XP祭り2007に関するfkinoのブックマーク (44)

  • XP祭り2007 - vestigeのブログ

    あとでかきたい。 エクストリームなプレゼントと咳コードにやられました。

    XP祭り2007 - vestigeのブログ
  • XP祭り2007 レポート vol.2 - ブログ日記

    XP祭り2007 レポート vol.1 - Lucid Dreamで、翌日書くと言っていながら、ゼミ合宿やらインターン仲間との合宿やらで10日も経ってしまった。 会社の昼休みなので、整形する暇がないけど、とりあえず・・・。 以下、走り書きのメモを再構成しているので、発言者が入れ替わったり、内容が誤っている部分があるかもしれませんが、その部分の責任はすべて筆者にあります。また、内容を公開することそのものについて問題があれば、すぐに引っ込めます。 大島修さん@NRI技術調査部 遠隔地の3チームによるXPの実践例の報告。 XPのmotivationはいろいろだが、何よりも開発者が望んだ。 どっちかというと、社内はウォーターフォール文化なので、XPが得意な永和システムマネジメントとテクノロジックアートの協力を受けた。 bug trackingシステムはtracを採用。 trac-hacks.org

    XP祭り2007 レポート vol.2 - ブログ日記
  • XP祭り2007 - すえぞう日記

    XP祭り2007 〜XPブートキャンプだ!!〜 昨年のXP祭り2006の参加で、その熱い人達の話からの刺激が欲しくなり、 今年9/1開催のXP祭り2007へも参加してきました。 今年は、ECOということで、次の5点を前日用意していましたが、 ここ数ヶ月、気が滅入っているので、懇親会は不参加とし、 マイ名札のみ持参で参加しました。 マイ箸 マイカップ マイ皿 マイゴミ袋 マイ名札 またこれからのこういった会の参加のメモは、 自分のメモ方法が確立できていないので、マインドマップを利用しました。 そもそも、ノートはA4ノートか腰メモサイズなので、 記録用のA4ノートはマインドマップを書くのに、ちょうどいい具合でした。 ただ絵心はなく、カラーのペンは会社へ置きっぱなしなので、味気ないマインドマップとなってしまいましたが(^^; 内容については、各トーカーの方々の資料や、レポートをされている方のブロ

    XP祭り2007 - すえぞう日記
  • XP祭りが私に残してくれたもの。 - The Dragon Scroll

    ブログを更新したのを機会に、XP祭りについて検索をしていると、 沢山の方々が、XP祭りについてブログで言及して下さっていた ことを改めて知った。 そして、その中で、何人かの方は、私の発表についても 感想を書いて下さっていた。 ひとつひとつ読みながら、震える思いがした。 胸が熱くなって、どうしたらいいか分からなかった。 分からないから、とにかくはてブにそれを刻んでいった。 参加して下さって、当にありがとうございました。 最近、SIビジネスに失望というか絶望に近い思いを 抱きつつありますが、 この業界に、こんな熱い人々がいる限り、 きっと、この業界の未来を切り開いていけるはずだ。 そう信じることが私にはまだできます。

    XP祭りが私に残してくれたもの。 - The Dragon Scroll
  • 世界を変えることはできますか?〜XP祭り2007〜 - The Dragon Scroll

    XP祭り2007が、9月1日に開催されました。 いつの間にか、開催からすでに2週間近く経っているわけですが、 ついこの前のことのように思えます。 私は、一スタッフとして、一発表者として参加しました。 以下、当日の発表資料の(だいぶ)調整版です。

    世界を変えることはできますか?〜XP祭り2007〜 - The Dragon Scroll
  • XP祭り2007 ~XPブートキャンプだ!~ - NIKITAの平穏無事な毎日

  • 2007-09-08

    id:cxxさんのエントリ経由で面白そうなサイトを見つけました。 わたしもひとつ…。 http://ja.doukaku.org/52/ #include <iostream> #include <string> void pyramid(const std::string& src) { const int lineLength = src.size() * 2 - 1; std::string line(lineLength, ' '); for(int i = src.size() - 1; i >= 0; --i) { line[i] = src[i]; std::cout << line.substr(0, lineLength) << std::endl; line = ' ' + line; } } int main(int, char* []) { pyramid("hog

    2007-09-08
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    粗大ゴミに車輪を付けて捨てに行く マンションで暮らしていると自宅から粗大ゴミ置き場まで若干の距離があったりします。手で持てるサイズ・重量の粗大ゴミなら手で運べばよいし、それよりも一回り大きいくらいのものならマンション共用設備から台車を借りられる場合があります。 今回、キッチンで 10 年…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • XP祭り2007でドリームチームの一員として参加, XP祭り2007のライトニングトークス - 角谷HTML化計画(2007-09-01)

