タグ

2011年2月17日のブックマーク (19件)

  • 個人情報ダダ漏れ、ストーカー化…ツイッター被害の恐怖 - ZAK×SPA! - ZAKZAK

    個人情報ダダ漏れ、なりすまし、ストーカー化etc. ホテル従業員による稲潤一&田中美保の熱愛バレは他人ごとではない! 「稲潤一と田中美保がご来店(略)今夜は2人で泊まるらしいよお、これは…(どきどき笑)」という高級ホテル従業員のツイートが瞬く間に広がり、話題になったのは記憶に新しい。誰もが24時間、どこでもツイートできるようになった今、新たな問題点も噴出してきたようで……。【続きを読む】

    fmnaka
    fmnaka 2011/02/17
    田辺大介さん(仮名
  • 学生にはスキルを – 愛の日記

    今回は学生時代のバイトについて書いてみる。 僕が就職するときはすでに氷河期だとか言われていた頃だったが、その後も多少の変動はあるが就職活動は大変になる一方。とても厳しい時代がきたものだ。 でも、そういう時代だからこそ、貴重な大学生の時のバイトを通じて、たくさん勉強するといい、と僕は思っている。 実は、僕は大学生時代に就職活動をほとんどしていない。アクセンチュアの戦略グループしか入りたい会社がなかったので、そこと、一応別の外資系経営コンサルティングを一社受けたぐらいだ。両方とも、わりとあっさり内定をもらえた。 もちろん、運もよかったと思うが、おそらくアクセンチュアの戦略コンサルタントとして僕の大学から新卒で入ったのは僕が初めてだったと思うので、きっと運だけではない・・・かも。 じゃあ何が大事だったかというと、きっと即戦力となるスキルだったのではないだろうか。 僕は大学生のころ、仕事ばかりして

    fmnaka
    fmnaka 2011/02/17
    ちょっとドヤってるけど言ってることは大体はずしてない
  • 非出会い系サイトの児童被害増加 大手携帯ゲームサイトが突出 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    平成22年に不特定の人と連絡が取り合えるゲームサイトやプロフィルサイトなど「非出会い系」と呼ばれるコミュニティーサイトを通じて犯罪の被害に遭った18歳未満の児童は前年より9.1%多い1239人に上り、増加を続けていることが17日、警察庁のまとめで分かった。半期ベースでも下半期が上半期を上回っており、事業者側の対策の効果が上がっていない実態が浮き彫りになっている。 まとめによると、被害の罪種別は、青少年保護育成条例違反が772人(6.2%増)、児童買春214人(8.5%減)、児童ポルノ180人(78.2%増)。年齢別では16歳が337人でトップ、17歳(278人)、15歳(262人)と続いた。12歳以下も34人いたという。 きっかけになったサイト別では、大手携帯ゲームサイトが378人(212人増)と突出。このサイトを含む被害児童数上位7サイトが、第三者機関のモバイルコンテンツ審査・運用監

    fmnaka
    fmnaka 2011/02/17
    15歳~17歳を"児童"って呼ぶのはどうなんだろう?と思った→"年齢別では16歳が337人でトップ、17歳(278人)、15歳(262人)と続いた"
  • 東大よりハーバード――高年収者に聞く、子どもを入れたい大学

    グローバル化が進む現代。国際的に活躍しているビジネスパーソンも多い高年収者層では、子どもを東大よりハーバードに通わせたいと思っている人が多いようだ。ビズリーチ調べ。 知識や教養を得られるだけでなく、人脈を形成する上でも重要な大学。高年収者たちは、自分の子どもをどんな大学に通わせたいと思っているのだろうか。 ビズリーチの調査によると、年収750万円以上のビジネスパーソンに「息子・娘がいるとして、子どもを入れたい大学はどこですか?」と尋ねたところ、トップは米国の「ハーバード大学」だった。選んだ理由では「生徒・教員とも世界のトップクラスが集まる環境下で切磋琢磨することで、真にグローバル人材となる」「授業だけでなく卒業生同志のネットワークが素晴らしく、世界の一流とグローバルな人脈形成ができる」などが挙がった。 2位は「やはり日の大学の頂点であり、東大での人脈は将来財産となる。潤沢な研究費と教育

    東大よりハーバード――高年収者に聞く、子どもを入れたい大学
    fmnaka
    fmnaka 2011/02/17
    でも"ハーバードに入る日本人"はガンガン減ってる不思議!
  • 今度はINAXが世界最少水量の記録更新!TOTOと繰り広げる「節水トイレ戦争」の熾烈

