店)【電子書籍】[ 立野新治 ] 価格: 950 円楽天で詳細を見る

    今日はあまり動かず。 - お金の記録簿
  • 勝てば官軍!原油の下げは株価にはプラス材料のはず。今晩からの米国株の上昇に期待… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

    日の日経平均は小幅に4日続伸し73円高の28,249円となりました。先週末の米国市場が小幅に高安まちまちとなり新たな買い材料に乏しいことから売りが先行しましたが、節目の28,000円を前に下げ渋ると買いが優勢となりました。 節目の28,000円台を引き続き維持しここからさらに水準を切り上げることができるかに注目が集まります。今日はリクルートが下がり4,950円で指値を入れましたが、結果、朝の安値は一度きりで、そこまでは下がらず買うことができませんでした。 リクルートの決算は12日の金曜日15時ですが、良い結果は織り込まれての5,000円だと思うので、5,000円以上で買うとリスクが高いような気がして、せめて、4,900円台では買いたいと想います。決算良くて、見通しが弱く投げ売られるパターンをこれまで幾度と経験してきました。今回は君子危うきに近寄らずかもしれませんが、近寄らない時には必ず上

    勝てば官軍!原油の下げは株価にはプラス材料のはず。今晩からの米国株の上昇に期待… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
  • TAKARA&COMPANYの優待が到着、INPEXが増配。 - 安月給サラリーマンが年間配当150万を目指す日記

    今日はTAKARA&COMPANYの株主優待が到着。 100株保有でもらうのは2回目。 カタログギフト 1500円相当コース。 去年は洗剤にしたが、今年は何をもらうか悩む。 べ物にしても家族全員でべるには量がたりない・・・ 3年以上の2000円のカタログだと少しは違うのだろうか。 INPEXは今日の好決算で、年6円の増配。 年60円の配当となる。 INPEXは楽天証券で特定500株、NISA300株、ネオモバで特定200株。 合計 1000株保有。 平均取得額は613円ほど。 取得額での配当利回りは9.79%となる。 しかも優待でQUOカードももらえる。 今日は他に、キリンHD、NTT、クリヤマHD、立花エレテックと増配はないものの、好決算が続いた。 INPEXの増配で、年間配当見込みは税引きで62万程度の見通しとなる。 まずは今年中に65万到達といったところか。

    TAKARA&COMPANYの優待が到着、INPEXが増配。 - 安月給サラリーマンが年間配当150万を目指す日記
  • 基準価格期間別騰落率の観察。レバレッジ総動員で勝利を。 - アクティブ投信で大儲け?

    8月6日 やっぱりまだまだ暑い。 20年以上住まわれていた賃借人の方が、両親が相次いで亡くなられたのを機に退出となりました。16万の減収も痛いですし、随分経ちますのでリフォーム代も馬鹿にならない見込み。 この年になって節約に気を使う人生も嫌ですし、投資に頑張ってもらうしかありません。 基準価格期間別騰落率の観察からです。 ここ一か月でみると、下げたのは、コモデティと新興国。 コモデティは基的に資源に陰りがあるわけですし、終わりでしょうか。 やはり投資をしていて楽しいのは、成長に託すことでしょうか。 となると、アメリカとインドと、我田引水になってしまいます。 ここのところの戻りではレバレッジの強さが気になります。 景気後退で、一寸先は闇ですが、そこは流れに従う投資は完全に順張りですから、良ければどこまでも、悪ければ撤退と、成長のある限り最終的な勝利を確信しています。 レバナス、SPXL、S

    基準価格期間別騰落率の観察。レバレッジ総動員で勝利を。 - アクティブ投信で大儲け?
  • 石油業界大手4社株価騰落率比較(2022年7月末時点) - ポイ積 純一郎の長期運用日記

    こんばんわ、ポイ積 純一郎です。 7月が終わりましたので、石油業界大手4社の振り返りです。 石油業界とはいえ、各社将来に向けて新電力にも進出しておりますが、出光さんとENEOSさんについては、7月早々にこんなニュースが飛び込みました。電力需給の逼迫などで卸電力価格が上がり、小売り用の電力の調達コスト増を吸収できなくなったことによるものです。この1年間で約100社が新電力から撤退、もしくは倒産に至ってることで、大変熾烈ですね。 www.nikkei.com 石油に代わる事業の柱を考えていく中では再生可能エネルギー分野への投資は欠かせないところ。太陽光発電については、日照時間が長い東南アジアへの投資家が各社活発。ENEOSさん、出光さんはこうしたところでもよく名前が出てきます。 www.nikkei.com 一方で業である石油、供給不足から米の原油先物相場が上昇しており、今後の石油開発事業の

    石油業界大手4社株価騰落率比較(2022年7月末時点) - ポイ積 純一郎の長期運用日記
  • 投資人気と株価の“やっぱり”な関係 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

    一応、ぼくのブログは投資ブログなのですが、このところあまり投資の話題を書いていません。そもそも売買しない質なのに加え、ポートフォリオが固まってきたこと、リバランスしようにも株価が下落して売りたくないなんてのが理由です。それにしても、世間でも投資の話を聞くことが減りました。 やっぱり、株価が下がると投資熱も下がるのでしょうか? 「米国株」検索数とS&P500指数の変化 米国株もインデックス投資も同じトレンド 「米国株」検索数とS&P500指数の変化 「米国株」のGoogle検索数と、S&P500の変化を並べてみました。なんというか、きれいに連動しちゃってますね。 コロナショックの時(2020年3月)とか、年初の下落とか、トレンドが反転したり大きく下落するときは検索数も増加するものの、それ以外では基的に株価が上昇するに連れて、みんな検索するようになっています。 S&P500が上がればみんな米

    投資人気と株価の“やっぱり”な関係 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
  • ビットコイン追加投資(200円分⇒トータル2800円分) - 早期リタイアを夢見るサラリーマン投資家

    こんばんは さて不定期積み立て継続中のなんちゃってビットコイン投資、8月1回目の追加投資になります。 これまでの履歴は 21/11/14に100ポイント分で投資開始 22/2/15時点でトータル1000ポイント分投資(評価額940円 -6.0%) 22/6/6時点でトータル2000ポイント分投資(評価額1707円 -14.6%) 22/6/15に200ポイント追加投資 22/6/27に100ポイント追加投資 22/7/13に200ポイント追加投資 22/7/21に100ポイント追加投資 22/8/8に200ポイント追加投資 で現在合計2800ポイントの投資 評価額は2239円分 -20.0% 相変わらず水面下にいるものの、少しは上向いてきたのかなぁ、コツコツと追加投資でいつか実を結ぶことを信じて不定期積み立てを継続していこうかと思います。 以上、なんちゃってビットコイン投資報告でした。

    ビットコイン追加投資(200円分⇒トータル2800円分) - 早期リタイアを夢見るサラリーマン投資家