タグ

ブックマーク / business.nikkeibp.co.jp (283)

  • ニトリが銀座に初出店した2つの狙い:日経ビジネスオンライン

    プランタン銀座店の売り場面積は約450坪。商品数も約3000点と、ともに通常のニトリ店舗の3分の1以下に絞った。季節ごとにソファーやカーテンの柄や色を変えることを提案し、プランタンの主要顧客である20~30代女性の需要を取り込むことを狙っている。東京都内でニトリの店舗は、プランタン銀座店で20店目。ターミナルエリアや、百貨店内の出店としては初めてだ。 今回の銀座への出店は2つの狙いがある。1つは、今後の都心部における出店強化戦略の象徴とすること。もう1つは、円高期間に引き下げてきた価格帯を引き上げることも意図している。 都心部に成長余地、外国人の集客も狙う ニトリHDの店舗数は今年2月末の時点で国内346店、海外27店。2016年2月期には国内で40店、海外で14店舗の純増を計画している。 ニトリはこれまで、郊外での出店が多かった。首都圏でいえば、東京近郊を環状に結ぶ国道16号線沿いに大型

    ニトリが銀座に初出店した2つの狙い:日経ビジネスオンライン
    fjsk
    fjsk 2015/04/30
    プランタンにニトリはいやだなぁ…
  • 【特報】イオン、「トップバリュ」を4割弱削減へ:日経ビジネスオンライン

    業績低迷にあえぐイオンが、商品政策の中核である同社のPB(プライベートブランド)「トップバリュ」の開発体制を180度転換することが、誌の取材で明らかになった。 まず、現在6000品目を超えているアイテム数を大幅に削減する。その規模は既存アイテムの4割弱に達する見込みだ。 トップバリュはイオンの看板商品として、これまでグループが総力を挙げて積極的に販売してきた。2014年度には売上高は約7800億円に達している。だが、「安さ」の訴求に偏った商品展開をしてきた結果、ブランドイメージが悪化し、売り場の魅力を損なう一因となっていた。こうした状況に、抜的なメスを入れる。 イオンは、既存のカテゴリーでトップシェアのNB(ナショナルブランド)商品をベンチマーク(比較対象)にして、トップバリュを開発してきた。カテゴリートップのNB商品に近い品質の商品を、より安く提供することが狙いだ。こうした“NBベン

    【特報】イオン、「トップバリュ」を4割弱削減へ:日経ビジネスオンライン
    fjsk
    fjsk 2015/04/25
    PBばっかりで広さの割にはほしい商品のないスーパーと化してたので歓迎の流れ。
  • 温和な談話で緩和はいかが:日経ビジネスオンライン

    この夏に発表されることになっている「戦後70年談話」(または「安倍談話」)について、はやくも様々な方面から、その内容に関する憶測がささやかれている。 この騒ぎは、安倍晋三首相が、今週はじめに出演した民放の番組の中で、戦後50年の「村山談話」などにある「植民地支配と侵略」「心からのおわび」などの文言を使うかどうかを尋ねられて、「同じことを入れるのであれば談話を出す必要はない」と答えたことを受けたものだ(ソースはこちら)。 番組を見ていたわけではないのだが、記事を一読して、驚愕した。 「同じことを入れるのであれば談話を出す必要はない」 という首相の回答は、別の言い方で言い直すと、 「談話を出すのは、これまでとは違うメッセージを発信するためだ」 という意思を表明したものだ。 これは、どうにも物騒な宣言に聞こえる。 もっとも首相の言葉を、ただちに 「歴史を書き換える決意」 と断ずるのは、早計だろう

    温和な談話で緩和はいかが:日経ビジネスオンライン
    fjsk
    fjsk 2015/04/24
    「難しい舵取りをしにいく俺カッコいい!」ぐらいしか考えてないでしょ、あの人。自己肯定感だけはいっちょ前だから、梶取りができないなんて事は考えてもいないだろうから
  • 「女の貧困」それは静かに凶暴に:日経ビジネスオンライン

