タグ

2005年7月1日のブックマーク (14件)

  • ブログ検索「Technorati.jp」正式サービス。ブログ検索の標準を目指す

    デジタルガレージの100%子会社であるテクノラティジャパンは、ブログ検索サービス「Technorati.jp」正式サービスを7月1日より開始した。7月1日には正式サービス開始に合わせた記者会見が開催され、テクノラティジャパンの概要などが語られた。 ■ ウォッチリストや海外のブログ検索など機能を拡充 Technorati.jpは、米国のブログ検索「Technorati.com」の日語版サイトで、5月30日よりベータテストを開始している。ブログ検索の対象は独自のPingサーバーおよび国内の主要Pingサーバーに加えて、Change.xmlやRSS配信を行なっているサイトを独自に収集、検索対象に含んでいるという。 正式サービスでは、ベータ版で提供されていたコンテンツ要素を拡充。従来までは過去72時間に話題になったAmazon.co.jpの書籍情報を表示する「トップブックス」が用意されていたが、

    flyingfinn
    flyingfinn 2005/07/01
    今のところは本家の方が使い勝手がいいな。
  • 小寺信良の週刊「Electric Zooma!」

    第211回:アナログ放送用レコーダの完成型、東芝「RD-XS57」 〜 W録/自動録画/番組追っかけ/2層DVD-R/HDMI 〜 ■ 人気の「W録」最新モデル登場 マニア受けするレコーダとして人気の高い東芝RDシリーズだが、普及タイプのXSシリーズ登場以来、機能面の豊富さとリーズナブルな価格設定で、マニアだけに留まらない人気を博している。 特に昨年「RD-XS53」で、2番組同時録画を可能にした「W録」という単語は、強力な番組を同時間帯にぶつけたがるテレビ局の編成から視聴者を解放する解決策として、一般にも広く普及した。デジタルカメラが「デジカメ」で通じるように、2番組同時録画機能という意味で「W録」が使われ始めており、今日も量販店の店頭では「W録できるDIGAはどれでつか」のような不毛な会話が行なわれているはずなのである。 さてそんなXSシリーズの5ナンバーに、新モデルが登

    flyingfinn
    flyingfinn 2005/07/01
    「おすすめサービス」は面白そうだ。SBMなんかとも通じるものがありますね。
  • “徹底したPC録画派”に──カノープスの“旗艦”モデル「MTVX-WHF」(前編)

    “徹底したPC録画派”に──カノープスの“旗艦”モデル「MTVX-WHF」(前編):TVキャプチャーカード(1/3 ページ) カノープス「MTVX-WHF」は、同社初となる2番組同時録画対応TVキャプチャーカードだ。 以前「MTV3000W」という、当時としては非常に珍しいデュアルチューナー搭載製品を同社は発売していたことがあった。これはチューナーを2基搭載していながらも2番組の同時録画には対応しておらず、裏番組の視聴のみが行えるものだった。製品そのものも高価だった時代の異端児として、後継モデルが出ることなく姿を消してしまった。 同社はその後MTVXシリーズを発表し、TVキャプチャーカード製品をいくつも発売したわけだが、最近の流行となっている2番組同時録画製品は他メーカーに先んじられているという状況が続いていた。 長いときを経てようやく登場したMTVX-WHFは、ハイエンドユーザーの期待を

    “徹底したPC録画派”に──カノープスの“旗艦”モデル「MTVX-WHF」(前編)
    flyingfinn
    flyingfinn 2005/07/01
    これはいいなぁ。でも価格が…。
  • ケータイ新製品SHOW CASE NTTドコモ M1000

    ■ 仕様で見るM1000 W-CDMA方式(FOMA)とGSM/GPRS方式に対応し、無線LAN(IEEE 802.11b)やBluetoothといった通信機能もサポートしているモトローラ製端末。数字キーは搭載されておらず、約2.9インチ、208×320ピクセルで65,536色表示が可能な透過反射型TFTタッチパネル液晶ディスプレイに表示されるソフトキーで入力する。 ブラウザアプリ「Opera 7.5」やWordやExcelなどを閲覧できるビューワー、VPN接続機能などを搭載。また、無償提供されるアプリケーション開発キットを使えば、好みのアプリケーションを開発して、後から追加できる。 背面に131万画素CMOSカメラ、ディスプレイ上部に31万画素CMOSカメラを搭載する。外部メモリカードとしてTransFlashに対応しており、パッケージには32MBモデルが付属する。 【おもな仕様】

    flyingfinn
    flyingfinn 2005/07/01
    日本メーカーもこういうのをもっと。
  • ボーダフォン、3つの定額をアピールする「しまクリ三兄妹」