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 「ついに出たか」と業界を驚かせたのが、衛生陶器のINAXが4月に発売する「超節水ECO4」トイレ。1回に流す水の量は4リットルと、ライバルTOTOの4.8リットルを更新する世界最少水量トイレだ。 近年、両社は熾烈な節水トイレ競争を繰り広げてきた。2006年の4月にINAXが6リットル型を発売するとTOTOも同年8月に6リットル型で追随。翌年、今度はTOTOが5.5リットル型で先行すると09年にINAXが5リットル型で対抗した。 しかしまたすぐにTOTOが4.8リットル型を投入。発売から1年以上経った今、安定した売れ行きで同社の主力製品に育った。 そんなライバルを横目に、INAXは満を持して4リットル型を投入し、巻き返

    今度はINAXが世界最少水量の記録更新!TOTOと繰り広げる「節水トイレ戦争」の熾烈
    fmnaka
    fmnaka 2011/02/17
    こないだの増田を思い出しますね
  • facebookでアカウント停止された時に復活する簡単な方法 - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! さいきんめっきりフェイスブック漬けのはまちやですこんにちはー! ところでfacebookでは最近「アカBAN祭り」というものが行われているらしくって、 実名かどうか疑わしい人を対象に、 次々と予告なくアカウントが停止されていってるようなのです>< あの「ホームページを作る人のネタ帳」の人や、 はてなでおなじみの id:kanose さんまでもが停止されたとか…! → (参考) Facebook、春の垢BAN祭りが始まったよ! そんなこんなで、ぼくも日早朝いよいよアカウント停止されちゃいました! でも、わりとあっさりと復活できたので、 その手順をメモしておきますね! なにかの参考になれば…! 1. アカウントが停止されたら ログインしようとするとこんな画面になります…>< 2. facebookのフォームから申請しよう! → Facebook「僕と契約して、実名に

    facebookでアカウント停止された時に復活する簡単な方法 - ぼくはまちちゃん!
    fmnaka
    fmnaka 2011/02/17
  • フィフィ『読者の方へ』

    今日は一睡もしていません。まずは、私のこれまでのブログは翻訳ではく私自身が自分自身の言葉で綴っています。 幼少期から海外に在住していでも人はアイデンティティを失わないです。私の中にはエジプトの血が流れていて、物心ついた時からジャーナリストに憧れていた私がこれまで書いてきた何よりも今が自分にとって意義がある記事を書いてると感じています。それは今に始まったわけでもなく興味のある方はエキサイトブログ時代から読み直していただくこともお勧めします。このブログの反響で度々メディアで発言する機会も頂けました。日のメディアも捨てもんではないですよ。いやらしい話かもしれませんがこうゆう時こそ貧乏暇なしと言えるかも知れません。文化人として出演するときは正直お金にはならないんですよ。私がこの場に及んで¥なんて思わないでね。むしろ私の私生活でも実は革命が起きていて、今は何も話せないけど私は子供のためだけにただ一

    フィフィ『読者の方へ』
    fmnaka
    fmnaka 2011/02/17
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    fmnaka
    fmnaka 2011/02/17
    毀誉褒貶ありますし、目がいっちゃってるけど、これ読んでこの人の底抜けのポジティブさ加減と胆力とブレの無さは素直にすげえなと思いました
  • これからは年収600万円や800万円の漫画家が増えるかも

    赤松 枠組みを考えていると危険ですよ。それだったら私は数を撃ちたいんです。複数の天才に描かせて、メディアミックスしたり色々な付加価値を加えていって、どんどんやる。いっぱい試せることが漫画の利点だったわけだから。編集者の方は、枠組みや箱にこだわる。Twitterでもお話ししましたけど、枠組み作りはいかに危険かというのを私は感じるんですよ。 竹熊 枠組みというか、編集者は作家さんと組まないと、単独ではできませんからね。 赤松 もう枠自体がなくなってきているので、編集者さえ要らなくなって、とにかくいっぱい出しまくって当たったやつを育てるシステムになってくると思うんですよね。そうなると編集者の直しもいらないんです。数があればどれかいいのがいるでしょ、みたいな形で、直しさえいらなくなるんです。 竹熊 現に過去の漫画界はある意味でそれをやってきたわけですよ。新人はいくらでもいるという前提で、下手な鉄砲

    これからは年収600万円や800万円の漫画家が増えるかも
    fmnaka
    fmnaka 2011/02/17
  • 育児板拾い読み@2ch あとち どんな顔していいかわからない