    遙から いろんな場所に顔を出していると、衝撃的というと大げさだが、少なくともショッキングな現実の顔を見る機会がある。そのひとつにフェミニストカウンセリングというのがあった。創設20周年式典に顔を出した。 貧困の中身が変わった 創成期に尽力した60代の女性が語る言葉が印象的だった。「もう60代を超えると今の時代の女性の困難というものを身近なものとして感じにくい。次世代に期待したい」というものだった。その女性の語る現代の女性の困難のひとつが、"貧困"だという。 貧困の中身が変わった。昔はDV夫から着の身着のままで逃げてきた結果の貧困。あるいは、夫が作った借金に追われての貧困貧困の背景には"家族"がいた。 だが、今の貧困は単身女性にある。夜には気絶するほど働いて、それで月12万円。贅沢品を買う買い物依存からくる金欠ではなく、働いても働いても生活できない貧困。これをどう救えばいいのか。 また、性

    「女の貧困」それは静かに凶暴に:日経ビジネスオンライン
    fjsk
    fjsk 2015/04/24
    このように世代ごとで「フェミニズム」の役割が違うんだけど、敵視する男性は自分の世代外の「フェミニズム」を見て「そんな現実はない」と言っちゃうんだろうな。
  • 「女も戦場へ」は何をもたらすか:日経ビジネスオンライン

    マスキュリズム運動開始当初から男性差別として批判されてきた代表的なものの一つとして、男性だけに課せられる「兵役」がある。 兵役は、欧米では男性の男女平等派(マスキュリスト)に批判されてきた。日では現在徴兵制はないが、過去において、また現在の自衛隊においても兵役はやはり男性が強制的に背負わされてきた。兵役は男性にとって「権利」でも「権力を生み出すもの」でもなく、なくしていくべき男性差別である。 兵役における男性差別は大きく二つの問題を抱えている。一つは、それが男性の生命権の軽視であること。二つには、それによって戦争責任が男性にだけ被せられがちだということである。 命を使い捨てられてきた男たち 男性は性別という理由のみで国によって徴兵される。志願制であっても、戦闘員はほぼ必ず男性になる。そしてそこで命のリスクを負う。もし国が黒人のみ、ユダヤ人のみ、同性愛者のみ、女性のみ、あるいはその他のカテ

    「女も戦場へ」は何をもたらすか:日経ビジネスオンライン
    fjsk
    fjsk 2015/04/21
    男女平等という話で、総論について異論はないのに、なんだろうこのものすごく引っかかる記事は…。
  • 私は稲盛さんと「愛馬進軍歌」を歌った:日経ビジネスオンライン

    稲盛流コンパの源流を知る人物の一人が、京セラの元役員、小山倭郎氏だ。小山氏は、京セラで取締役まで務めた後、KDDIで執行役員と顧問を歴任し、2006年に引退した。京セラ入社は1965年。当時、稲盛氏はまだ専務だった。 京都セラミックという京セラの前身会社は、稲盛氏の自己資金でつくった会社ではない。京都の碍子メーカー、松風工業で技術者として働いていた稲盛氏は、上司と対立して退職。日を離れ、知人のいるパキスタンで働こうと準備していたとき、それを見かねた支援者たちが資金を出し合い、59年、稲盛氏のために設立したのが京都セラミックだ。実質的な社長は稲盛氏だったから「京セラは稲盛氏が創業し、最初から稲盛氏が社長を務めた」と誤解されることが多いが、創業から7年間は、当初が取締役技術部長、後に専務の肩書だった。 小山氏は、この専務時代の稲盛氏を知っている貴重な人物である。京都駅に直結したホテルグランヴ

    私は稲盛さんと「愛馬進軍歌」を歌った:日経ビジネスオンライン
    fjsk
    fjsk 2015/04/20
    昭和な会社運営ではあるけど、その時代に沿ったものなんだと思う。たぶん今なら今の状況に合わせてできるんだろうな、と思う。問題は状況に合わせず劣化コピペしそうな人が多いんだよね…。
  • トヨタの新しい取り組み「TNGA」はすごいのか:日経ビジネスオンライン