    ボーダフォンの「デュアルパケット定額」「メール定額」「家族通話定額」の3つの定額サービスをアピールをするマスコット「しまクリ三兄妹」が登場した。専用Webサイトでは、わかりやすく定額サービスを紹介している。 今回新たに登場した「しまクリ三兄妹」は、縞模様の栗をモチーフにしたマスコット。同社によれば、それぞれのマスコットに名前や関係などは設定されていないとのことだが、その名称から3人の兄妹と見られる。それぞれ「パケット通信しまクリ」「メールしまクリ」「家族と電話しまクリ」と定額をアピールする形になっており、Webサイト内で公開されているCM動画は、店頭やJR東日の山手線車両内のモニターでのみ楽しめるものだという。 専用Webサイトには、各定額サービスにあわせて、写メールをやり取りして目的のモノを探し出すゲームや、ボーダフォンライブ!のコンテンツをモチーフにしたゲームなどが用意されている。な

    flyingfinn
    flyingfinn 2005/07/01
    家族限定とはいえ通話定額は凄いね。
  • ドコモ、48,000名分の個人情報入りハードディスク紛失

    NTTドコモは、代理店手数料の精算業務を委託している子会社のドコモ・サポートが、ドコモ顧客約48,000名分の個人情報が記録されたハードディスクを紛失したことを明らかにした。27日、赤坂警察署に紛失届を提出している。 ドコモ・サポートでは5月下旬、社内に保管されていたはずの外付ハードディスクが見当たらないことに気付き、社内外を捜索したが発見できなかった。同社は6月23日にドコモに連絡、4日後の27日に警察署に紛失届が提出された。紛失発覚から業務発注先であるドコモに約1カ月も連絡しなかったことになるが、これは、ドコモ・サポートが4月下旬に事務所内のレイアウト変更を行なっており、その際に誤って廃棄処分した可能性があるため、事務所内だけでなく廃棄業者などにも捜索の手を広げていたためだという。なお保管されていた場所は、外部の人間が侵入しにくい3重のセキュリティがかけられている場所とのこと。 紛失が

    flyingfinn
    flyingfinn 2005/07/01
    カード番号は含まれてないそうです。
  • 「Yahoo! BBモバイル」、試験サービスを10月2日終了。商用化へ

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    flyingfinn
    flyingfinn 2005/07/01
    無料のうちに体験してみようと思ってたけど、10月までにモバイルマシンを調達できるだろうか。
  • 上級者向け国産タブブラウザ Sleipnir2 (アルファ版)

    flyingfinn
    flyingfinn 2005/07/01
    タブブラウザ「Sleipnir2」の公式サイト。
  • 窓の杜 - 【NEWS】「Sleipnir2」α版が公開、携帯電話用Webブラウザーのお気に入りを取得可能に

    「Sleipnir」作者の柏木氏が代表取締役を務めるフェンリル(株)は30日、「Sleipnir」の後継Webブラウザーとなる「Sleipnir2」のアルファ版をリリースした。同社によると、これからもフリーソフトとして提供していくことを明示するために“Sleipnir”の名前を継承し、新技術のプレビュー目的で公開したとのこと。なおベータ版は7月中旬、正式版は同月末ごろに公開される予定。 「Sleipnir2」では、ほぼすべての機能をプラグインとして実装するように大幅な仕様変更が施された。不要な機能は簡単に取り外すことができ、すべて取り外すことでIEと同程度まで簡素にすることも可能。スクリプトではなくネイティブコードのため、プラグインを数多く導入しても動作の速度低下が起こりにくいという。 さらに、携帯電話用Webブラウザー「jigブラウザ」の“お気に入り”を「Sleipnir2」へインポート

    flyingfinn
    flyingfinn 2005/07/01
    まずは最低限の機能のみ実装したα版からリリース。
  • 「インテルはPC雑誌に圧力をかけた」?

    「インテルはPC雑誌の編集者に圧力をかけ、記事内容を修正させた」――日AMDが6月30日にの記者会見で公開した、インテルに対する訴状の要旨上の記述が、会見場に集まったPC雑誌関係者を驚かせた。 訴状要旨で日AMDは、インテルの妨害行為として「PC雑誌の編集者に対して圧力をかけ、掲載予定だったAMDCPUに関する記事を削除させたり、AMDCPU性能を評価する記事の内容等を修正させるなどした」という例を挙げた。 これに対し会見では、PC雑誌の編集経験者が「圧力をかけられた雑誌名を知りたい。雑誌名が分からなければ、PC雑誌編集者すべてが圧力に屈したようなイメージができてしまう」とただした。これに対しAMD側は「雑誌名は言えない」としたが、さらに「雑誌の存在を確認していないのに、このように書いたのか」と迫ると「雑誌に圧力をかけた事実はつかんでいるが、今は雑誌名を言えない」と応じた。 会見後

