タグ

2005年8月9日のブックマーク (12件)

  • 一足お先に次世代機気分――HDTV+5.1chで現行機を遊ぶススメ Part2:PS2編

    今回のお題は「PS2で次世代機気分」 現行ゲーム機をHDTVや5.1chサラウンドの環境でプレイし、次世代機の雰囲気を先取りしようという趣旨で始まったこの連載。前回はHDTVや5.1chサラウンドの概要を説明したので、ここからは題に入って、機種ごとの接続・設定方法や、オススメの対応ソフトをご紹介したい。今回お届けするのはプレイステーション 2編。現行機の中で最も普及しているPS2ではあるが、HDTVや5.1ch環境での実力はいかに。 映像ケーブルは、TV側の端子に合わせてチョイス まずは、PS2の映像をHDTVで高画質出力するのに必要となるケーブル類を調達することが先決。PS2体に付属しているAVケーブルはコンポジット端子なので、480p以上の映像信号を出力できないからだ。 メーカー純正品では、PS2専用の「D端子ケーブル」(SCPH-10330)と「コンポーネントAVケーブル」(SC

    一足お先に次世代機気分――HDTV+5.1chで現行機を遊ぶススメ Part2:PS2編
    flyingfinn
    flyingfinn 2005/08/09
    次世代機が出揃うまでに一式揃えたいなぁ…。
  • 「グランディアIII」 ~グランディアという名の躍動感~

    グランディアとは何なのか 空を夢見るユウキとロッツ 1997年12月にセガサターンで発売された「グランディア」(以下「1」)はCESA大賞'97優秀賞、第3回 日ゲーム・オブ・ザ・イヤー準グランプリを受賞するなど、その内容が高く評価されたRPGで、1999年6月にプレイステーションへと移植された。 その後続編である「グランディアII」(以下「2」)がDCで2000年8月に登場し、PS2では2002年2月に発売。番外編にあたる「グランディア エクストリーム」(以下「X」)はその1カ月前2002年1月にPS2で発売されている。 そして2005年8月。長い沈黙を経て、いよいよ「グランディア」シリーズ最新作である「グランディアIII」(以下「3」)がPS2に登場した。 グランディア グランディアII グランディア エクストリーム 「グランディア」シリーズの魅力は、アニメーション的なキャラと3D世

    「グランディアIII」 ~グランディアという名の躍動感~
    flyingfinn
    flyingfinn 2005/08/09
    これの発売までに中古で買った2を終わらせる予定だったけど間に合わなかった…。
  • http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050804/toy190.htm

    flyingfinn
    flyingfinn 2005/08/09
    どっちも欲しい。今後のラインナップにも期待。
  • アップル、「Intel Mac」にセキュリティチップ搭載

    Apple Computerが外部のソフトウェア開発者に貸し出しているx86プロセッサベースのPowerMacに、特別なセキュリティチップが搭載されていることがわかり、Macファンの間で波紋が広がっている。このチップは、同社が開発を進めるIntel Mac用の新しいOSを、他社のマシンにはインストールできないようにするものだ。 Appleはこの開発者向けのPowerMacを、同社がプログラマー向けに運営している「Apple Developer Connection(ADC)」のメンバーに提供している。このPowerMacには、「Trusted Platform Module(TPM)」と呼ばれるマイクロコントローラが搭載されているが、このなかにはMac OSXをインストールするのに必要なデジタル署名が含まれている。 匿名希望のあるADCメンバーは、CNET News.comに対し、このマイ

    アップル、「Intel Mac」にセキュリティチップ搭載
    flyingfinn
    flyingfinn 2005/08/09
    やっぱプロテクトかけるのね。記事にもあるけどDRMに使われたら嫌だな。
  • PS3でMac OSが動く?--ソニー、CellプロセッサによるTigerサポートを示唆

    ソニーの次期ゲーム機「PlayStation 3(PS3)」に搭載される「Cell」プロセッサが、アップルのMac OS X「Tiger」をサポートする可能性が出てきた。 ソニーの英国サイトで先ごろ、PS3の販促を目的とした情報が掲載されたが、このなかに「オペレーティングシステムについても、まだはっきりとしたことは決まっていない。PS3に搭載されるCellプロセッサは、LinuxAppleのTigerなど、さまざまなシステムをサポートできる」 ("The operating system has also yet to be clarified. The integrated Cell processor will be able to support a variety of operating systems (such as Linux or Apple's Tiger).")とい

    PS3でMac OSが動く?--ソニー、CellプロセッサによるTigerサポートを示唆
    flyingfinn
    flyingfinn 2005/08/09
    それより普通のAT互換機で動くようにして欲しい。
  • 迷惑メールの送信者情報、通信キャリア間で共有へ