    前回のこのコラムで、エンジンもプラットフォームも一新した仏プジョーシトロエングループ(PSA)の新世代車「プジョー308」について原稿を書いた直後に、トヨタ自動車が同社の次世代車両技術「TNGA(トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー)」について発表した。PSA、トヨタだけでなく世界の自動車メーカーが車両技術の一新に取り組んでいる。そこで今回は、なぜ世界の自動車メーカーが車両技術の一新に取り組んでいるのか、その狙いについて解説したい。 トヨタのTNGAについては、今年最初のこのコラムでも取り上げたので、内容が重複する部分があるが、ご勘弁いただきたい。まず最初にTNGAとは何か、について改めて簡単に説明しておこう。TNGAは、トヨタの言い方を借りれば「もっといいクルマ」を作るための包括的な取り組みである。単にエンジンやプラットフォームを刷新するだけでなく、クルマの開発プロセスから、製造

    トヨタの新しい取り組み「TNGA」はすごいのか:日経ビジネスオンライン
    fjsk
    fjsk 2015/04/20
    記事読まずにとりあえずブクマ見に来たもの…
  • 「勝ち組は“窓際族”?」 コスパ重視世代の損得勘定:日経ビジネスオンライン

    “窓際族”がちょっとした話題になっている。 窓際族は勝ち組ー。憧れは窓際族ー。 昭和の窓際族たちの切ない背中を知っている世代には、遠視気味の目をめいっぱい見開いてい入るような発言が、ネットで飛び交っている。 きっかけは、「新社会人よ、窓際を目指せ」というネットマンガが、4月1日に公開されたこと。 エイプリルフールネタかと思いきや、その内容はかなり核心を突いた“優れモノ”で、実に巧みに時代を捉えていたのである。 目指すは、「閑職エリート」 ストーリーは、入社した新人たちが社内見学で、「雑務課」の業務内容の説明を受ける場面から始まっている。 雑務課とは、「仕事なんて何もしちゃいない 一般の社員が『あいつらと比べたら、自分はまだマシ』と見下すことで社内のメンタルヘルスケアに一役買っている部署なんだ」――。 このシニカルな設定の雑務課に集まるのは、選び抜かれた(?)“閑職エリート”。新聞を広げ、

    「勝ち組は“窓際族”?」 コスパ重視世代の損得勘定:日経ビジネスオンライン
    fjsk
    fjsk 2015/04/20
    私76世代だけど、当時から窓際憧れだったよ?最近の話じゃないと思うけど。/ちなみにFラン情報科卒だが、実習中にブラウザ操作の質問するヤツもいたので、私大に関しての記述はリアルな現実かと。
  • 「そのササミは、運ぶべきじゃない」:日経ビジネスオンライン

    遙から “鳴り物”とは少し違うかもしれないが、要は“すごい”ということで、その表現のひとつに“格付け”というものもある。それがいかに力関係を生み、職場を歪めていくかを先日、目撃した。 格付けのひとつにミシュランがある。先日、ミシュランガイド関西2015で二つ星を獲得している老舗料理店で中毒というニュースがあった。同時期、同じくミシュランで星をとっているレストランで友人事をする機会があった。格付けをとったからニュースになるのであり、格付けをとったから私たちはウキウキとそのレストランに足を運んだというわけだ。 私たちはそれほど“すごい”とされることに過敏だ。過去何度かそのレストランは通っていた。プレートに乗る料理の量が少ない。それは女子会には好都合だった。どれくらい少ないかというと、運ばれた直後の皿を別の店員が「もうお済みでしょうか」と引きあげに来るくらい。 別の店員には、届いたばかりの