    喪女のチラシの裏167 yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1297062414/ 473 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2011/02/16(水) 01:05:07 ID:D2yEYbpL 二十歳も過ぎて大学四年の終わりのこの時期にもなって、 人生でようやく2人目の片思いでも好きになれた人に、 バレンタインのチョコに超曖昧なメッセージカードだけ付属させて (貴方は特別な人です的な事が英語で書いてある) 数年ぶりの大雪の中カサを貸すのと一緒に、精一杯で渡したのが14日。 ツイッターで「義理でもやったー」的な発言されてて 義理と思われたかはっはっはそれでも良いさといつも通りにリプライで会話し 更には普段めったに呟かない下ネタまでも妙なテンションで呟きまくって しまったのが15日。 カードに今気付いたらしく「お世辞でも嬉しい」と ハート

    fmnaka
    fmnaka 2011/02/17
    もげr
  • ワタミ前会長の都知事選出馬はあるべき姿!経済人よ、政治家を目指せ

    田村耕太郎 [国立シンガポール大学リークワンユー公共政策大学院 兼任教授、米ミルケン・インスティテュート フェロー/2023年一橋大学ビジネススクール 客員教授] 早稲田大学卒業後、慶応大学大学院(MBA)、デューク大学法律大学院、イェール大学大学院各修了。オックスフォード大学AMPおよび東京大学EMP修了。 証券会社社員、新聞社社長を経て、2002年に政界入り。10年まで参議院議員。第一次安倍政権で内閣府大臣政務官を務めた。日政治家で初めてハーバードビジネススクールのケース(事例)の主人公となる。 その後、イェール大学研究員、ハーバード大学研究員、世界で最も多くのノーベル賞受賞者(29名)を輩出したシンクタンク「ランド研究所」で唯一の日人研究員を歴任。 2014年より、国立シンガポール大学リークワンユー公共政策大学院兼任教授としてビジネスパーソン向け「アジア地政学プログラム」を運営

    fmnaka
    fmnaka 2011/02/17
    概念としてはおっしゃるとおりであります。
  • ロバート・クビサの代役、ニック・ハイドフェルドに決定! 「違う形でF1に復帰したかった…」 (TopNews) - Yahoo!ニュース

    ロバート・クビサの代役、ニック・ハイドフェルドに決定! 「違う形でF1に復帰したかった…」 TopNews 2月17日(木)4時11分配信 ロータス・ルノーGPが、ラリー事故で重傷を負ったロバート・クビサの代役として、ニック・ハイドフェルドを起用すると発表した。 クビサは、6日(日)に参加したイタリアのラリーで大クラッシュ。当初は生命の危機に陥りながらも、現在は順調な回復を見せている。しかし、右半身を中心に複数の複雑骨折など重傷を負っており、少なくとも数ヶ月間はF1を欠場する予定だ。 これを受けてロータス・ルノーGPは、ヘレスで行われた前回の合同テストで、代役の最有力候補だったハイドフェルドを走らせ、評価を実施。このテストでハイドフェルドは、自身が走行を担当した日のトップタイムを記録し、代役就任は決定的だとみられていた。 そしてロータス・ルノーGPは16日(水)、ハイドフェルドの起用

    fmnaka
    fmnaka 2011/02/17
  • nix in desertis:大相撲八百長騒動について

    八百長の何が問題か? ①大相撲を興業・伝統芸能として見た場合,八百長は自らの施行細則(大相撲の場合「寄附行為」)に反する行為である。 ②大相撲をスポーツとして見た場合,八百長はスポーツマンシップにもとる行為であり,建前として真剣勝負を売りにしていた道義的責任がある。 ③日相撲協会は文科省管轄の財団法人であり,税制面で優遇されている。ゆえに,世論の批判を背景にした文科省の指導を受ける責任がある。 私自身が①と②の立場の折衷なので,①から見ていく。ちなみに,寄附行為第3条にはこうある。「この法人は、わが国固有の国技である相撲道を研究し、相撲の技術を練磨し、その指導普及を図るとともに、これに必要な施設を経営し、もって相撲道の維持発展と国民の心身の向上に寄与することを目的とする」。ひっかかるのは太字部分であろう。八百長行為が相撲道,すなわち武道の精神に反するのは言うまでもない。 しかし,この視点

    fmnaka
    fmnaka 2011/02/17
  • 日銀法改正をめぐる日銀内部での闘争の思い出(当事者によるw)

    元日銀行出身の僕、松枝佳紀(現在劇作家、演出家、シナリオライター)が、茂木健一郎さんのツイートに刺激され昔のことを回顧します。なぜ日銀法改正をせねばならなかったのか、なにを戦ったのか、どうして僕らは敗れたのか。皆さんの質問も合わせて採録しました。昔の話なので記憶が間違っているときには指摘してください。 ●上から下に読んでください。 ※基下に行くほど新しいツイートですが、途中読みやすいように順番入れ変えてあります。