    ■1 XP祭り2007でドリームチームの一員として参加 心身ともに絶不調。咳さんとペアプロということで朝から緊張し通し。はじまってからは緊張しすぎてもはや狼狽の域に。気持ちばかり焦る。全然手が動かない。もうだめ。 「落ち着け・・・心を平静にして考えるんだ・・・こんな時どうするか・・・落ち着くんだ・・『テスト』を書いて落ち着くんだ・・・『テスト』はテストに失敗した場合にしか『プロダクトコード』を書いてはいけないプログラマの偉大な習慣・・・わたしに勇気を与えてくれる」 レッド。グリーン。リファクタ。レッド。グリーン。リファクタ。レッド。グリーン。リファクタ。 ディレクトリ構造 + lib/ +-- chatdb.rb + spec/ +-- chatdb_spec.rb +-- spec.opts + spec_helper.rb chatdb_spec.rb require File.dir

  • XP祭り 2007 - ぷはぁ~

    昨日はXP祭り。 遠く東京まで行ってきました。 日帰りのつもりが、泊まりになるというアクシデントがありましたが、 まぁなんなくクリア。 しかも、太鼓入手のミッションのため、中学生以来の浅草へ! 太鼓6000円也。 煎1000円也。 XP祭りはみなさん相変わらずで楽しかったです。 いつもの侍塊sもやってきましたし。(^^> 心なしみんなテンション低めだったような気はしますが。。。 やっぱ、みんなトークスうまいっす。 俺も楽しいトークスやりて~な~。

    XP祭り 2007 - ぷはぁ~
  • 2007-09-05

    最近ネットで技術コミュニティの動画を見るのが楽しいw googleで検索すると出るので興味ある方は探してみてください。 これまで人見知りが一番の理由(二番目は折角の休みに行くのは億劫)で、 あまり参加しませんでしたが、こんな楽しいのに出ないのは損だ! そう確信する今日でありますですよ。 最近思うのは特に会議! 和気あいあいと、冗談言いながら話してた方が、 アイデア、気づき、重要な発言も出やすい。 その会議で得られるものがいいのですよ。 と分かった気がする今日この頃です。 後、愚痴でも笑って言ってて、 その後のやる気に繋がるならば、それもありかと思いました。 ただ、その後に凹む愚痴はやっぱり悪だと思います。 寝る前に読む習慣が付きそうです。 高校時代の再現です。ものすごくいい傾向だと思う。 続けよう。ただ、あまりに面白いだと、 興奮して寝られなくなり、次の日の体調が最悪になっている罠 (ぉ

    2007-09-05
  • XP祭り2007 〜XPブートキャンプだ!〜 - ぁまんにょですぅ〜

    今回は「開発をしない人向けのXP疑似体験」と題し、ワークショップスタイルのチュートリアルのファシリテータを務めました。 設計したり、プログラミングをしたりという、直接的な開発はしないけど、開発には携わっているというような人を対象としました。まずは、割り箸を輪ゴムでマジックハンドを作り、それを使ってゲームをしてポイントを競うというワークを行いました。続いて、これを、ソフトウェア開発を取り巻く市場と強引に喩えて、それを共通の認識とした上で、ワールドカフェスタイルで市場で求められるソフトウェアの価値や、サービス提供組織とソフトウェア開発組織の関係のあるべき姿、などについてディスカッションしてもらい、それを発表してもらいました。 全員が前向きで、参加者の半分はXPについての知識を持ち合わせていたため、ディスカッションベースで、参加者の方にはXPとは何かということが理解していただけたように思えます。

    XP祭り2007 〜XPブートキャンプだ!〜 - ぁまんにょですぅ〜
  • XP祭り2007 レポート vol.1 - ブログ日記

    さる9月1日に開催されたXP祭り2007のレポート。賞味期限が切れる前に投稿。 主催者のみなさんが色々と工夫してくれていたおかげで、すごく楽しめてたので、行ってよかったと思う。国際会議からの帰国翌日だったので、週末は少しのんびりしたい気持ちがあって、申し込んだことを直前まで少し後悔していたのだけど、よい意味で当てが外れた。 技術的な面でいい刺激を受けられたし、エンタテイメント的な楽しみもあって、無料で参加させてもらえたのが信じられないほどだった。(お礼の意味を込めて、「カンパ缶」に少しだけカンパさせてもらった。) とりわけ、午後の部の「 Rubyistドリームチームによるライブアジャイル開発」がとてもおもしろかった。(その様子は明日のエントリへ。) あとの用事が支えていて親睦会に参加できなかったことが悔やまれる。プロプログラマのみなさんとお話してみたかったなあ。 以下、走り書きのメモを再構