    「そのササミは、運ぶべきじゃない」:日経ビジネスオンライン
    fjsk
    fjsk 2015/04/14
    久しぶりの「回答してない遙さん」キター!まぁ怒りはわかるわ。一般人ならTwitterにさらして両者炎上レベル。
  • 『モンスター患者様にお別れを』:日経ビジネスオンライン

    遙から 自分を大事にしない人、自分の身体を大事にしない人とは付き合わないほうがいいと思う。少なくとも距離を置くことをお勧めしたい。 そう昔に気づいたのは母親がチェーンスモーカーで、結果、肺機能が低下した時だった。喉を切って呼吸をしやすくするか否かの決断を医師から家族に迫られた瞬間だった。 喉を切る寸前から回復後、したことは… “喉を切る”だと? 文面ではサクッと書けるが、自分が喉を切ってそこから呼吸することを考えたらとんでもない一大事だと思い、娘の私はそれを承諾しなかった。 医師から「死んでもいいんですね。それでも切らないんですね」と念を押され、そこまで脅されると決断も揺らいだ。「いよいよ死ぬ、という時に決めます。今は切りません。いよいよ、という時にもう一回判断します」とワナワナと帰宅したのを覚えている。 幸い、母は喉を切ることなく復活し、その直後に母がしたことは…喫煙だった。 喫煙のせい

    『モンスター患者様にお別れを』:日経ビジネスオンライン
    fjsk
    fjsk 2015/04/07
    遙さんの母と兄への怒りがよく伝わる渾身の記事。
  • どうして「質問形式」で叱ってはならないのか?:日経ビジネスオンライン

    上司が部下に注意したり、叱ったりするとき、言葉の使い方、物の言い方には気をつけなくてはなりません。罵倒はまずいですし、大声で叱ってもいけません。ネチネチと嫌味な言い方をするのもよくありません。 避けるべき叱り方の一つに「質問形式」があります。ところが案外意識されていないものです。そこで今回は質問形式の叱り方を取り上げてみました。次の会話文を読んでみてください。 ○主任:「申し訳ありません。3月末になりましたが今期の目標は達成できそうにありません」 ●営業課長:「君のグループはTさんだけが大幅に未達成の状態だ。Tさんが足を引っ張っているように見える」 ○主任:「そうなんです。いろいろ指導しているのですが、言うことをきかなくて」 ●営業課長:「イベントに参加されたお客様へのフォローを途中で止めてしまったそうだな」 ○主任:「課長の耳にも入っていましたか。数日前、『どうしてお客様フォローを継続し

    どうして「質問形式」で叱ってはならないのか?:日経ビジネスオンライン
    fjsk
    fjsk 2015/03/31
    普段は大変微妙な事例の多い連載だが、今回の話は腑に落ちた。これを理解してると自分が言い訳してる時に客観視できそう
  • 「SOSを出せない子供」とシングルマザーの悲しい関係:日経ビジネスオンライン

    「中学校1年生で、まだまだあどけなく、甘えてくることもありましたが、仕事が忙しかった私に代わって、進んで下の兄弟たちの面倒を見てくれました。 遼太が学校に行くよりも前に私が出勤しなければならず、また、遅い時間に帰宅するので、遼太が日中、何をしているのか十分に把握することができていませんでした。 家の中ではいたって元気であったため、私も学校に行かない理由を十分な時間をとって話し合うことができませんでした。 今思えば、遼太は、私や家族に心配や迷惑をかけまいと、必死に平静を装っていたのだと思います」――。 このコメントが出された背景には、事件直後から母親に厳しい目が向けられたことがあったのだと個人的には考えている。 「母親はちょっと無責任なんじゃない?」 「顔にアザをつくっているのに、放っておくってどうなの?」 「学校に行ってなくて、先生も訪問にきたっていうのにおかしくない?」 「ネグレクト。ネ

    「SOSを出せない子供」とシングルマザーの悲しい関係:日経ビジネスオンライン
    fjsk
    fjsk 2015/03/30
    ああそうだね、「自立」って言葉を安倍首相は無自覚で使ってるんだね。
  • 【特別対談】イクメンは出世しない!?:日経ビジネスオンライン

