タグ

ブックマーク / mutronix.hatenadiary.org (3)

  • はてな社でカタン流行 - 焚書官の日常

    (紹介文として意味不明だったので少し直した) http://d.hatena.ne.jp/jkondo/20051217/1134774642 ここでボードゲーム愛好者であるはてなユーザ的には「えードイツのボードゲームはですね」と一席ぶつところなのかも知れない…。でも、まぁカタンはメジャーなゲームだし、ドイツがどうのこうの、という枠で言う筋のものでもないでしょう。 普及活動への使命感を、プレイの様子を妄想する屈折したはてな愛が上回ったりするし…。 http://fragments.g.hatena.ne.jp/mutronix/20051217/p3 田口さん→近藤さんへ寄贈されたカタンは、カプコンの旧い奴(地形が内周外周で固められている)なので、今はマップが全部バラバラに配置できるスタンダードカタンがおすすめです、とか、興味がある方向けに、一応書いておきます。 スタンダードカタン 出版社

    はてな社でカタン流行 - 焚書官の日常
    flak
    flak 2005/12/17
  • 困難な問題を迂回して環境改変を希望するのは一見よい解決案だが、個人のレベルでは自由の放棄かもしれない - 焚書官の日常

    a. ある環境が「荒れる」場合、荒らした人を環境内で干したり、荒れるそもそもの原因を絶ってなかったことにするのは好みではなく、最大限権利が行使できる状態で「荒れ」にくくなるように環境改変するべきだ、という主張を、わたしは持っている。 でも、それが「自分で考えなくていいようにする」、ということとどう違うのかわからなくなってきた。 b. 知り合いの優秀なゲーマーのことを思い出した。プレイはもちろん上手だし、ゲームのルールの解釈も上手(初見のゲームでもロジカルなものはだいたい勝つ)だ。かれは、自分で簡単なゲームをデザインしたりもする。それも、遊びながらうまく機能しないと、その場でどんどんルールをいじってバランス調整してしまう。 あぁ、そういう褒め殺しをしたいのではなかった。優秀なゲーマーであるかれの作るものは「自分で考えさせる」ゲームだ、ということを言いたいのだ。 たとえば、「これを取ったら+2

    flak
    flak 2005/12/06
  • 脱線およびブクマに関する一家言 - 焚書官の日常

    さて。上のエントリが「これは便利!」とかブクマされたときのために、そういう人たちが読まないかもしれない題を、こうして区切って書く性格の悪い(あるいは自意識過剰な)わたしです。 上のエントリは「ソーシャルブックマーク(以下SBS)が嫌ならチラシの裏にメモすればいいじゃない」という極論への自分なりの反論にもなっている。(あ、これは今考えました) SBSが嫌ならGmailでメモしてみてはいかがでしょう、という提案は、裏を返せば、Gmailでひとりでメモを取るのも、SBSで他人と一緒になってメモするのも、質的にそれほど差があるわけではないんじゃないの、という意見でもある。 わたしが考えるSBSのポイントは社会「化」なのであって、すでにたくさんの人がいるところに一緒になってやいのやいの言ったり、みんながへぇと思うパソコンのTipsをメモできるというだけが、その効能なのではない。 ブクマは暴力的だ

    脱線およびブクマに関する一家言 - 焚書官の日常
    flak
    flak 2005/11/08
  • 1