    XP祭り2007 レポート vol.1 - ブログ日記
  • 壇上でなにをやっていたのか、咳サイドからのレポート。 - @m_seki の

    XP祭りの話ね。 角谷さんとの合意なしに、咳からの視点で書いてます。 前日。 実際に30分でチャットが作れるのか、私には自信がなかったのでKoyaとDivを使って前日に予習しました。 koyaのsample/quitがそれ。基的な機能までなら30分で作れることを確認。(divipを読みながらAjaxを使った着信通知を書いたらDivのバグを見つけてしまい時間超過。) KoyaのAPIを角谷さんに説明しながら作っても60分あれば間に合いそうな気がする。 Koyaの説明 (3m) 具の実装 (10m) DivとTofuの説明 (7m) UIの実装 ph1, ph2, ph3 (10m, 10m, 10m) くらいな感じで行こう、と、勝手に考える。角谷さんとは相談してない方が面白い気がするので作戦は伝えない。 で、番の前半。 段取りの打ち合わせががぎりぎりになり、LANの設定に手間取り、モニタ

    壇上でなにをやっていたのか、咳サイドからのレポート。 - @m_seki の
  • XP祭り2007に参加してきました。 - それなりの日記

    XP祭り2007に参加してきました。 参加してよかったです。特に、 ・市谷さんの「なにかやってやろう」という情熱 ・角野さんの「笑いをとろう」という情熱(^_^;) ですかねぇ。 どのお方のお話もよかったんですが、市谷さんのお話が、僕の中でのベストセッションでした。 # 懇親会でお話ししたかったですが、人見知りなモンで(^_^;)

    XP祭り2007に参加してきました。 - それなりの日記
  • XP祭り2007無事終了しました - kuranukiの日記(移転しました)→ http://kuranuki.sonicgarden.jp

    今年も恒例のXP祭り、9月1日(土)に開催し、無事終了しました。 200名近くの多くの方にご参加いただき、当にありがとうございました。 スタッフの皆さん、講演者のみなさん、そして、参加者の皆さん、とても沢山の人に支えられて、XP祭りはできてるんだなぁと感謝しきりです。 こんなに積極的に、スタッフだけじゃなく、参加者や講演者の方々まで、持ち込みとか買出しとか片付けとかゴミ持ち帰りとかやってくれるようなイベントって、私はXP祭り以外で見たこと無いです。 とても素晴らしく、そして、アットホームで暖かいコミュニティに参加できて、すごく嬉しい。コミュニティの半分は感謝で出来てますね。 関係者の方々、当にありがとうございました。来年もやりましょうね。

    XP祭り2007無事終了しました - kuranukiの日記(移転しました)→ http://kuranuki.sonicgarden.jp
  • XP祭り2007 - ヤドカリデンキ商会(ブログ版)

    午前中は幼稚園の用事があったので午後から LEGO遊び みんな遊びに夢中になって、やっとむさんに「あんまりLEGOのほうに夢中になんないでね」とか言われる LT。同業の人もどんどんすればいいと思う。2.0の人とか よっぱらってまた某カリスマをいじめてしまった。ちゃんと世話を焼くべきなんだろうか

    XP祭り2007 - ヤドカリデンキ商会(ブログ版)
  • Natural Style » Blog Archive » XP祭り2007

  • Diary

  • XP祭り2007振り返り - れいんぼー日記

    #ちとソフトウェア開発をやっていない人にはわからない話します。 今年もXP祭り2007が開催されました。 スタッフとして、侍塊sぶるーとして、そして、一参加者として、大いに楽しんで参りました。 いやー、ほんと、よかった。。。 何がよかったって。。。 講演も、ライトニングトークスも、めっちゃよかったです。 ついでに、XP音頭ができたのもよかった(笑) いっちばん感動したのは、いちたにさんの講演です。熱い! 「誰だって何かを持っている」 周りが冷めてる、って思ったときに思い返すと、またモチベーションが沸いてくる言葉ですね。 あと、DVD重要。終わったあと、あんなもん見せられたら、絶対泣く。 トークスで一番は、これまた甲乙つけがたいメンバーがそろっていたんだけど、 やっぱ角野さんかな。。。オブラブ夏イベント出てなかったので初めて観たのですが、席替え、超秀逸です。すげーなぁ。。。日ぼやきの会も、

    XP祭り2007振り返り - れいんぼー日記