    日銀法改正をめぐる日銀内部での闘争の思い出(当事者によるw)
    fmnaka
    fmnaka 2011/02/17
  • 日本の入り乱れた世界観を解きほぐすための処方箋

    蝉丸P@「住職という生き方」「つれづれ仏教講座」発売中 @semimaruP うわぁ…ゲンナリ…と同時に、なんとかせにゃならん分野だなぁ…と思い至る。檀家さんの親類と言う事で、お墓の開眼の面倒を見た当家の方が相談があるとの事で来寺、なにごとかと話を聞くと、最初は要領を得ない話だったんですが、簡潔にまとめると、先のお墓は自分たちの血縁が入っている墓ではない 2011-02-16 21:14:35 蝉丸P@「住職という生き方」「つれづれ仏教講座」発売中 @semimaruP 土地を購入し事業所を建てるに当たって、その場所にあった墓地を移転させたモノで血縁の墓ではないけれど、その墓の持ち主の血縁が絶えてるらしい+放置も後味が悪いと言うので、移転させ開眼もして貰ったが、祖母が関係の無い家の人間の墓を立ててやったりするもんじゃ無いなどと主張 (続く) 2011-02-16 21:19:27 蝉丸P@

    日本の入り乱れた世界観を解きほぐすための処方箋
    fmnaka
    fmnaka 2011/02/17
    単著フラグ
  • 内田光子さんの人気を手放しで喜べない理由とは?

    グラミー賞のクラシック音楽部門の受賞というのは、純粋なクラシックのCDのアルバムがアメリカという大きな音楽マーケットで認知されたという意味であることは間違いありません。その点で、今回モーツアルトの協奏曲を「弾き振り」した内田光子さんのCDが受賞したというのは、現代のピアノ演奏における「内田スタイル」がメジャーなものとして音楽ファンの間に受け入れられているということを示していると思います。 私は内田さんのアメリカでの演奏は、プリンストンでのリサイタルや、NYフィルとのラベルの協奏曲などで経験していますが、その人気は大変なもので、今や人気というよりもピアニストの中でも最も尊敬を受けている存在と言って構わないように思います。特に、モーツアルト、ベートーベン、シューベルトというオーストリアの古典に関しては、アルフレッド・ブレンデルが引退した今、世界的にも内田さんが最高権威ということになると思います

    内田光子さんの人気を手放しで喜べない理由とは?
    fmnaka
    fmnaka 2011/02/17
  • ひろぶろ : その記事は既に無いんよ。

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

    fmnaka
    fmnaka 2011/02/17
  • 【寄付ハック】iPad2当選者発表。総額72万5300円超の寄付が集まりました | fladdict

    1月15日から行っていた「3000円以上を慈善団体に寄付した人に、iPad2をプレゼントします」の企画が、昨日終了いたしました。 現状、僕の把握している限りでは、総額72万5300円の寄付が慈善団体に行われたようです。 寄付は確認が勝手に振り込みたい所に行って、僕の所にはレシートだけが送られてくるので、僕には一切お金が流れないノー中抜きルールです。 ここでは、レシートなしの自己申告等は、参加レギュレーションの3000円としてカウントしています。 僕がiPad一台分の費用を出費することで、「iPad1大分以上の寄付を捻出できるのか?」という社会実験、今回はレバレッジ10倍という成果がでました。 普通に寄付をするより、寄付をゲーム仕立てにしてみんなで寄付をするほうが、効率よくみんなで寄付ができるようです。 当選者発表 さて、気になるiPad2の当選者ですが、公平を期して以下のルールで選出するこ

    fmnaka
    fmnaka 2011/02/17
    すごい
  • 『村上龍 電子書籍「歌うクジラ」の利益配分の内訳』

    ■関わった人 著者:村上龍 製作:G2010(船山氏、村上龍氏による電子書籍の新会社) 音楽:村上坂龍一 ■定価1500円 30% → アップル 40% → 村上龍 20% → G2010 10% → 村上坂龍一 ■制作費:150万円(G2010) ※プログラマー、デザイナー、校正など ※150万円儲けるまでは利益配分無し →約1428冊売れるまでは全て制作費へ □1000冊売れたら アップル → 450,000円 村上龍 → 0円 G2010 → 0円(制作費150万円-105万円=45万円の赤字) 村上坂龍一 → 0円 □5000冊売れたら アップル → 2,250,000円 村上龍 → 約2,143,200円 G2010 → 約1,071,600円(+制作費150万円) 村上坂龍一 → 約535,800円 PS:なーんかどっかがおかしーなーとずっとモヤモヤしていたんですが ご

    『村上龍 電子書籍「歌うクジラ」の利益配分の内訳』
    fmnaka
    fmnaka 2011/02/17