    総務省は8日、「電気通信事業分野における個人情報保護に関するガイドライン」の改訂案を発表した。施行されれば、携帯電話事業者をはじめとする電気通信事業者間で、迷惑メールの送信者リストを共有できるようになる。同省では改訂案に対する意見を9月8日まで募集する。 今回発表された改訂案は、迷惑メールなどを送信したことで、利用停止措置を受けた契約者の情報を、電気通信事業者同士で交換できるようにするというもの。交換される情報は、契約者の氏名や住所などで、個人情報に該当することから、ガイドラインを改訂することで共有化の実現を目指す。 改訂案は、「電気通信事業分野におけるプライバシー情報に関する懇談会」での意見を踏まえたもので、迷惑メール送信者の情報を共有する上で、取り扱いに関する条文(第28条)が新たに設けられる。同省の解説によれば、迷惑メールの大量送信によって、他のユーザーがメールの送受信をしようとし

    flyingfinn
    flyingfinn 2005/08/09
    ブラックリスト導入。どれくらい効果があるかはわかりませんが…。
  • スラッシュドット ジャパン : 右クリックとHTMLソース閲覧の禁止を提供するソフトが登場

    jbeef曰く、"INTERNET Watchダイジェストニュースによると、簡単な操作でHTML暗号化と右クリック禁止を実現するという「SHTML (Secure HTML)」なるソフトェアが発売されたそうだ。サンプルページにある説明によれば、右クリックを禁止するだけでなく、表示されたテキストのコピーや、画像の保存などもできなくするのが目的だという。その用途は「なぜ、暗号化 (SHTML化) が必要なのか?」のページに説明されている。FAQページの記述によれば、JavaScriptによって右クリックやショートカットキーの無効化を実現していて、JavaScriptをオフにしていると暗号化されたHTMLが復号されないのだという。FAQには他にも、 Q1-2. そもそも何 のために暗号化するのですか? 何のために右クリック禁止するのですか? 「そんなのしても無駄だ」と笑う人がいます。 Q2-3.

    flyingfinn
    flyingfinn 2005/08/09
    まぁ、それなりの知識があれば簡単に突破できるということですね。
  • ついに日本の音楽業界に風穴を開けてくれたアップル - CNET Japan

    音楽配信の世界標準」が日に上陸 去る8月4日、ついに日音楽配信業界に、かねてより噂されていた「黒船」が来襲した。米Apple Computerによる「iTunes Music Store(iTMS)」が始まったのだ。 iTMSは元々米国で2003年4月に始まった音楽配信サービス。大手レコード会社のほぼ全ての楽曲を網羅する豊富なカタログ、1曲99セント、1アルバム9.99ドルというわかりやすくリーズナブルな料金体系、「5台のパソコンまでコピー可能」「同社の携帯デジタル音楽プレイヤーであるiPodに無制限でコピー可能」「CD-Rへ無制限でコピー可能(同一のプレイリストを焼く場合、7回までという制限あり)」というユーザーにとって非常に使い勝手の良いDRM(デジタル著作権管理:音楽配信の場合、著作権保護機能やコピープロテクトという意味で使われることが多い)といった諸条件は非常に魅力的だった

    ついに日本の音楽業界に風穴を開けてくれたアップル - CNET Japan
    flyingfinn
    flyingfinn 2005/08/09
    他社の今後の動向に注目。
  • 日本版iTunes Music Store、サービス開始から4日で100万曲販売

    アップルコンピュータは8日、先ごろにオープンした同社の日iTunes Music Store(iTMS)が、サービス開始からわずか4日目で100万曲を販売したことを発表した(関連記事)。 現在、売上ランキングのトップはシングルがDef Tech、またトップアルバムはウルフルズと、共に日のアーティストが1位となっているという。 「iTunes Music Storeは、わずか4日間で日におけるNo.1のオンラインミュージックストアとなりました。日の他の音楽配信サービスが1カ月で達成した実績の倍にあたる曲数が、iTunesではわずか4日で販売されたことになります」(アップルの最高経営責任者、スティーブ・ジョブズ氏) 日iTMSには、エイベックス ネットワークス、東芝EMIなど国内レーベル15社のほか、洋楽レーベルが楽曲を提供し、あわせて約100万曲をラインアップ。特にglobeや

    日本版iTunes Music Store、サービス開始から4日で100万曲販売
    flyingfinn
    flyingfinn 2005/08/09
    さすがに好調な模様です。
  • http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050808/toeiv.htm

    flyingfinn
    flyingfinn 2005/08/09
    「君はな~ぜ~」のアレですか。
  • アップル、ついに国内で音楽配信サービスを開始--1曲150円に - CNET Japan

    Update アップルコンピュータは8月4日、日国内において音楽配信サービス「iTunes Music Store」を同日から開始すると発表した。100万曲のラインアップを用意した。 エイベックス ネットワーク、東芝EMIなど国内レーベル15社のほか、洋楽レーベルが楽曲を提供する。 楽曲の料金は、全ラインアップのうち90%が1曲150円、残りの10%が1曲200円となる。ポータブルオーディオプレイヤーのiPodやCD-Rなどに回数の制限なくコピーでき、最大5台のパソコンに楽曲を保存できるなど、ユーザーの利便性を向上させた点が大きなの特徴だ。楽曲のファイル形式はAACとなっている。 iTunes Music Storeだけで購入できるオリジナル曲や、楽曲をパッケージして販売する「限定版ボックスセット」を用意した。オリジナル曲を提供するのはglobeやウルフルズで、限定版ボックスセットはDe

    アップル、ついに国内で音楽配信サービスを開始--1曲150円に - CNET Japan
    flyingfinn
    flyingfinn 2005/08/09
    ようやく国内でも開始。1曲100円均一だったらインパクトあったのに。
  • ZDNet Japan

    日々さまざまな製品やサービスがリリースされ、ITがビジネスを革新する可能性 を広げている。話題を集める製品をわかりやすく解説する。

    ZDNet Japan
    flyingfinn
    flyingfinn 2005/08/09
    欲しい。新しいMac miniかインテル以降後か、迷うなり。