    佐伯 真也 日経ビジネス記者 家電メーカーで約4年間勤務後、2007年6月に日経BP社に入社。日経エレクトロニクス、日経ビジネス編集部を経て、15年4月から日経済新聞社証券部へ出向。17年4月に日経ビジネス編集部に復帰。 この著者の記事を見る

    【特別対談】イクメンは出世しない!?:日経ビジネスオンライン
    fjsk
    fjsk 2015/03/14
    うん、本人の言うとおり「この世代ではマシ」レベルでしかないよね。
  • どうして社長室の椅子が「1脚8000万円也」?:日経ビジネスオンライン

    小山 昇 株式会社武蔵野 社長 1948年山梨県生まれ。76年に武蔵野に入社し、89年から現職。赤字続きの同社で経営改革を断行。2000年、2010年に日経営品質賞を受賞。ダスキンの加盟店業務の傍ら、550社以上に経営を指導。 この著者の記事を見る

    どうして社長室の椅子が「1脚8000万円也」?:日経ビジネスオンライン
    fjsk
    fjsk 2015/03/13
    小山昇社長の話は正直特異すぎて参考にならないのよね…。
  • 「詐欺的企業」から「詐欺的営業」がいらっしゃいました:日経ビジネスオンライン

    遙から 数字を上げるのが営業の目的か、あるいは、顧客の信頼を得ることが数字に繋がるのか。 数字が先か信頼が先か。極端な話、数字を上げるためなら詐欺まがいの営業もありだ。一発買いの客なら詐欺まがいの営業でも売り逃げでいいではないか。…そういう不埒な営業マンと関わるハメになった。 営業ではなく調査だそうです まず自らを“営業”とは言わず、“調査”と言い換えて男はやってきた。私が引っ越ししたマンションは築深だ。CS放送を視聴するにはケーブルテレビ会社と契約が必要だと管理人がいう。「このビルは〇〇ケーブル社としか契約していませんから、そこと契約してください」。 そしてそのケーブル会社の男が「まず調査に。次に工事にうかがいます」と言ってやってきた。「調査? すでに数百世帯が住む築深物件のたかがテレビ視聴に改めて調査など必要か」と訝しい思いが一瞬よぎったが、管理人の指示に従った。 男はやってくるなり各

    「詐欺的企業」から「詐欺的営業」がいらっしゃいました:日経ビジネスオンライン
    fjsk
    fjsk 2015/03/13
    いやぁこれはCATV会社名さらしてもいいレベルだけど、日経BPでは難しいやねぇ
  • 解決策は、笑顔で「どしたんでちゅかぁ?」:日経ビジネスオンライン

    遙から 銀行に入るなり男の怒声が耳に飛び込んだ。「はよ出せいうてるやろ」とドスを効かす。体格のでかい腹の出た中年男だった。銀行ロビーにいる案内係の女性に苛立っているのだとすぐ分かった。男は思いつく限りの罵声を浴びせながら言った。 「そしたら電話番号調べてこいや」 「ええっ??」 アホな奴ほど、人をアホと言う そもそも銀行ロビーの案内係は振込用紙の書き方や、必要な窓口案内がその職務だと推察する。その男の要求を聞き、書面をカウンターで書いていた私までも「ええっ??」と思った。 それでも女性は男のインネンともとれるどこかの電話番号を調べに別室へと走り、番号を持ってきた。男は返事した。 「なにをトロトロやっとんじゃ」 ちっともトロトロじゃない。無謀な客の注文に「こちらは銀行であってNTTではございません。番号をお調べになりたいならどうぞそちらで」とは言わず、「ええっ」と絶句したのもつかの間、それで

    解決策は、笑顔で「どしたんでちゅかぁ?」:日経ビジネスオンライン
    fjsk
    fjsk 2015/02/27
    「お客様は神様です」を勘違いしてる人には「おえらいさん」を出してもどうにもならんのでね…
  • 君、「女子会」の本音を聞く勇気ある?:日経ビジネスオンライン