    「インテルはPC雑誌に圧力をかけた」?
    flyingfinn
    flyingfinn 2005/07/01
    インテルvsAMDの裏の戦い。
  • グーグルおよびヤフー、地図サービスのAPIを公開

    GoogleおよびYahooは今週、自社の地図検索/表示サービスを動作させるコードを外部開発者との間で共有し始めた。これにより、プログラマが新たなアプリケーションを開発し、インターネット検索や衛星を利用する地図サービスの幅が広がることを両社は期待しているという。 GoogleYahooの2社が公開したAPIを利用すると、開発者は、結果がマッピングソフトウェアに表示されるような検索プログラムを作成できるようになる。 「Google Maps API」は、開発者が自らのウェブページにJavaScriptを埋め込み、Google Mapsから情報を取得することが可能な、無料のツールキットだ。Googleによると、同APIは、ユーザーが無料で閲覧できる商用/非商用のウェブサイトで、使用することができるという。「地図には、GoogleのロゴとGoogle Mapsへのリンクを配置する予定だ。また将

    グーグルおよびヤフー、地図サービスのAPIを公開
    flyingfinn
    flyingfinn 2005/07/01
    最近の地図サービスは非常に面白い。
  • Xboxにクローン登場か--B・ゲイツが可能性を示唆

    Microsoft会長のBill Gatesが、Xboxゲーム機の中枢部を他社にライセンス供与する可能性をほのめかしたが、ソニーのPlayStationとの競争で優位に立つことを狙ったこの動きについて、あるアナリストはリスキーだと述べている。 日経済新聞とのインタビューのなかで、MicrosoftがサードパーティーへのXbox製造委託を検討する可能性について尋ねられたGatesは、「具体的な話は何もない」としながら、同社がパートナー企業各社との間で、Xboxの市場を拡大する方法に関して、常に話し合っていると述べた。 Gatesは、Microsoftが提携の可能性を検討している相手企業の名前や、ライセンスを携帯端末、PC、あるいは家庭用デジタルメディアセンターなど、各種電子機器の基盤ソフトウェアにまで拡大するのかどうか、などの詳細は明らかにしなかった。 ゲーム機市場のシェアでは、現在ソニー

    Xboxにクローン登場か--B・ゲイツが可能性を示唆
    flyingfinn
    flyingfinn 2005/07/01
    Vサターンとかハイサターンを思い出す。
  • モトローラ、Skypeを搭載したWi-Fi携帯電話機を開発中

    Motorolaは米国時間14日、Wi-Fiネットワークを利用して通話できる携帯電話機を開発していることを明らかにした。携帯電話分野への参入をねらうVoIPサービス各社にとって、これは大きな一歩といえる。 世界第3位の携帯電話機メーカーであるMotorolaは、Wi-Fiネットワーク経由でインターネットに接続できる自社の携帯電話機に、VoIPサービスプロバイダのSkypeが開発したソフトウェアを追加する計画を進めている。 Skypeのユーザーは、この携帯電話機を使うことで、ほとんどの場合追加コストを支払わずに、他のユーザーに電話をかけられるようになる。 Wi-Fiネットワークを利用したVoIPサービスでは、携帯電話のネットワークを利用しないため、Motorolaが開発を進めている複合型電話機の登場は、携帯電話業界に重大な影響を与える可能性がある。 Wi-Fiネットワーク経由で家庭のブロード

    モトローラ、Skypeを搭載したWi-Fi携帯電話機を開発中
    flyingfinn
    flyingfinn 2005/07/01
    通話料定額化への大きな波となるか。
  • 伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」

    突然ですが、あなたが部屋番号のないマンションの住人だとしましょう。もしくはそこを訪れる友人でもいいです。そのシチュエーションで最も困ることと言うのは一体何でしょうか? つまり、マンションの場所は特定できるけれど、その中のどの部屋に誰がいるかを特定できないという状況です。 僕が一番最初に思いついたのは、宅急便の配達屋さんです。住所を頼りにいざ目的地まで来てみたものの、30部屋もあろうかと思われるマンションを前に、宅急便を届けたい相手がどの部屋にいるかがわからないのです。 宅急便を送りたい人も困りますね。届けたい相手のマンションはわかるのに、どの部屋に住んでいるのかわからない。住んでいる人も、自分の部屋がどこかを説明したくても、その情報がありません。 郵便物や宅急便がちゃんと目的のところに届くため、自分の居場所を相手に正確に知らせるため、相手の居場所を正確に指定するためには、マンションの住所

    flyingfinn
    flyingfinn 2005/07/01
    ブログ普及前のニュースサイトなんかでもアンカーを張ってないところは引用しにくかった。