    遙 洋子 タレント・エッセイスト 関西を中心にタレント活動を行う。東京大学大学院の上野千鶴子ゼミでフェミニズム・社会学を学び、『東大で上野千鶴子にケンカを学ぶ』を執筆。これを機に、女性の視点で社会を読み解く記事執筆、講演などを行う。 この著者の記事を見る

    君、「女子会」の本音を聞く勇気ある?:日経ビジネスオンライン
    fjsk
    fjsk 2015/02/14
    いつもにもまして愚痴100%だ。
  • 北関東の和風ファミレスにお客が殺到するワケ:日経ビジネスオンライン

    国立社会保障・人口問題研究所が2012年に実施した「生活と支え合いに関する調査」によれば、65歳以上の1人暮らしの人のうち、他人と会話する機会が「2週間に1回以下」という男性は16・7%。1人暮らし高齢男性の社会的孤立の深刻さがうかがえる結果だ。 こんな高齢の男性がいた。自宅近くのファミリーレストランに事に行くのが日課。昼どきの混雑が一段落着く頃を狙って行く。その時間なら、少し手の空く従業員たちとゆっくり会話ができるからだ。レストラン側も承知していて、帰り際には容器に夕用のおかずなどを詰めて渡していたという。 数年後、男性が亡くなったとき、近所の人は遠くの親戚ではなく、「おじいちゃんがいつも話していたレストラン」にまず知らせた。

    北関東の和風ファミレスにお客が殺到するワケ:日経ビジネスオンライン
    fjsk
    fjsk 2015/02/02
    坂東太郎の実態はわからんが「外食産業のブラック企業化」で問われてるのは「待遇」であって、従業員への「愛情」じゃないよ…。パート女将の待遇はどうなの?休みは?給与は?そういうもっとも大事な話がぬけてる
  • 国の“正義”がぶつかる時、“持てる国”が制す:日経ビジネスオンライン

    森 永輔 日経ビジネス副編集長 早稲田大学を卒業し、日経BP社に入社。コンピュータ雑誌で記者を務める。2008年から米国に留学し安全保障を学ぶ。国際政策の修士。帰国後、日経ビジネス副編集長。外交と安全保障の分野をカバー。 この著者の記事を見る

    国の“正義”がぶつかる時、“持てる国”が制す:日経ビジネスオンライン
    fjsk
    fjsk 2015/01/30
    これ防衛省の人なんか。こういう事が「歴史に学ぶ」って事なんだなと考えさせられる記事。
  • 【堀場雅夫】「パンツ破れた」、なんてレベルの話やないで:日経ビジネスオンライン

    お葬式はもう簡単に、別に何もいらへん。お別れの会をして終わりにしたい。そやけど、あんたの葬式をしたいというやつがいっぱいいて困る。 僕が一番したいのは、ほんまに死ぬ直前に葬式をやって、ほんまにあいつは泣いてくれよるのか見てみたい。口ばっかりで、「おおっ、逝きよったか」と言って喜びよるのか。それだけはのぞいてみたいんやけどな(笑)。 戦争の時の話を聞きたい? わかりました。僕が生まれたのは1924年なんですけど、僕の若い頃の記憶は戦争しかありませんわ。 小学校に入った時に満州事変が起こり、高校時代にいわゆる大東亜戦争、太平洋戦争が始まった。そして京都大学2回生から3回生になろうかという時にようやく戦争が終わったんです。 ですから、もう、僕の人生ゆうのは、学校に入ってから学校を出る直前まで戦争一色でした。「平和」というもんを少年時代は知らんかった。満州事変の時、大陸にいる兵隊さんに対して、キャ

    【堀場雅夫】「パンツ破れた」、なんてレベルの話やないで:日経ビジネスオンライン
    fjsk
    fjsk 2015/01/29
    特別企画の中でももっとも参考にならなそうな遺言…